最新 追記
2025年
9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

>^))<'s Diary








1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|04|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|06|10|
2000|02|03|04|06|08|
2001|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2025-09-01(月) [長年日記]

_ 今日から9月だけどめちゃくちゃ暑い

週末 のぶえに渡すミャクミャク

_





2025-09-02(火) [長年日記]

_


2025-09-03(水) [長年日記]

_ この大混雑の中 まさかの遭遇!

同じレーンでそれも前に国重さん!
荷物検査で気がつき!びっくり すごい縁やわ〜



_ 東ゲート郵便局

_ NTT パビリオンの前 見学


_ ポーランド 40分ほど並ぶ




自分のお花を作る 




_ ハンガリー 60分ほど並ぶ

ハンガリー語は世界でも有数の難しい言語の1つだそうだ
日本と並ぶ「温泉天国」







_ ブルガリア 50分ほど並ぶ



キャラクター ラクトちゃん




キリル文字がブルガリアで生まれた 9世紀にスラヴ人へのギリシア正教会の布教に活躍したギリシア人宣教師キュリロスが考案したとされている文字
現在、キリル文字と言われている文字は
スラヴ圏のロシアとブルガリア、セルビア及びその周辺のギリシア正教圏で使用されているということ

_ シンガポールキャラクター 

マーライオンの「マーリン」くん 後ろ姿も可愛い 



_

_ モナコ








_ みやちゃんと合流&万博ライブカメラ








_ オーストリア レストランへ









_ ベトナム 2度目





2025-09-04(木) [長年日記]

_


2025-09-05(金) [長年日記]

_ 久しぶりに阪急へ


_ 万博からの消印 届いた!


2025-09-06(土) [長年日記]

_ ソラード

_ ビールで喉を潤す (^O^)/C□☆□D\(^_^ )

_ 太陽の塔へ




_ 国立民族学博物館





_ 遅いランチ 洋食みんぱくへ



_ モノレール阪急電車に乗って桜川 BYTEN

松浦夫婦の息子さん 遊太くんに会う 
BYTEN店主 えんぞうくん 

_ 遊太くんの車で天満 串焼きわらいへ





_ 松浦夫妻から頂き物

_ BYTEN 遊太くんデザインのJazzおかきパッケージ





遊太くん「西村組」が神戸の廃屋群を廃材で再生した村「バイソン」にも参加していた
「バイソン」は、9軒の廃屋を改修して誕生した村
梅元町(うめもとちょう)の村、で梅村(=バイソン)。名前はライン投票できまったそう


2025-09-07(日) [長年日記]

_

_ お昼

_ 今日の万博入場 11時57分ごろ

昨日9月6日土曜の入場者数過去最高の 228,918人だったらしい

_ スターダスト☆レビュー 45周年ツアー 2025~27 「星屑冒険王」 野外編



<セットリスト>
01こしゃくなレディ
02All I Do
03Feel me, See me, Hold me
04夏のシルエット
05My Pride, your pride
06トワイライト・アヴェニュー
07渇いた朝
08You Can Change My Life ー愛が生まれたー
09ナントとカナルの物語
10夏の思い出
11My Girl
12街まで50マイル ーMy Old Friendー
13Mystery Of Love~囚われの愛
14Danger Lady
15木蘭の涙
16KEEP ON ROLLIN’
17Get Up My Soul
18星屑兄弟
19道~The Song For Us~

<アンコール>
20夢伝説
21ゴールデンタイム・ヒーロー
22おらが鎮守の村祭り

_ いつものスムージーを

_


2025-09-08(月) [長年日記]

_ ネイル

_ 心斎橋パルコへ

_ パフェ


_



2025-09-09(火) [長年日記]

_ 偲び草

吉野さん 島田さん 藤井家 北長家 発送


_


2025-09-10(水) [長年日記]

