最新 追記
2011年
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2011-02-01(火) [長年日記]

_ 今日から2月


簡単ばんごはん

_ 閲覧

  • 山口晃のイラスト
    なんか好きやな


2011-02-02(水) [長年日記]

_ 定時退社日

なんだか疲れているので控え目になってる。
昨日母親から連絡があり、バームクーヘンを(@^-^@)に渡して欲しい、ということで行ったん帰宅後受け取りに自転車に乗ってビルへ。空心町交差点経由。昨日までと違って幾分寒さが控え目。父親が38℃近い熱で風邪らしい。心配。 受取後、南森町の交差点のスーパーに寄り道。スーパーで買ってきたやっすいワインを飲みながらテレビを眺めて休憩した。

_ ニュース

  • 新燃岳の火山噴火は、地元の方々が火山灰の処分に大変そう。なんかいい材料・素材のように思えて役立て方はないもんかな、と思った。たかが土。
  • エジプトの大統領失脚直前の話は、時代の大きな潮流を 見ているのかも、と思った。
  • 日本海側の大雪のニュースは今が寒さのピークだと感じた。


2011-02-03(木) 南南東 [長年日記]

_ 節分なのに・・・


うろん 


2011-02-04(金) [長年日記]

_ ばん

_ デザート




2011-02-05(土) [長年日記]

_ MOTO珈琲







_ 東洋陶磁美術館「ルーシーリー展」


めっちゃ並んでた

優しい色の作品たち

_ 山猫軒





_ 一方 >^))彡の行動

天満研修センターで危険物乙4の講習会を受講しに行った。
9:30〜17:00。法令編。講師の人のとても若く、本人も認めるカミカミの説明(^-^;。聞いている方もヒヤヒヤ。

_ お昼ご飯

天満駅前の「紫微星」という中華料理屋さんで豚の角煮ラーメンを食べた。

_ 午後の講義中

腹痛。(;o;) しばらくトイレで泣いとった。

_ 17:00終了

なぜか何曜日かわからんような感じになった。
自転車にのってそのまま梅田へ。立ち読みして帰りにスーパーで買い物をして帰った。

_ youtube


おもろいよ~~必見!


2011-02-06(日) [長年日記]


2011-02-07(月) [長年日記]

_


2011-02-08(火) [長年日記]

_ ばん



2011-02-09(水) [長年日記]

_ 最近の(@^-^@)のお気に入り


春菊入り


2011-02-10(木) [長年日記]

_ (@^-^@)が新年会で頂いたもん


2011-02-11(金) [長年日記]

_ 朝起きたら・・雪景色

_ あさごはん

_ 新居訪問


22階からの眺望




_ BGM

  • DADIDA/松任谷由実
  • natural sign/友成好宏

    さむー{{(>_<)}}なると聴く曲たち。

_ youtube


2011-02-12(土) [長年日記]

_ ばん



2011-02-13(日) [長年日記]

_ 防寒対策


_ ガウディのはなし

テレビを見た。ジローラモさん案内。
スペインもいいな。

_ おやつ

_ (@^-^@)

_ あるくまん





本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Hata [いいところです、スペイン。生ハム最高! 4月下旬にCosta Del Sol方面に行ってきます。]


2011-02-14(月) [長年日記]

_ なんちゃって酢豚



2011-02-15(火) [長年日記]

_ げってぃ



2011-02-16(水) [長年日記]

_ ばん



2011-02-18(金) [長年日記]

_ (@^-^@) リッツの中華



_ TOOTH TOOTH




_ まやちゃんからプレゼント

_ >^))彡



2011-02-19(土) [長年日記]

_ 内科と散髪へ

花粉の抗アレルギーの薬(エバステル)をもらいに河野医院へ。
前回と違って来院者満載で、待っている間に翌日の試験の練習問題を三十問ほどやった。
診察時間は1分ほどで同じ薬を処方してもらうだけ。引き続いて、散髪屋へ。こちらは昼前でガラガラ。
商店街は、若狭の物産展でいつになく賑やかだった。散髪中はいつも通りzzzzz...睡眠。
散髪が終わって梅田のジュンク堂へ行ってみたが、すぐに帰宅して危険物の試験の練習問題をやった。

