最新 追記
2025年
8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

>^))<'s Diary








1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|04|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|06|10|
2000|02|03|04|06|08|
2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2025-08-01(金) [長年日記]

_ 2013年出会いのめぐみズワンピース

めぐみちゃんからの依頼で作成 

_ Panasonic 草津工場



_ 散髪

_ 母の書類もろもろ

_



_ いとこ会 東京


2025-08-02(土) [長年日記]

_


_ おぼこへ

_



2025-08-03(日) [長年日記]

_ 宝塚へドライブ



_ やぐらも設営済みになってた

_



2025-08-04(月) [長年日記]

_ 新しい駐車場 大人気?!


_ めぐみワンピ



_ お昼

_ ゆきちゃんとカフェ ムーン



_ こめと円山珈琲店

新潟旅の話を聞き たくさんのお土産をもらう (^^)






_ ゆきちゃんから

_ 半田へ

_



2025-08-05(火) [長年日記]

_ オーストリア






_ スイス












_ マルタのテイクアウト



_ アンゴラ

並んでいたら若者がアンゴラって アフリカ大陸の持ち手部分やな って言ってた (^^)




_ オマーン









_ ハイジカフェ

かよと合流 











_ カナダ







タブレット デバイスが重すぎる〜〜 (>_<,)





_ ベトナム




_ アイルランド






世界3大ツィード スコットランド イングランド そしてアイルランド 



アイルランドという事で昔 中学校?合唱コンクールで歌った
汽車に乗って♪が頭の中でぐるぐる回り出した(^^;) 懐かしい
(昭和初期の詩人、丸山薫(1899~1974)さんの詩だそうだ)

汽車に乗って
あいるらんどのような田舎へ行こう
ひとびとが祭の日傘をくるくるまわし
日が照りながら雨のふる
あいるらんどのような田舎へゆこう
窓に映つた自分の顔を道連れにして
湖水をわたり 隧道(とんねる)をくぐり
珍しい少女や牛の歩いている
あいるらんどのような田舎へゆこう

_ さて 帰ろう!






2025-08-06(水) [長年日記]

_ 克巳豆 本茶豆\(^o^)/


_ もうほんまに暑い熱い

_ 千里山御用邸への灼熱の道(^^;)

日陰なし!!

_


_ 小野坂さんからポストに





2025-08-07(木) [長年日記]

_ まずはポルトガルのエッグタルト並ぶ



パッケージはアズレージョ柄 めちゃくちゃ美味しかった


ちょっとだけ夜の地球へ 

_ ルクセンブルグ

ヨーロッパ の鼓動の部分にある国 ドキッドキ
神奈川県や佐賀県、沖縄県程度の広さの国土に、人口は60万人強
ルクセンブルクの公用語はフランス・ドイツ・ルクセンブルク語の計3つで,国民は平均2.6か国語話せるらしい





次の部屋へ 


ルクセンブルクに住んでいる人の話 


また次の部屋 






次の部屋 





_ ボウリング




1投目は3本倒したのに動画は撮れてなかった・・(^^;)

_ ルクセンブルクのカフェ


_ スペインのレストラン




_ ルーマニアは並んだけれど・・

アースマートが当たったので時間切れ(^^;)


おまけ こめとときちゃん姪っ子ちゃん達はルーマニアのインスタに載ったらしい

_ 英国の売店にて


_ いのちめぐる冒険パビリオンの一部


_ いのちのあかしパビリオンの一部



_ ポップアップステージ北にて 忍者のイベント

飯田さんに遭遇 飯田さんの写真は撮れず

_ 当日当選した アースマートへ

EARTH MART+

いただきます♪ 松本潤の出演映像もあり



「EARTH MART」の内部は、「いのちのフロア」と「未来のフロア」で構成され、
食に関する多様なコンテンツが展開
「いのちのはかり」では食材の背景にあるストーリーを可視化し、
「78種の野菜」では枯れた姿から「いのちの循環」を伝え
巨大な「いのちのカート」や「卵のシャンデリア」は、私たちがいただく膨大な「いのち」を視覚的に表現。
「卵のシャンデリア」は、日本人ひとりが一生で食べる卵の数、約28,000個を表現したオブジェ













