«前の日(08-22) 最新 次の日(08-24)» 追記
1987年
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2000-08-23(水) 「(@^-^@)と(▼▼)のふたり南イタリア旅行」(1日目)

_ 関空到着 10時前


この前にいるけど空港バスで来た

_ 阪神航空のツアー

8/23水曜から30水曜まで 8日間 ¥298,000

添乗員 多賀さん (右奥)


_ アリタリア航空 離陸


_ 機内食






_ ミラノ到着


_ ミラノ → ナポリ 乗り換







_ ナポリ到着

_ ジョリーホテルチェックイン

ナポリ唯一の高層ホテルなので部屋からの眺めは抜群 港やベスビオ火山、カプリ島、ナポリ市内が一望できた
ガッレリアに近いホテル


長旅お疲れ様 おやすみ♪


2003-08-23(土) 長い一日

_ 超早起きOo。。(_ _))ヽ(^^ )

AM3:30起き。(~o~)
今日から一泊で白浜へ 「体験ダイビング」 に!(^○^)

前から(大学のときから)一度やって見たかったダイビング初の試み。

大学のときは,ダイビングなんて,お金掛かりそうだから親にもやりたい,と言えず終い。
しかもきっかけもなかったし。等

_ 日程の概要(白浜へ!(^o^))

和歌山の白浜で体験ダイビングの一泊旅行(^-^)。

_ 同行

今回,同行は誘っていただいた BNさん(^-^; *1 のご夫婦。
+僕と(@^-^@)の4人。

BNさんのご夫婦に車に乗せていってもらう。
現地到着後,早速体験ダイビングして,その後フリー。
白浜で温泉に入って,一泊して(@^-^@)と一緒に
電車に乗って帰るという予定。


*1: BNさん=(@^-^@)会社の先輩

_ 出発(BNさんのファミリアに乗せてもらう)

予定通りAM4:00に,我が家までわざわざ車で迎えに来て下さった。


まだ真っ暗(・・)。
荷物の積み込み完了(^-^)。

_ 早速出発


AM4:20発。(^_^;;

_ 阪神高速湾岸線


一気に南下。
BGMは,「Sea Breeze/角松敏生」。

眠さ強烈(+_+)。
なんとなく夕べのお酒がまだ残ってるようだ。
助手席に座ってらくちん。

泉佐野ICで阪和道へ。この間お墓参りに来た道と同じ。
*2


*2: われらがマーチ君と違って(^-^;;,速い速い。。。

_ 休憩(紀ノ川SA AM5:15)


ふぅ。
一回目の休憩。

高速で休憩するところが旅行っぽくってウキウキo(^-^)o。
ようやく明けてきたが,まだまだ外は暗い。

_ 大根


ダイコン
うたちゃん *3 の。初めて見たダイコン。。。
ほーーん。(・_・)

_ ちば寿司???


「ちば寿司」ってなんや???
裏返ってるだけで,ただの「さば寿司」でした。。。(笑)


*3: BNさんの奥様

_ Dawn(AM5:36)


Dawn *4


*4: =夜が明けること。

_ 42号線へ

阪和道から(海南湯浅道、湯浅御坊道を通って)終わって,国道42号線へ。


ウキウキ。。。(^o^)
でも眠い。。。

_ 海岸沿いを走る

よく考えたら,有田以南へは生まれて初めて。もちろん白浜も初めて。
今まで何してたんだろう,という感じがした。

42号線、南部あたり。徐々に南国風(^-^)v。

_ 白浜到着(AM7:00)

めちゃ早い。というか予定通り。
すばらしいBNさんの計画通り。

_ ファミリーマート

ここでまた少し休憩。

(@^-^@)作のゆで卵を頂く。。。

外で食べるとまた美味しい(^〜^)。 味塩フリフリ。


_ 円月島

白浜の観光名所。

_ 到着!(^-^)

白浜のダイビングショップ エルマール に到着。
白良浜から歩いて数分。海岸から少し入ったところにひっそりあった。


お店の2Fのテラスで少し休憩。。。
超ネムネム(~_~)。。。
BNさんのクーラーバック
ビール一杯。。(^-^;;

_ 蚊取り線香etc...