_ 当日券で当たった!\(^o^)/ ブルーオーシャン







_ ベルギー




_ セルビア







_ まだ入れないヨルダン

_ 大屋根リングよりも上にある展望台

今日はスロバキアデーなのでスロバキアの旗が掲揚されていた

_ みやちゃんと合流 フィリピン のレストランへ


_ ウーマンズ 2度目




_ 投函


2025-09-11(木) [長年日記]

_



2025-09-12(金) [長年日記]

_ 万博初参加のおぼこと駅で10時待ち合わせ

_ 11時5分にゲートイン出来た! 郵便局へ





_ アラブ首長国連邦



_ 1番最後の柱


_ ナショナルデーホールの屋上へ



_ ポルトガルのエッグタルト



_ 大混雑なので(^^;) あちこち散策



_ らぽっぽ


_ 西 風の広場付近


_ ギャラリーウエストとフューチャーライフビレッジ




_ 自動運転バスに乗る





電通の人もたくさんいるバックヤード!

_ バスを降り 大屋根リングへ







_ 大屋根を降りて フィリピンへ


_ AIポートレート


_ コモンズA




_ 何度も行ってる讃岐うどん

_ いつものスムージー (^^)v




2025-09-13(土) [長年日記]

_ 栗ちゃんと会う



_ 茶屋町にあった Loft がこんなことに・・(/_;)

_ 栗ちゃんから沖縄土産



2025-09-14(日) [長年日記]

_ お昼

_ 135御用邸へ

誠子おばちゃんへ母の洋服雑貨を送る

_


2025-09-15(月) [長年日記]

_ お昼

_ 今日も千里山御用邸へ

_ つが〜るちゃんグッズ

津軽市に行ってる智美さんからLINE

_



2025-09-16(火) [長年日記]

_ 10時05分出発




_ 10時56分到着 大混雑

_ 12時30分入る ボランティアの人に万博スタイルで褒められる(^^;)

_ ルクセンブルク お気に入りのパビリオン! \(●o○;)/


_ 一緒に写真撮って〜と知らない人に言われた

岡山から5回目?来られたとのこと(^^)

_ 今日1番の目的 

並んでいたらスタッフの人にまたファッションを褒められた💦 今日はどうなってる笑 








_ アンケートに答えガチャでもらう

_ ナショナルデーホール 今日はカメルーンの日

めちゃ涼しい

_ 17時20分 ぶらぶらしながら日本館へ並ぶ

_ 19時〜 日本館に入れた!






_ 藻になるキティちゃん










_ 休憩

_ キャラクター勢ぞろいのパレードあり

_ ドローンショー


2025-09-17(水) [長年日記]

_ 京阪中之島駅にて


_ 坂崎さん 坂本さん 新井田さん 石橋さん発送


_



2025-09-18(木) [長年日記]

_ 今日は10時入場なので7時45分に家出てゲート前8時30分に到着

_ 10時には入れた!

_ フィリピン民族衣装の人達と撮影


_ ヨルダンへ



_ 万博会場ライブカメラ(光のひろば~静けさの森) Expo Site Live Cameras(Light Plaza to the Forest of Tranquility)

11時はこの辺りはまだ空いている

_ アート作品

_ 今日の1番の目的! とんかつ乃ぐち

かなりの倍率のお店 奇跡的に予約が取れたので楽しみに♪♪
こめと合流 





_ 光るミャクミャクと


_ シンガポール







_ 英国ジョニーウオーカーバー

_ 記念撮影

_ 万博会場ライブカメラ(EXPOホールエントランス付近) Expo Site Live Cameras(Near the entrance of EXPO Hall)

ライブカメラ 見てる人がチャットで手を振ってくれたり 洋服褒められたり 楽しかった

_ eMoverに乗る


_ 万博ピアノ

_ ARミャクミャク





_ 再度 eMoverに乗る

_ エジプト

こめは日本館に 別々に別れる


_ コモンズB


_ コモンズC



クロアチア


ガボン


ウクライナ 

_ 赤十字館




2025-09-19(金) 今日から秋ぽくなる気温快適(^^) [長年日記]

_ ミャクミャク召喚(しょうかん)グッズ


_ 涼しくなったら買おう

_ ダイコクバシさんから沖縄土産


_



2025-09-20(土) [長年日記]

_ 阪急へ



9階祝祭広場 



_ 梅田で待ち合わせたけれど帝国ホテルへバスで

今年の2月16日以来


_ 帝国ホテルのアップルパイ

めちゃくちゃ美味しかった〜!

