最新 追記
2018年
4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2018-04-01(日) [長年日記]

_ ぶらにしもり


_ ふと見たら・・今年も飛来

_



2018-04-02(月) [長年日記]

_ 大阪城が今夜はブルー

お月様もめちゃ綺麗




2018-04-03(火) [長年日記]

_



2018-04-04(水) [長年日記]

_ アイデア盛り付け


2018-04-05(木) [長年日記]

_



2018-04-06(金) [長年日記]

_ ほのかちゃん沖縄土産

_



2018-04-07(土) [長年日記]

_ 早いもう20年か・・


(@^-^@) 金曜の夜から不調 嘔吐


2018-04-08(日) [長年日記]

_ ようやく復活

_ 阪急へ



毎回期待を裏切らない 

_



2018-04-09(月) [長年日記]

_ とびちゃんが取ってくれた キャトルラパンらんち

_



2018-04-10(火) [長年日記]

_



2018-04-11(水) [長年日記]

_

_ 床掃除



2018-04-12(木) [長年日記]

_ 昨日から始まった 造幣局の通り抜け










荒波日本海直送 (笑) 





出し巻屋さん 看板ねーさん

_ みやちゃんハンドメイド塩麹



2018-04-13(金) [長年日記]

_ 美味しい山本山のほうじ茶


2018-04-14(土) [長年日記]

_ 今期2回目の造幣局通り抜け

かよと! 

_ 中村屋のコロッケ買うのに25分待ち (>_<,)



_ 満開♪














造幣局シンボル 硬貨のマーク


_ 造幣局せんべいゲット

_ 2部 屋台編



_ 今日も 荒波日本海直送 いか天ぷら イケメン息子?がいた!

愛媛県から来てるそうだ 

_ 揚げパンの 風来堂

2度目の来店 覚えてくれてた (^^;)

店長おすすめの黒糖買う! 




_ 3部 我が家編




_

かよが持ってきてくれたマドレーヌ



2018-04-15(日) [長年日記]

_ 国立国際美術館へ

ゆーばがチケットくれた!

_



2018-04-16(月) [長年日記]

_



2018-04-17(火) [長年日記]

_ 造幣局通り抜け 最終日





みどりちゃんと田中さんも参戦♪






_ 3度目の来店

すっかり顔?! 

2つ買ったら1本おまけでくれた! 


2018-04-18(水) [長年日記]

_ 会社帰り さよちゃん宅へ

手料理抜群♪ コロッケが特に美味しかったー

_ 19:15 待ち合わせ

_ 到着!

とってもスタイリッシュなお宅



お料理さよちゃん



さよコロッケめっちゃ (^Q^) 美味しい! 





お部屋のベランダから空中庭園が見える素敵なロケーション


2018-04-19(木) [長年日記]

_ みやちゃんから

_



2018-04-20(金) [長年日記]

_ 金曜の夜はすっごい人 4人で飲み会

出張中の渡辺さんとO氏 M氏

_ 吉岡ちゃんの沖縄土産


2018-04-21(土) [長年日記]

_ 10:00 かよと待ち合わせ

_ 10:30 出発 関ドライブイン昼食

三重県の誇り!「松阪牛」すき焼き

_ 特典の1つおせんべい頂く

_ 13:40 アクアイグニス到着



_ 「辻口ファーム」でいちご狩り食べ放題

いちご40分食べ放題


章姫(あきひめ) 酸味少なめジューシーで甘い
紅ほっぺ  ほっぺが落ちるくらいにコク
桃薫(とうくん) 桃の味
食べ比べ 


















































_ 海が見えたー!

_ 15:45 三井アウトレットパーク・ジャズドリーム長島着 三重県桑名市長島町

120分の自由時間



_ カフェタイム




かよ カバンを衝動買い!(笑)

_ 夕日がすっごく綺麗!


_ なばなの里 長良川 水辺の夢のような小さな村

日本最大級!幻想的なイルミネーション












紫陽花とハンカチの木

_ アイランド富士に乗る

地上45メートルまで回りながら回る展望台


ツイてることに 乗ってる時に点灯の瞬間!が見れた
ラッキー♪♪






_ 光のトンネル 200m











_ 桜のトンネル 100m




_ 20:10 なばなの里出発

_ 22:30 大阪に戻って来た

あー楽しかった♪

充実した1日

_ 23:00 お家到着


2018-04-22(日) [長年日記]

_ 从▼-▼从 と和歌山へ

エデンのビルが貸しビルになってた
和歌山市駅は解体され・・蔦屋書店になるらしい 



_ 新しいぼへみあんか?! (・_・?)

_ ランチ

_ お茶タイム

_ 南海電車 加太線

めでたいでんしゃ >^))彡 (๑˃̵ᴗ˂̵)






_

昨日 松阪で買ったあさりでご飯



2018-04-23(月) [長年日記]

_ フキ 晩御飯



2018-04-24(火) [長年日記]

_ フライングゲット

_



2018-04-25(水) [長年日記]

_



2018-04-26(木) [長年日記]

_ 【GL】 04月 アラスカ




_ 散髪


_



2018-04-27(金) [長年日記]

_ みやちゃんサプライズ会♪















2018-04-28(土) [長年日記]

_ 今日は京都へ








_ 四条大宮より嵐電に乗る






_ 目的のお店到着!





_ 再び嵐電に乗る


_ 妙心寺散策



_ 旧御室邸






















_ 終演



_ 1400分の4台

ヤサカタクシーの四つ葉に出会った!!




2018-04-29(日) [長年日記]

_ 8時 三田 イチゴ狩りへ出発






















_ 🍓いちご狩り

おいCベリー と さがほのか







_ めんたいパークへ



スケソウダラ 卵を辛子漬け→ 明太子  塩漬け→たらこ



_ 三田ホテル




_ 三田プレミアムアウトレット

なおみちゃんお皿 プレゼント

_ 阪急うめだ店地下2階




笑顔の萩野さん (^^)(^^)

_

_ 買って帰ってきたもの


_ >^))彡 家族ゴルフ



_ 宝塚SA























2018-04-30(月) [長年日記]

_ 千里山御用邸へ

_ OMMビル 石博覧会





_ 伊丹空港へ







_ おやつタイム

_ 千里山下車