配備済み。

_ 勉強

初のダイビングのための勉強。。。ネムネム。。

_ 勉強,お終い

さっそくレンタルで,ダイビングスーツ着用。

_ ビーチ練習開始



  • マスクの曇り止め
  • マスクのつけ方
  • ダイビングスーツの浮力(浮く浮く!(^-^;)
  • おもりのつけ方
  • シュノーケルの咥え方
  • シュノーケルの水抜き
  • シュノーケルの練習
  • レギュレータの探し方
  • マスクの水抜き
  • レギュレータの咥え方
  • レギュレータの水抜き
  • etc....

_ 1st Dive

そんな がありました(^-^;;。

が, インストラクター に着いて行くのが必死(笑)。

海中。レギュレータでスーパースーパーした(^x^)。

_ 生き物いっぱい

なんか思ったより魚が泳いでる。いっぱい。
こんなにいるのかぁ,と思った。
なんと言ってもナマコが一杯。きもちわるぅ。。。(>_<)

_ お目にかかった魚たち

  • ソラスズメダイ
    この写真ほど目つきは悪くなかったと思う。
    こんな色つきの魚がこんな簡単に見られると思ってなかった。

  • ニジギンポ
    竿なのかパイプなのか,人間が捨てたものの中にひっそり顔を出して入ってた。

  • クマノミ
  • イワシ
    銀色。これは,食べられそうな魚。

このほか多数。。。

_ 思うように出来ない・・・(x_x)

  1. 体のバランス制御
  2. 耳抜き

耳抜きぐらい出来ると思っていたが,レギュレータを咥えながらは,結構難しかった。
およよ。。(;x;)

_ 散歩(海中バージョン)

途中で何度も体が裏返り(=あお向け)になりそうになりながら,インストラクターを頼りに泳ぐ。
ダイビングは泳ぐの手は使わないらしいが,必死の状況では経験的に知ってる知識は全部!活かすため,ついつい手がブレストになって脇で水をかいてしまう。。
*5
「耳抜きを鼻をつまんで何度もやる作戦」を実施。

_ まだいいの?

なかなかダイビング長い。。(^-^;;; 体験ダイビングのため,あっという間かと思ったら意外と「まだやるの?」という感じ。

それにしても海中には,ナマコとウニが大量!!

_ ダイビング終了(10:30)

ダイビング時間:9:38-10:08


*5: ダイビングでは手は使わないらしい。。。なんでかなぁ?。。"使えるもんは全部"使ったいいのかと思ったが・・

_ ダイビングショップに退散

休憩。
ふー。疲れた。

_ デジカメダウン(+_+)

なんとデジカメがダウン。おそらくちょっと水に濡れたのが原因か?
写真は撮れているようだが,LCDがバックライトしか点灯しない。。
ショック。。

しばらく天火干しすることにした。

_ ひるごはん(^-^)

BNさんの車を借りて(@^-^@)と2人で食事。
というのも,BNさんたちは2回目のダイビングに行ってしもた。。。

_ デジカメ復帰

\(^〜^)/

_ カンカン照り!