未来のフロアでは、「すきやばし次郎」の小野二郎氏の鮨を3Dで見る「未来を見つめる鮨屋」や、
凍結粉砕技術を紹介する「進化する冷凍食」など、伝統とテクノロジーが融合した新たな食の可能性を提示
来場者のメッセージを添える「万博漬け」は、会場内で実際に漬けられている梅干し
2050年 和歌山県田辺市に貰いにいける券 












25年後に和歌山の田辺市までもらいにいける梅干しの券 

_ 国連

「人類は団結したとき最も強くなる(United for a Better Future)」をテーマ






_ 花火

_ ウーマンズ










_ 九十九うどん




2025-08-08(金) [長年日記]

_ ドライブ 和歌山市へ





_ 井出ラーメン



_ お墓参り










_ 純喫茶リエール








_ ピーラーの替刃 萩野くんより届く

_



2025-08-09(土) [長年日記]

_ メンテナンス



_ 讃岐うどん 今雪

お店はエアコンが故障中(^^;)

_ 弁才天

月命日なのでお供え

_ ビルへ


_ すっきやねん滝川







いつものバンダナ巻き夫婦や 師匠がいて良かった! 
ひょうたんの姉さんはいなかった・・



「この地球(ほし)の続きを」コブクロ  きよしのズンドコ節   どんぱん節

_ 明日のドライブサンドイッチ


2025-08-10(日) [長年日記]

_ 早起き




_ 雨のドライブ


_ 南光町のひまわり畑へ




















_ 岡山県へ


_ 岡山県赤磐市


_ 岡山県浅口市金光町






_ 祭場


_ 会堂




_ 金光駅〜学院



_ 倉敷美観地区


















_ 吉備SA

やっとお昼ご飯?晩ご飯?
岡山名物えびめし




2025-08-11(月) [長年日記]

_ 新旧交替



_ かき氷

_ お昼

_ お焚き上げのためビルへ








_ 本館へ





2025-08-12(火) [長年日記]

_ 11時50分発のバスで

目の前で10時50分発バスが出て行ったので時間つぶし

_ 11時50分発




_ 恒例の一休が休みだったので(x_x)

_ 三津森本舗



_ 太閤の湯で食べる



_ 喫茶小川 有馬居室

50年ほど営業されていた純喫茶の内装が
そのまま引き継がれて8/1開店したようだ




17時40分の最終バスで梅田に戻る

_ 無事帰宅


_





2025-08-13(水) [長年日記]

_ いつもの谷4までジャガーで


_ チェックイン



_ パビリオンの入館時間まで小腹を満たす&散策







_ 大阪ヘルスパビリオン



_ ミライのライド


_ ミライの自分


_ ミライのヘルスケア

パーソナルフードスタンド



株式会社ファーマフーズ ひとと地球にやさしい繊維 



一般社団法人日本MAーT工業会 地球とカラダに親切な除菌









SyncMOF株式会社 ヒーローになる二酸化炭素



ニプロ株式会社 次世代を創る医療技術


株式会社ミルボン 自分らしく美しく生きる美容室



タカラベルモント株式会社 量子飛躍する美の世界



ロート製薬株式会社 アイケアステーション



株式会社サイエンス 宇宙シャワー

_ ミライの都市へ




大阪市高速電気軌道株式会社 ニューモビリティ ニューライフ




株式会社竹中工務店 空から広がる都市 


東京書籍株式会社 時空をこえる学び場 

_ 大阪ヘルスパビリオン で貰ったもの

データをもとにそれぞれ貰える

_ 一旦パビリオンの外へ出る




_ アラブ首長国連邦


_ 再び大阪ヘルスパビリオン へ戻る






\(^o^)/ ハートランキング(@^-^@) 21人中5位! 


最終的に21人中 (@^-^@) 3位 ! 

