«前の日(08-28) 最新 次の日(08-30)» 追記
1987年
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

1996-08-29(木) お父さん59歳の誕生日♪

_ スペイン2日目マドリッドの朝

_ 朝食

_ 朝の散歩

Hotel NH Embajada(エンバハーダ) のちに Hotel Nh Alonso Martinez(アロンソ マルティネス)



1920年に建てられた歴史あるホテル 

_ プラド美術館



美術館のガイドブックを購入 
ペセタ (peseta) は、1998年12月31日まで発行されていたスペイン貨幣
1ペセタは0.72円 

_ スペイン広場(Plaza de España)











ガイドさん ベアトリック?さんで通称 くまさん 




_ 免税店

_ ランチ

_ 古都トレド(Toledo)










_ Hotel Beatriz Toledo(ベアトリッツ トレド)宿泊

外で食事 お父さんにJTBよりワインのプレゼント 頂く


2000-08-29(火) 「(@^-^@)と(▼▼)ふたり南イタリア旅行」(7日目)

_ ローマ滞在最終日




_ ローマ空港へ


_ 飛行機



2002-08-29(木)

_ あさごはん

  • ぱんと牛乳
  • 野菜ジュース

_ ひるごはん

  • 魚フライ
  • 冷奴
  • 卵とほうれん草
  • ごはんと味噌汁

_ 昼間 雨

でも夕方には晴れてた。

_ ばんごはん

  • 送別会

(#^O^)/ ▽飲み放題なのにだれもそんなにたくさん飲んでないで。。
お金もったいない。


2003-08-29(金)

_ ほーーー(x_x)

やっと週末(x_x)
くたくた。。

_ ばんごはん

(@^-^@)飲み会。。。
やる気なし。

  • きゅうりとワカメの酢の物
  • 野菜炒め



_ BGM 

  • 太陽(ディダ)と海と月 / 角松敏生

    ♪ヤィサマ ネーナ ンポポネーワ

    同じ日本語でも沖縄くらいになるとわけがわからん(^-^;。
    大阪弁も他から見たら一緒かも。。。(笑)


2004-08-29(日) 休日になると早起き >^))< パートII

_ あさごはん

(@^-^@)寝坊。 ぱんとオレンジジュース。 オレンジジュースは最近の我が家のヒット商品。

_ ゴルフ練習場へ

肩コリコリ解消作戦。たくさん人が来てた。
100発打って、終了。本屋さんへ。

_ ひるごはん

うちに戻って、ひるごはん。

_ 昼寝

(-.-)...zzz

_ ばんごはん

 
もう季節限定のビールが発売されていた。
 
アスパラ肉巻き

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ マロニー [(@^-^@)はいつも寝坊ね]


2005-08-29(月)

_ 月末。。

すっかり朝夕は秋の気配で爽やか♪

_ ばんごはん

ゲッティ

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たけ [こっちはまだ蒸し暑いで〜!でも夜は鈴虫鳴きよるで!]

_ >^))< [ほんま今日は大阪も暑っいです。。]


2006-08-29(火)

_ ばん

_ u._.u


ギターやりたいねん

_ BGM


2007-08-29(水)

_ ばん


2008-08-29(金)

_ ばん 近所の食堂へ


(@^-^@)は豪華に友達と食事


2009-08-29(土)

_ 朝起きて

涼しいなぁと思った。

  • VHS --> DVD作業
    (@^-^@)の録画予約の間をぬってDVDを使う。
    「タモリの音楽は世界だ」のVHSをターゲットに作業中。
  • 掃除

_ 本日の行動

  • その1(本館)
    (@^-^@)がゲットした関西テレビの朗読会の招待券の引渡しと,頂き物の梨の受け取り。
    自転車で家を出てすぐに東天満で大雨で雨宿りした。
    雨宿りしながら,最新のヤマヒロのアナpod cafeを1本聞いた。
  • その2(千里山御用邸)
    夕方から電車に乗って,千里山の御用邸へ。

_ トランクルームの棚づくり 先週の続き


_ 千里山御用邸へ


从▼-▼从作品 

TVの接続変更 試みたができないことが判明

_ ばん



_ スーツケース借りて帰る


2010-08-29(日)