まさにカンカン照り!
ファミリアもハンドルがあっちっち。。(>_<),,,

海岸沿いを走る。。

_ お食事処

さかいや。

海側のお座敷にしてもらった。

円月島がよく見える(^o^)。

_ 磯ランチ(\1,500.-)

  • ごはん
  • エビフライ
  • お魚(白身2種類)
  • サザエのつぼ焼き2個
  • サラダ(ポテト+トマト)
ちょっと高いが,海を見ながら(^-^)なかなか美味しい!!(^〜^)

_ ドライブ



BNさんの車を借りて白浜の海岸沿いを走る!
ここからまた後で更新。。。(^-^;;;

_ 昼寝

海岸沿いに車を止めて昼寝(~○~)(-.-)(~○~)(-.-)
気持ちよすぎて起きられず。。


折角なので頑張って起きた。(>_<)

_ 三段壁

海岸沿いを白良浜を通って東へ。

_ 合唱

み゛ーーーーーんみんみんみ,み゛ーーーー↓。。。
(↑音声ファイルです。音が出ます。)


日も暮れてきた。。
車をとめて三段壁へ。。



写真,失敗。。。(x_x)全然繋がってないよー。

_ おーこわ


柵がない断崖絶壁。
まさに「お尻スー。。」
(@^-^@)母語録。
(考えた状況を想像して背筋が寒くなること。。)

_ いのちの電話

看板。(^-^;;


記載内容。

重大な決断をするまえに
一度是非ご相談下さい
連絡お待ちしています。
43-8981
白浜バプテストキリスト教会


ややこしい看板の前で何をしてるのかと思ったら,


洞窟が見えるのでした。

_ ソフトクリーム

冷たぃ。。(^〜^; ぺろぺろ

_ 千畳敷

移動。三段壁から車ですぐ。



Sunsetは,白良浜で撮影しよう,ということで移動。

_ 白浪浜(Sunset)




(@^-^@)サンダルがズレて,ヒリヒリ。防波堤で一人休憩(+_+)。。。

_ 温泉

白良荘グランドホテル:



温泉 だけお邪魔する(19:00)。
時間帯が宴会タイムのため,温泉はガラガラ。。
おかげでポカポカ(*^-^*)
海岸からは打ち上げ花火の音。

_ あれ?

海岸になにやらやっている模様。


なんだこりゃ。
早速海岸へ観察しに行くことにした。
なんと,蝋燭。



海岸に並べる作業も大変そうだが,一気に蝋燭に点火するのも難しそう(全部着け終ったと思ったら,最初に着けた蝋燭がもうおしまい,ということはないのだろうか?)。
何人ぐらい点火したのかな?

_ 温泉チケット返却

_ ばんごはん

遅くなってしまった。(21:00)
なんかお腹がすいていて一杯食べた。 (写真は(@^-^@)が消してしまってなし(+_+))

_ おかわり

さっき友達たくさん連れて,ばんごはんを僕らの横で食べていた。
このダイビングショップで飼われている猫は一匹だそうな。

しばらく経って,おなかが減ったのかまたやって来た,ここの猫。
友達にごはんを食べられて自分の分が少なかったのか。。
しかし出してもらえず。。(x_x)


_ 一日長かった〜

電池切れ。。。
(x_x)おやすみ。。。

クーラーの効いてひんやり。。2段ベットで寝た。


2004-08-23(月)

_ 一週間はじまり・・

・昨夜から煮込んでたカレー o(^-^)o 
・じゃこサラダ 
・枝豆 (新潟の友達が毎年送ってくれる!)


2005-08-23(火)

_ 大分涼しい

きょうは朝から雨と曇り空で涼しかった。ホ(-.-)


新潟友達より枝豆第二弾届く!(^-^)
u._.uの大漁旗

_ ばんごはん

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ すーじい [毎回美味しそうな夕餉でうらやましい限りです。 「突撃!隣の晩御飯」に呼ばれたい私でおま。]


2006-08-23(水)

_ ばん

サニーレタスやきそば


2007-08-23(木)

_ 一回目 機内食

_ フィンランドのアニメ


かなりメタボ!