_ アトリウム





_ フィリピン

7641の島々がある島国であり、そのうち有人島に暮らす総人口は1億人を超える
首都はルソン島にあるマニラ




_ フィリピンなりきり撮影



_ 中央線停電 止まる

午後9時半ごろ、大阪・関西万博の会場につながる大阪メトロ中央線で電気系統のトラブルが発生
一時運転を見合わせる事態が起こった 帰宅する来場者の足が大きく乱れ、約3万人が帰宅困難に
ちょうどその時 私らは駅のホームまで入れていたので めちゃくちゃ涼しく快適に過ごせた(^^)
夢洲からコスモスクエア そこからニュートラムで住之江公園
四つ橋線に乗り換えて本町へ そして再度中央線で谷町四丁目まで



_ ようやく谷町四丁目へ

お決まりのスムージー(#^O^)/ ▽ 飲む 




2025-08-14(木) [長年日記]

_ オールナイト万博になった翌日のNHKニュース




_ 遅いお昼


_ かき氷


_



2025-08-15(金) [長年日記]

_ >^))彡 ふみちゃんと明石へ





_ ビルへ

アイスたいむ♪

_ 近所のマンション


_



2025-08-16(土) [長年日記]

_ お昼

_ ビルへ

検針のリハーサル


2025-08-17(日) [長年日記]

_ お昼

_ 千里山御用邸 修理




2025-08-18(月) [長年日記]

_ まずコーナンプロへ

788円の方を買ったがサイズ違いで 648円の方に交換してもらう

_ 昨日に引き続き千里山御用邸へ



タンクを浴室へ 洗浄など 




設置完了 修理終了\(^o^)/ 


2025-08-19(火) [長年日記]

_ ネパール 今回は売店のみ


_ サウジアラビア











サウジのコーヒーを買っていたら
おひとり様女子に声をかけられて
彼女は初万博で友人が急に来られなくなり1人だということで
なぜかこの後 いろいろと一緒に行動を共にする(^^;) (笑)

_ ミャクミャク モナカアイスを食べる


_ ベルギーのポテトを食べる

_ セネガル



_ バングラディッシュ

バングラデシュの国旗が日本の日の丸と似ている点は偶然ではないらしい
「建国の父」と呼ばれたムジブル・ラーマン初代大統領が、
「日本に魅せられ、日の丸のデザインを取り入れた」と
赤は太陽、緑は豊かな大地を表現



あと少しうろうろとしてこの人とお別れする
そう言えば名前も聞かなかったなぁ笑 

_ 17時20分 佳代と合流


_ 500円のカプセルを

何がでるかわからなく ワクワクo(^-^)o



_ 当選した!









_ 出たらちょうど花火!

_ 英国のジョニーウォーカーバーへ




_ iPhone13_Pro


2025-08-20(水) [長年日記]


2025-08-21(木) [長年日記]

_ 週刊文春



_ からふね屋




_ ミッフィー 展覧会

誕生70周年♪♪
オランダの絵本作家でグラフィックデザイナーのディック・ブルーナさんの手によって
1955年に生まれた「ミッフィー(うさこちゃん)」が、2025年に誕生70周年を迎えました。
それを記念して、「もっと、もっと、ミッフィー」をテーマに「誕生70周年記念 ミッフィー展」を開催





おばあちゃんの死をまっすぐに描いた物語、
お友だちとの身体的な違いからミッフィーが気づいたことと勇気ある行動
人間にはお別れする時があること
障害を持ってる人との差別をしない 肌の色の違いの差別をしない
などをこどもたちに単純な絵と色で教える絵本 すごいなぁ と思った
転校生で来た耳が折れている男の子を かたみみさん と皆が言ってたのをミッフィーは本名のダーンと呼び始めた


ミッフィーとメラニーは文通友達とても仲良し ある日メラニーちゃんが飛行機でミッフィーに
逢いに来て一緒に遊ぶ ミッフィーはメラニーちゃんにきれいなちゃいろねわたしだいすき
というお互いの違いはあってもありのままを受け入れている姿


2025-08-22(金) [長年日記]

_ みの吉のお孫ちゃんみなとくんへ

歯固め スタイ




2025-08-23(土) [長年日記]