_ (@^-^@)より椅子のメンテナンスせよとのオーダー


_ 今日も一日暑かった


2011-08-29(月)

_ ばん


2012-08-29(水)

_ 塩麹と近江野菜のゲッティ

_ BGM

  • Clea/小野リサ


2013-08-29(木)

_ 天満橋から天神橋

_



2014-08-29(金)

_



2015-08-29(土)

_ 自転車の修理

  • 今の自分の自転車は母親が昔乗っていたもののお下がり。
  • ブリジストンの初代ベルトドライブのシティサイクル。
  • 購入時期ははっきり覚えてないけど1988年くらいかなぁ。25年くらい前のものでとても古い。
  • この自転車が4、5年前からベルトチェーンがしょっちゅう外れるようになった。
  • 原因はベダル部分でベルトを抑えているプラスチック部品が劣化で変形、反ってしまってベルトを抑えられないようだ。
  • これまで思いつくことをいろいろ考えてきた。
    1. 新しい自転車に買い換える
    2. ブリジストンに部品を取り寄せて元どおりに修理してもらう
    3. ネットで同じ自転車の中古品をゲットしてパーツ取りする
    4. 自転車屋でベルトチェーンから金属チェーンに改造してもらう
    5. 自作パーツで修理する
  • 結局いまどきネットを使えば部品加工も個人で発注できるので「自作パーツ」で修理することにした。


自分で設計した部品が届いた(^-^)。



_ お昼

_ 練習



_ 15:30 そして (@^-^@)の今日は・・










六甲道アローマさんにて プチ演奏
えみさん えこちゃん もーりん でトリコローレ♪結成

_ 本番



お客さんも 25人で満席











_ 終了

_ (-。-)ほっ! 盛り上がったみたいで良かった

_ 美味しかったー



2016-08-29(月)

_ 今日は台風の影響ですっげー雨

_ 明日は これ♪♪

最前列 (^^ゞ 


2017-08-29(火)

_ 5日目









フロントで切手を買い 从▼-▼从 友人宛に絵葉書投函

_ 出発までの朝の散歩









_ オビドス

ちょっと霧雨 でもきっと止むはず!







『谷間の真珠』とも呼ばれる中世の面影を今に残すオビドスは、城壁に囲まれ丘の上に ある小さな村
































_ コルクのカバンを買う♪

イメージ通りのものが見つかった!












_ バスの中で絵葉書 φ(.. )書く

ロカ岬から投函予定


無事に届くかな・・フィンランドと日本へ

_ ランチ









豚肉とあさりの アレンテージョ


プリン めっちゃ美味しい (^Q^)


_ シントラ

世界遺産シントラ観光


_ 王宮






晩餐会や舞踏会に使われた「白鳥の間」
27羽の白鳥がそれぞれ異なるポーズで描かれています。
王冠を首に架けている白鳥もいます。
これは1662年、27才でイギリスのチャールズ2世に嫁いだ娘の
カタリーナのためにジョアン4世(マヌエル1世の玄孫にあたります)がその幸せを願って描かせたもの


次の天井には、136 羽のカササギが描かれている
この由来は、国王ジョアン一世が女官にキスをしていたところをフィリパ王妃に見られた時、
これは善意なんだよと言い訳をしたとか
カササギがくわえてるリボンには、POR BEM ( 善意 ) と書かれてる
カササギというのは、うるさい鳴き声の鳥なので、女性はおしゃべりだとか、うわさ好きだとかそんな意味も込められているらしい
ちなみに 136 というのは、侍女お手伝いさんの数だそうです














_ ユーラシア大陸 最西端!

ロカ岬














_ リスボン到着





从▼-▼从 買ったもの広げてみる

_ ファドディナーショー♪へ出発




こちらは NHKのキャラクター ふぁどくん(左端)










_ 23時すぎホテルに戻る

_ おやすみ

u._.u 

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ こいさん [ロカ岬や〜。道中のバスで家族が乗り物酔いして大変やった。]

_ u._.u [そやねん。ロカ岬。さすが。すでに制覇しとるんかいね(^○^)v。今回は成り下がりでツアーだったので、日本人の添乗員さ..]