_ (@^-^@)は从▼-▼从と神戸へ


随分前からあるcafeレッドシューズへ

_ ばん



2011-02-20(日) [長年日記]

_ 危険物取扱者のテスト

なんか今頃になって、危険物取扱者のテストを受験しに行った。しかも乙種第四類(^^;;。
必要に迫られたのではないが、現実問題毎日いろんな危険物を取り扱うし、取り扱えないとやっていけない。
法令は基本的に常識クイズみたいな感じで、その他の暗記作業は頭の体操をした感じ。
受験会場は大阪大学で、7時に起きて地下鉄で東梅田まで行き、阪急電車にのって石橋駅から徒歩で向かった。
9:30集合。10:00開始、12:00終了。
阪急の梅田駅で宝塚線の急行に乗ってびっくり。乗車している人の半分以上が自分と同じ危険物取扱者の乙4の参考書を持っていた(^^;;;;。みんな受けすぎ。

_ 会場の阪大へ


石橋駅。

みんなぞろそろ、全員同じ試験を受けに行く~。


教育実践センター。

試験会場。ふー。乙4の難易度は、自動車の普通免許みたいな感じがした。
それと試験時間が長すぎる。

_ 試験が終わって阪大キャンパス内を見学した


なぜか阪大のキャンパスには縁があまりなくて、学会や技術相談などでも来たことがない。
たまたま目に付いた「基礎工学部」の建物。超優秀な人でないとここには所属できないハズ。

_ 石橋駅


  • 高校のときに通学で使った阪急電車の豊中駅
  • 高校のときに通った塾のあった蛍池駅

の駅舎は線路の高架工事で全面改修され、今はまったく面影なしの状態だが、この石橋駅は当時とほとんど変わらない状態でいまも現役(^-^)。しかし考えてみれば、当時というのはずいぶん前で、約25年前のことか・・

_ 梅田に戻る


阪急電車の宝塚線の懐かしい車窓を眺めながら梅田に戻った。(@^-^@)と西梅田で待ち合わせなので、しばし休憩。コーヒー(^~^)。コーヒーはあまり好きでないのだが・・

_ (@^-^@)とブリーゼブリーゼ

_ (@^-^@)おすすめの写真展



_ 散髪(@^-^@)

_ ばん



2011-02-21(月) [長年日記]

_ ばん



2011-02-22(火) [長年日記]

_ 2/22 にゃんにゃんねこの日?!なのに。。



2011-02-23(水) [長年日記]

_ 年休

マンションの消防設備の点検があり、ついでに会社を休んだ。

_ 朝日新聞社


京阪沿線の街並みを描いた絵の無料イベントに行った。
水津俊和氏。

  • 黒い太い線をしっかり描くのが特徴
  • 妙に広角レンズの写真風の構図で、絵なのに写実的でちょっと違和感があった。

_ ばん


2011-02-24(木) [長年日記]

_ アコーディ音



2011-02-25(金) [長年日記]

_ 千里山御用邸

会社の帰りに千里山へ直行して、三人でばんごはん。そのまま一泊する。


すきやき

_ デザート



たいやき


2011-02-26(土) [長年日記]

_ 快晴ポカポカ

千里山で朝。今年はまだほとんど花粉は感じていないけど、今日ははじめて少し花粉が飛んでいる感じがした。


はじめて千里山散策

_ おひるごはん


_ みゅーじしゃん?


ぴあにか(@^-^@)


2011-02-27(日) [長年日記]

_ 今日はとても花粉を感じた

今日は朝から鼻水が止まらない。つらいつらい(_ _)。

_ 北稜中学校の旧校舎、解体中。




_ 花粉症で鼻水が止まらないので、散歩



_ ばん


_ BGM

  • as we speak/David Sanborn


2011-02-28(月) [長年日記]

_ 花粉

雨なのに水鼻。(;-;) 1/25に病院で申し出て処方してもらっている抗アレルギーのエバステルを毎日飲んでるんだが、今のところ効果がいまひとつ。

_ ばんごはん