_ ご近所 地蔵尊盆

地蔵尊は、正しくは「地蔵菩薩(じぞうぼさつ)」(お地蔵さん)を尊敬した名称
地蔵菩薩は、お釈迦様が亡くなってから、弥勒菩薩(みろくぼさつ)が次に仏となるまでの間、
仏がいない世の中のあらゆる世界(六道:天界、人間界、修羅界、畜生界、餓鬼界、地獄界)を巡って
苦しむ人々を救う役割を担っているとされています。

地蔵盆はもともと旧暦7月24日に行われていた行事ですが
現在は毎年8月23日、24日に行なわれるのが一般的
地蔵菩薩は子どもと縁の深い仏様と言われるだけに、地蔵盆の主役は子どもたち
お地蔵さんへお参りした子どもにはお菓子が配られる


2025-08-24(日) [長年日記]

_ マンション総会の後 避難訓練

避難階段を15階から1階まで降りる

_ 灼熱の中 須磨離宮公園へ



_ 暑過ぎて(^^;) 東須磨駅から阪神経由で梅田まで戻る


_ 阪神電車冷え過ぎて 阪神デパートで休憩



2025-08-25(月) [長年日記]

_ えこちゃんと待ち合わせ

ベルギー 館のルーフバルコニーでピンクのビールを飲む 美味しい 
ヒューガルデン ロゼ 
フランボワーズの果汁を使用し、フルーティな香りと甘く優しい味わいが特長のフルーツビール

_ e Mover に乗る

万博会場内・外周バス 9人乗り 全て着席 涼しくて爽快
運転手さんは座っているけど自動運転で ハンドルは握っていない



手を離してるアピール 







ガンダムの後ろ姿はレア 

_ Tech World 台湾

いろいろ大人の事情で、玉山デジタルテックという民間企業のパビリオンという形 けれども実質は 台湾館 





台湾は蘭が有名で 花びらにダメージなく、色や模様をつける技術の紹介






パビリオンからの贈り物 日替わりなどでいろいろと変わるそうだ


_ サウジアラビア2度目





2025-08-26(火) [長年日記]

_ 今月末にてiPad miniのSIM解約


2025-08-27(水) [長年日記]

_ 万博バス

マルビルから万博西ゲート行き お初で乗ってみる

_ 2ヶ月前当選



_ マルビル出発万博バス お初

今はまだ使われていない高速道路を万博専用道路として通行
バスは1人¥1,000で、ちゃんとした観光バスで全員着席 涼しいし快適〜30分で西ゲートに到着!

_ タイ









_ リングサイドマーケット西 

_ マレーシア







_ ユーハイム

_ みちこちゃん 雅美ちゃんと合流



_ こめ みどりちゃんと合流





_ ネパール




_ 当選していた関西パビリオン















_ キネティック・ライト・ビジョン(KLV : Kinetic Light Vision)

株式会社ルーセントデザイン
極細ワイヤーで球体を吊り下げ、半透明のアクリル球体1つ1つに特殊な照明を投光。
極めて滑らかなモーター制御によって上下に動かすことで、
空間内に球体が浮遊しているかのような表現を可能とした
LUCENT独自の空間表現システム

_ 当選していた電力館









たまごとお別れ(^^)/ 


_ みどりちゃんとお別れこめとバス乗り場へ




2025-08-28(木) [長年日記]

_ 9月のお茶 ( ^-^)_旦~~

_ かき氷


2025-08-30(土) [長年日記]

_ 10時前 夙川経由でたつの市へ



先週行った須磨離宮公園のすべり台の付近だ〜 


明石経由 

_ PAにておにぎり


_ 直美ちゃんの地図を参考に

_ 目的地到着! 横野邸





_ お宅の中をあちこち見学させて頂く


_ 己書(おのれしょ)体験


_ 完成♪ \(^o^)/




_ 室津の海

_ 寄り道 ミナトノテンランカイ







_ 頂く♪

御座候の箱が特に可愛い


2025-08-31(日) [長年日記]

_ 少しだけ涼しくなってコーナンへ

_ 梅田へ