最新 追記
2008年
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2008-06-01(日) [長年日記]

_ マンションの避難訓練(10:00)

案の定(@^-^@)は寝坊で逃げ遅れた.

大勢の参加者

_ あひるごはん

_ アコーディオン練習

_ ばん


2008-06-02(月) 梅雨入り [長年日記]

_

天気予報どおり,今日は雨.u._.u....
近畿地方 今日から入梅

_ ばん


たことセロリとみょうがのマリネ また作る


2008-06-03(火) [長年日記]

_ BGM


2008-06-04(水) [長年日記]

_ ばん


ゲッティ

_ 面白いらしい

_ めずらしい缶の韓国のり


いただく。おいし〜。

_ BGM


2008-06-05(木) [長年日記]

_ u._.u

_ ばん

_ 落語

  • 替り目/桂枝雀


2008-06-06(金) [長年日記]

_ 近所のイタリアすーぱーで見つける!

_ 最近 できたみたい


天満4丁目

_ ばん


>^))< 帰宅ゲキ遅くなった

_ (@^-^@)練習


いよいよ。とうとう。明日になった。。f(^^;)
>^))<白菜


2008-06-07(土) 第3回 N&Y ファミリーコンサート♪ [長年日記]

_ 第3回 N&Y ファミリーコンサート♪


9:57の宝塚行き電車に乗る!

宝塚駅到着

_ 今回は 宝塚ソリオホールへバージョンアップ

_ 楽屋?控え室

_ リハーサル 猿


収容300人のホールらしい ひぇ〜

今回初参加 ヴァイオリン

リコーダーにビオラダガンバ

_ 腹ごしらえ

_ 14:00開演


1部終了 15分休憩

結局120名ほど来られたそうだ。。

_ 打ち上げ



2008-06-08(日) [長年日記]

_ 大阪見学

_ 中之島公会堂 集合


みんなでランチ

_ お土産いただく

_ ばん

_ 北欧照明


古いのをはずす

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Kiitos [買いましたね〜:-)]


2008-06-09(月) [長年日記]

_ ばん


えりんぎステーキと揚げ&みょうが

_ チャロ

チャロ観た.u._.u.


2008-06-10(火) [長年日記]

_ ばん


2008-06-12(木) [長年日記]

_ (@^-^@) 


ひさしぶりの南千里の駅

_ 目的は「OPEN/CLOSE」展


1971年に千里開発センター(当時)が建設、分譲した
庭付きマンション
スキップフロアの3階建てと斬新モダン
夏には取り壊される ほんとうにもったいない!

_ 昔からあったパンやさん「サニーサイド」


だけど外装とっても奇麗になってた

_ ばん


2008-06-13(金) [長年日記]

_ 13日の金曜日


2008-06-14(土) [長年日記]

_ 岩手・宮城内陸地震

_ やっこちゃんとランチ


パンがおいしすぎ!

_ 我が家へ


いただく(*^o^)──☆”


リズミカルなもりぞうさん合流

_ 喫茶星霜

_ 夕暮れ


絵になるやっこちゃん

_ アコお外デビュー♪


私の 「だっこちゃん」 お外初

_ お別れ(^^)/

_ ばん


2008-06-15(日) [長年日記]

_ のんびり

_ おいしい ほうじ茶


2008-06-16(月) [長年日記]

_ ばん ゲッティ


2008-06-17(火) [長年日記]

_ フーヨーハイ


2008-06-18(水) [長年日記]

_ u._.u とばんごはん


2008-06-19(木) [長年日記]

_ 気持ちよさそう^-^

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_  [わたしゃ犬派やけど、こりゃたまらん(^・^) 犬ヴァージョンも見せてぇ。]

_ u._.u [また今度,僕のおともらちを紹介します.u._.uわんきち]


2008-06-20(金) [長年日記]

_ BGM

  • Knockin' on Heaven's Door
  • Gazer / 角松敏生
  • 雨宿り/ザッハトルテ
  • ウィークエンド・デリ/ザッハトルテ
  • あるがままに/角松敏生

_ 梅雨

今週と来週は梅雨らしいお天気.嫌いじゃないけどなぁ〜.
明日は午前中会社へ行って,夕方に梅田で ザッハトルテのライブへ (@^-^@)とぷっち夫婦と.