_ 二回目 機内食

_ あと少し

_ 関空到着

_ 10日ぶりの我が家

_ 1547

この10日間の旅行で撮ったデジカメの画像の数 \(●o○;)/ 

_ 北欧で買ったもの(ごく一部)

_ ばん

_ ギリシャからの消印


ぷっちありがとう♪

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ ぷっち [こちらこそ 北欧のはがき3枚もいただいて どうもありがとう(^^♪]

_ u._.u [各国から出しました。(*^o^)──☆”]

_ こめ [おかえり〜生の土産話又、聞かせてね〜]


2008-08-23(土)

_ 朝の散歩 (@^-^@)は寝てた

_ お京阪にて京都 四条へ


到着


履物のディスプレイは京都らしい

最近 涼しいので歩いてても気持ちが良い

_ ここで 15:30待ち合わせ


萬次郎 生麩のお店

ぷっち夫妻にお土産頂く、
青の洞窟のマグネットと欲しかったお塩。どっちもすごい嬉しい!


どれもめちゃくちゃ美味しかった(^Q^)

_ 17時の鐘を鳴らしていた

_ 大雨 雨宿り


ミュージシャン登場その1(うえっこ)

ミュージシャン登場その2(都丸(とまる)さん)

一番乗りを目指して待機中のぷちおさん


時間街で雨の三年坂を散歩.

_ 高台寺音楽祭2008(京都)


高台寺・方丈にて

ザッハトルテのライブに行きました.
会場満員(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^).

  1. 素敵な1日
  2. ポーリーセット
  3. 雨宿り
  4. コーヒーカップ
  5. タンゴ イン ナイト
  6. ラダエムウ
  7. あの空に虹を、、
  8. 蛇使いとお姫様

E.C 1

  1. イプピアーラの夢
  2. 美しい鳥


MCで,ニューアルバムをレコーディング中とのことo(^〜^)o

_ 夜道を駅まで歩く

_ 家に着いてTVを見ていたら。。!


ついさっき高台寺にいた庭師の方の特集だった。びっくり

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ぷっち [ザッハよかったね(^^♪ あのおじさんそんなに偉い人とは・・・。茶豆ごちそうさま。おいしかったよンv(^o^)丿]

_ u._.u [TVみてて思わず電話してしまいました!びっくりしたね〜。]


2009-08-23(日)

_ マンション総会

_ ティータイム


地蔵ボン

_ トランクルーム 大掃除



_ (@^-^@) 京都へ


京阪より丹波橋で近鉄に乗換

ひっさしぶりの JR京都駅 

_ 合流1


浴衣姿が京都にぴったり

_ 合流2


二人ともお似合い 注)(@^-^@)は洋服 

高台寺音楽祭へ

_ ザ・ソウドウ東山

 
 

 
 

_ 行事

  • 町会の地蔵盆
    出席しなかった。

_ BGM

  • Flow of Love/角松敏生
  • Hope all goes well/角松敏生
  • 夏休み/角松敏生

_ 落語

  • 持参金/桂米朝
  • ちしゃ医者/桂枝雀


2010-08-23(月)

_ 新潟の枝豆到着 第二弾!

_ ばん



2011-08-23(火)

_ お土産もらう


これおいしいよね〜!


2012-08-23(木)

_ 散髪

_ ばん

_ アコーディ音


2013-08-23(金)

_ エラー


お風呂にお湯が入らない (/_;)

_ きたーー!



第二弾 黒埼茶豆♪

_ 宅配


こちらも届いた!

_ 久しぶりの大雨!!


_ マックおばーちゃん 


そろそろ限界か。。(/_;) 2002年9月購入



2014-08-23(土)

_ 13:30

_ ランチ

_ 14:10 動物園前駅すぐ 「動楽亭」


落語を聞きにいく 

_ 16:15 梅田へ行く事に


奥さんも合流 

_ kishi夫妻とお食事会


長岡花火 新潟同級生の話 

家電の話 落語の話 日光の話・・ 尽きない 

_ 西森ラボ




頂いた おかき 


2015-08-23(日)