2018-08-29(水)

_ ひろこちゃんとともちゃんから♪

_



2019-08-29(木)

_ 今日もカステラ と こんちゃん♪からお菓子&紅茶

カルネロカステ 

_

小豆島で買った オリーブパスタ 



2020-08-29(土)

_ (@^-^@) ちゃりんこ カゴ付け替え




_ かき氷

_ お昼

_ 昨日突然のニュース

_

(@^-^@) 歯医者で麻酔をした為 柔らかいもの 



2021-08-29(日)

_ 新潟最終日 もちろん今日も快晴



7階からと10階からの新潟駅 今度来る時はキレイになってるのかな。。

_ 高校野球 明日は 智弁和歌山 対 智弁学園 の兄弟校 決勝らしい

結果は 智弁和歌山が 優勝したようだ 

_ 9:30ホテルチェックアウト






_ 新潟日報本社ビル メディアシップ

船の帆をイメージしたビル

_ 萬代橋


_ 10:10出港 万代シティ→ふるさと村へ

水上バス ウオーターシャトル







_ 10:55ふるさと村到着!





_ 11:05まずアピール館へ

シール欲しさに(^^;)  朱鷺保護の募金をする (@^-^@)とみやちゃん

_ 降雪体験






_ 物産館へ





_ 克巳と合流

_ 新潟B級グルメ みかづき イタリアン



ガチャ やったら詰まって出なくなってお店の人に なおして貰う 結果2つもみかづき缶バッチを貰う 

_ 旧松村家 跡

168坪あった我が家は 既に 2軒分の家になっている 

_ 克巳ファーム


















左が田 右が畑 


枝豆畑とこしひかりともち米(こがねもち)
黒っぽい穂が こがねもち

_ 14:35燕三条へ出発

こめ目をつぶってしまってるのでニコちゃんマーク 

_ 15:10燕三条 ストックバスターズ到着



_ 15:50燕三条地場産センター

ワクチン接種会場になっていた!



_ 17:00ホテルにて 荷物詰め

_ 新潟駅にて念吉プラリネ コーヒーパイ & えび千両ちらし ピックアップ

_ 18:00新潟空港到着

克巳にお世話になり ありがとう 






(^^)/))バイバイ この足でヤマト宅急便へ私とみやちゃんの荷物を手配してくれていた
翌日 枝豆と一緒に荷物届き ビックリ 

_ 19:00新潟空港離陸

_ 20:00伊丹空港着陸

_ ただいまー

おいしすぎ 

_ ときちゃんからのレターを仲居へ(/^-^)/

_ 買ったもの 一部抜粋








あーー 从^ο^从 またすぐにでも行きたいなぁ 【新潟】


2022-08-29(月)

_ J:COM さん 来訪

モデム環境 バージョンアップ 



_ お昼

_ フランフラン サーキュレーター 扇風機

ネジが緩んでたので修理 昔の誰かの画像を大きく拡大しながら!


結果的に隙間をあけるデザインなんだなぁ (^^)



_ 本日から(^-^)/ まごころ弁当






_ 買い物

_



2023-08-29(火)

_ 大人の遠足 社会見学 Vol.6

次回の工場見学 →
前回の工場見学 ←



_ 近鉄十条駅

京阪丹波橋駅にて近鉄電車に乗り換え


_ おたべ本館 体験道場









_ おたべ作り



















_ 八つ橋の種類と特徴

生八つ橋の代表的なブランド「おたべ」「聖護院しょうごいん」「西尾」「夕子」
上から「おたべ」「聖護院」「西尾」「夕子」
きな粉香るやさしい味わい「おたべ」
ニッキの豊かな風味が印象的「聖護院八ッ橋総本店」
安定感のあるおいしさ「本家西尾八ッ橋」
井筒八ッ橋本舗「夕子」は厚めのもっちり皮で満足感たっぷり

_ バス停まで歩き 京阪四条までバスに乗る


_ 祇園 かんかんでり 麗







_ グッドネイチャーホテル





_ 錦天満宮



_ 雲の茶





真っ青なモクモクの雲とマリンブルーのソーダ ⁡
ムースは表面がチョコで中はブルーベリームース ⁡
さらにレモンカスタードの酸味もあってさっぱりしてる ⁡
セットのドリンクはライチソーダでこれまたさっぱり ⁡



_ パンの田島




_