_ ばん


2008-06-21(土) [長年日記]

_ 曇り時々雨

朝から会社で勉強会(9:00-13:00).
古い人の言ったこと(抜粋引用)

  • 製品には親切味、情味、おくゆかしさ、ゆとりの多分に含まれたるものを製出し、需要者に喜ばれることを根本的の信念とすること。
  • 経営の本諦を誤り利潤にとらわれ、資材の用法、製品の仕様、工作の方法等に無理を生ずるがごときにて、製品を劣化せしむること往々あり、特にこの点を留意のこと。
  • 製品の物的要素たる資材、工具は時局下統制時代いずれの業界も同等の見方あらんも、心的要素たる作業員の動作は、その指導訓練によって格段の差を生ずべく、特にこの点に関心を持つこと。
  • 如上の諸点より顧みて、微細たりとも心当たりあらば、いかなる犠牲をはらいても、たちどころに是正改善の策を立つること。

(昭和17年10月,松下幸之助)

60年以上経って進歩してない???

_ おひる

_ 懐かしいパンが届く


(@^-^@)昔住んでいた朝霞市 そこのおいしいパン。
友達が送ってくれた、30年?!ぶりに食べた

_ お芝居&ザッハトルテライブ(18:00-20:00)

梅田HEPHall.

寝ながらチェロ ギター アコーディオン を演奏していた。ザッハはすごいなぁ。

_ ばん

_ BGM

  • June Bride(instrumental version) / 角松敏生


2008-06-22(日) [長年日記]

_ 一日雨

疲れた.ぐったり.

_ 昼から会社の資料作り(12:30-)

(-.-).

_ (@^-^@) 散歩


中之島ビーチバレーのあったあと

_ 北浜


北浜三越跡にできる高層マンション

_ 淀屋橋


駅上にできた「odona」は「オトナのオドロキ」を意味する造語

_ ばん


昨日のアサカベーカリーのパンでサンドウイッチ


2008-06-23(月) [長年日記]

_ ばん


肉味噌うどん と 枝豆


2008-06-24(火) [長年日記]


2008-06-25(水) [長年日記]

_ 定時退社日


コンタクトレンズ交換.
検眼したら,また目がほんのちょっと悪くなっていた.いかんなぁ.(x_x)

_ BGM

  • Plays standards / 向井滋春

    会社の帰りに買った.当りのCD(^-^).

_ ばん

南森町のこーひょーで,(@^-^@)とばったりおうて 帰宅.


2008-06-26(木) [長年日記]

_ 山口一泊出張


_ プチ遠征

仕事が18:30に終わって,一人でJRに乗ってプチ遠征.下関駅へ.

_ 下関


夕焼けの下関の街.

巌流島.これが巌流島かいな,ただの埋め立て地やんと思った.

奥に見えたのが,関門橋.今回で下関と門司の位置関係がよく理解できた.


大阪と違うところは,夜になると車窓が真っ暗け.漆黒の闇.
大阪と同じところは,サラリーマンのおじさんはぐったり.
新下関駅でほとんどの人が降りた.

_ ホテルにチェックイン(21:00)

_ BGM

  • Plays standards / 向井滋春
  • おやつは3ユーロまで/ザッハトルテ


2008-06-28(土) [長年日記]

_ デンマーク製チーズ

_ ばん


すぐできるかんたん浅漬け めっちゃおいしい!


2008-06-29(日) [長年日記]

_ 梅雨前線

一日曇り空.大阪市内はいつも大して雨が降らないと感じる.