_ こめに送る

_



2025-09-21(日) [長年日記]

_ 京都へ



_ TOSHIKI KADOMATSU Performance 2025 ”お前らと俺”

_ 京都タワー


_ ミャクミャク召喚しょうかんグッズ





2025-09-22(月) [長年日記]

_ お彼岸 和歌山へ





_ 和歌山市駅上 Candeo Hotelsカンデオホテルズ Nankai Wakayama



_ お墓参りにハローサイクルで

まずは和歌山ラーメン 山為食堂へ 









_ リモート会議

_ ホテルチェックイン

_ 和歌山教会へ

_ 鶴屋忠彦本舗 すっかりなくなっていた(>_<,)

ニュースサイトより
あしべモナカや、若アユなどで知られる和歌山市の和菓子店、
鶴屋忠彦(つるや・ただひこ)が、2025年6月いっぱいで、75年の歴史に幕を下ろすことになりました。
社長の神田隆司(かんだ・たかし)さんは、71歳という年齢からくる体力面の厳しさから、閉店を決めました。
鶴屋忠彦は、神田さんの父、忠彦さんが、戦前、和菓子店の「総本家、駿河屋」に勤めた後の、
昭和25年頃に創業し、ことしで75年になります。


解体する前のお店

_


_ スカイスパの屋上露天風呂は最高〜

_ こめの誕生日♪




2025-09-23(火) [長年日記]

_ 和歌山2日目


_ 朝食♪


_ 加太線








_ 数年前の現場検証(^^;)






_ 友ヶ島フェリー乗り場



_ 20分で友ヶ島へ到着





















_



2025-09-24(水) [長年日記]

_ 昨晩のお鍋残りでおじや&ねそべりミャクミャク


_


_ みののお孫 みなとくん

私があげたスタイ付けてくれて(^^)


2025-09-25(木) [長年日記]

_ 散髪

_ AR(Augmented Reality)


_



2025-09-26(金) [長年日記]

_ いつものランチ

由佳ちゃんから頂く

_ AR

和田萬に寄りその後京橋で梅ひじき買う

_


2025-09-27(土) [長年日記]

_ お昼


_ 国税調査記入して投函(^-^)/

_ 栗ちゃんのライブへ







_




2025-09-28(日) [長年日記]

_ お昼

_ なのにわへ




_ 大の里 横綱で優勝\(^o^)/


_


2025-09-29(月) 結婚23周年♪ [長年日記]

_ 結婚記念日


2003年【1年目】紙婚式
2004年【2年目】藁婚式(綿婚式)
2005年【3年目】革婚式
2006年【4年目】花婚式
2007年【5年目】木婚式
2008年【6年目】鉄婚式
2009年【7年目】銅婚式
2010年【8年目】ゴム婚式
2011年【9年目】陶器婚式
2012年【10年目】錫婚式(アルミ婚式)
2013年【11年目】鋼鉄婚式
2014年【12年目】絹婚式
2015年【13年目】レース婚式
2016年【14年目】象牙婚式
2017年【15年目】水晶婚式
2022年【20年目】磁器婚式(陶器婚式)
2027年【25年目】銀婚式
2032年【30年目】真珠婚式
2037年【35年目】珊瑚婚式
2042年【40年目】ルビー婚式
2047年【45年目】サファイア婚式
2052年【50年目】金婚式
2057年【55年目】エメラルド婚
2062年【60年目】ダイヤモンド婚

_



2025-09-30(火) [長年日記]

_ お昼

_ 万博の花火

_