_ 第10回 マンション理事会

_ 今日は地蔵盆


_ 六甲道 アローマへ 音出し♪♪









_ 西天満 盆踊り

あっちゃん えこちゃんと











2016-08-23(火) 今日から少し秋を感じる

_ (@^-^@) ランチ

ゴロンドリーナ

_ 土曜日の練習・・♪

_



メロンが美味しいー


2017-08-23(水)

_ プチ出張 京阪奈 学研都市方面へ

  • お昼前から残暑厳し中、門真から学研都市方面へ出張。
  • 暑いが通学で通った懐かしい風景にほっこり。
  • 学研都市線を京橋駅から祝園駅へ。
  • まず環状線の京橋駅の外回りホームを歩いて学研都市線のホームに移動しただけで、
    「あ、そういえば大学に入学した91年はまだ東西線がなくて、環状線で天満駅から京橋駅で乗り換えて、片町線に乗り換えてたなぁ」と思い出した。91年はまだ片町駅があった。
  • 一度も利用したことないが環状線の京橋駅のホームにはうどん屋さんとか売店とかあった。
  • 学研都市線は松井山手駅付近になるとガランガランなるのは26年前と同じだった。
  • 車両に乗車してるのは自分だけだった。

_ 同志社前駅

  • 不便だった同志社前駅。
  • 今も単線だったが90年代は4両編成だったので、同志社大学と同志社女子の学生の通学で朝夕溢れるので、同志社前駅には退避ホームがあった。
  • 今日見たら、7両編成になったのでこの退避ホームはもう使われなくなっていた。7年も通ったのでこれはちょっと寂しい。
  • このちゃちな、取ってつけホーム。
  • サークルの帰り、卒論、修論の間際に切羽詰まって終電だったときもこのホームを歩いて電車に乗ったな。

_ よく車窓から眺めた木津・加茂の田舎


こちらは雰囲気を残している(^-^)

_ そうこうしていると目的地へ到着



_ 帰り道

  • 今日、豪雨の落雷で京田辺駅の信号故障が発生。松井山手駅から木津駅の間が運行見合わせ。
  • JRの駅員さんに「よければ近鉄電車を使ってください」と助言され、丹波橋経由で近鉄ー京阪で会社に戻ることにした。




_ これまた懐かしい近鉄電車の新田辺駅で乗り換え

  • 新田辺駅。大学のときは皆「しんたな」と略して呼んでた。「マクド」に近い感じの妙な略語。
  • サークルの新歓とかは必ず四条だったので乗り換えが懐かしい。
  • 友達の下宿先はこの沿線に集中。よく下宿先に遊びに行ったもんやわ。

_ 半分晴れて、半分雨

_ 阪急にて購入♪

_ 25日から しばし日本を離れるので・・

_




2018-08-23(木)

_ ランチ キャトルラパン

_

_ 熱中症!?



2019-08-23(金)

_




2020-08-23(日)

_ 朝のデザート

_ 本読み君


_ 京都へ

_ 清水五条 宮川町へ





ええとこですな。インバウンドも少なくて珍しい環境の散歩。

_ フリアンでシュークリーム買う

シュークリームなどを買った為 寄り道できず すぐ帰る(^-^; 


_ 帰宅


_

_ 半沢直樹!!

帝国航空の社内はP社の汐留らしい 


2021-08-23(月)

_ (@^-^@) ワクチン副反応

熱1時間おきに測るが 全く出ず・・(笑)

_ お昼

_ 18時 結局出ず

_ みずほ銀行 堂島支店

_



2022-08-23(火)

_ マンション総会

_ リクルート社30階から 太陽の塔ぎりぎり(^^ゞ


_ SANYO

CD Wカセット FM/AMラジオチューナー 

_


2023-08-23(水)

_ 今日も暑い


_ あっくん陽子ちゃんから

ミルフィユ メゾン フランセ 




ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ


_ 御用邸ネットワークトラブル

ビデオ通話で>^))彡と交信して解決!