_ おやつ

_ また今度ヘッドホンを買うときのための備忘録(選定のポイント)

考えてみればヘッドホンは高校生のときにウォークマンを買って以来,いろんなのを使ってきた. でも,なかなかいいと思うのがない.主な用途は,

  • 通勤中など乗り物に乗っているとき(耳栓式.携帯用)
  • 寝るときのラジオなど(耳栓式.携帯用)
  • CDを聴いたり,深夜テレビ(*)を見るとき(被るヤツ.オーバーヘッドバンド式,というらしい...)(*)---最近深夜テレビ見ないかな.

かな..普段,移動は車より電車の方が多いし,ヘッドホンをよく使う方かな.

今日,携帯用のヘッドホンの調子が悪いので買い替えた.最近はいろんなやつがある.ヘッドホンは基本的に消耗品だと思っているので高級なのはいらない.けど,このところ適当に買っていたら使い勝手の悪いのばっかしでイライラしてた.

  • イヤホン:インナー型がいい.
    音が漏れにくいし,音が小さいところもちゃんと聴ける.でも壊れやすい.耳かけ式(直径5cmくらいのヤツ)は一度使ってみたがフィット感がなくて音も外に漏れ漏れで,使い物にならない×.あれで音楽聴いている人の気が知れない.そのせいか,最近耳かけ式でインナー型ちゅーのもあるかぁ...
  • コード:ネックチェーン型がいい.
    • ネックチェーン型
      やっぱりネックチェーンが一番好きだが,今日店頭で見たら主流じゃないみたい.使うときにイヤホンの左右がすぐにわかるし,聴かないとき(休憩のとき)も首にかけたままにできる.
    • Y字型
      一方最近のヘッドホンの主流は圧倒的にY字型のもので,商品も使ってる人も多いと思う.なんで?今日まで使っていたが,不便だなあとしか思わない.でも街中を歩いている人を見ると最近やたら多い.コードを体の前に持ってくるとぶらぶらして邪魔だし,コードを体の後ろに持っていけばいいかと思うと,今度はYの分岐された先のコードの長さが同じなので,プレーヤーを鞄とかに入れて,体の左に持ってくると,右側のコードが引っ張られてイヤホンが耳から外れそうになったりする.左右逆にしても同じこと.休憩するとき(一旦はずすとき)イヤホンをどこへやればいいのかわからん.
    • ネックストラップ型
      おそらく,Y字型の不満点を克服するためにできたと思われる.が,買ってみたことがあるけど,あんなもん寝て聴くとき,邪魔でしてられるかー,と思った.
  • コードの長さ:50-60cmがいい.
    逆に1mぐらいあったりすると,携帯用のエクステンションコードをつけると全長が2mぐらいになって縄跳び状態になる.たまに地べたを引きずってしまう.コードがこんがらがると解くのに一苦労なので,50-60cmのやつが一番使いやすい.
  • エクステンションコード:必須
    最近プレーヤは携帯電話なので,携帯電話の接続プラグが昔からよくあるミニジャックじゃないので変換が必要.
  • あとエクステンションコードに欲しい機能:音声ボリューム,携帯通話切り替えボタン,クリップ
    音声ボリュームは,わざわざプレーヤを触らなくても手元でできてらくちん.今回はこのボリューム機能が壊れたので買い替え.長年ヘッドホンを使ってるとよくあるけど,ボリュームをいじると左右の音のバランスが変になる症状だった.あと携帯電話切り替えボタンがあれば,音楽を聴いているときでも着信が入ると切り替えられるので便利.クリップは服に留めるために便利.

というわけで,今日はこれ買った.結局昔からある普通のヤツがいいねん.(^^;;;.低音は,ブーストしてほしいけどソニーはちょっと音が重すぎるんだな.重低音って80年代の音楽の感じで,最近はあまり流行ってないと思う.

_ BGM

  • Bon appetit! / かとうかなこ
  • キノコ狩り,太っちょおばさんのお洗濯,仔像のダンス(お茶の間ヨーロッパ) / ザッハトルテ

_ ばん


_ 最近のfavorite

なっとう.納豆
(@^-^@)食べず嫌いだったけど 大好きになった


2008-06-30(月) [長年日記]

_ 定時退社日〜


(@^-^@)と待ち合わせて近所のお店へ

_ 炭火 鳥やさん