最新 追記
2013年
3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2013-03-01(金) [長年日記]

_ 松本めぐみちゃん in 熊本 ワンピに出会う

_ 【 マリメッコ 生地 】 







ムーミン はマリメッコ 生地でない 

_ 【 音楽柄 キャラクター柄 生地 】 



_ 【 フルーツ柄 生地 】 




_ 【 お花柄 生地 】 

_ 【 ボーダー ストライプ 生地 】


_ 【 水玉ドット 生地 】 





_ 【 アニマル柄 ゼブラ柄 豹柄 生地 】 



_ 【 チェック 生地 】 






_ 【 無地 生地 】 






こう見えて黄色 



ポリエステル生地 黒とオレンジ 

_ 【 厚手ウール ツイード冬生地 】 







_ 【 厚手ウール冬生地  チェック柄】 






_ 【 2020 最新生地 】 


_ 【 2021 最新生地 】 



_ 【 2022 最新生地 】1



_ 【 2022 最新生地 】2


_ 【 2023 最新生地 】1 


_ 【 2023 最新生地 】2 



_ 【 2024 最新生地 】1



_ 参考

145センチ幅で 100センチ購入でOK  ミニ ウニッコ より ピエニ ウニッコ♪ が大きくてワンピ向き 


ムーミン の場合 生地幅が106センチしかないので 2メートル 必要になる! 


2013-03-02(土) [長年日記]

_ 花粉が飛散し始めた (>_<,)

_ タイヤを前後とも入れ替え


前輪基本工賃 1050円
後輪基本工賃 1575円
チューブ 2545×前後 5090円
その他 1115×前後 2230円
 合計 9945円也

_ いつか入ってみたいお店

_ VITAMIN POWERS FACTORY

_


2013-03-03(日) [長年日記]

_ 中崎町おいでやす 蚤の市







_ おやつ


ひなまつりなので ひなドーナツ (^^;)

_

_ 旅の準備


2013-03-04(月) [長年日記]

_ フランス土産頂く


練り香水♬

_


2013-03-05(火) [長年日記]

_ 二人ともヘビー残業


2013-03-06(水) [長年日記]

_ SOUND MOVIES 1998-2012 [Blu-ray]


一気に見た!

_ Achan母から頂く

_


2013-03-07(木) [長年日記]

_ たいむりー! 我が家ラジオ最近聴いてるねん


_

_ 花粉

  • 今日は結構つらかった。目がかゆい。鼻水・・・
  • 眼科で出してもらった目薬を今年初めてさし始めた。
  • 花粉症の人はみなひどいはず、と思うがマスクしている人は少ない。
  • 今日からしばらく洗濯物は部屋 うち干し。(_ _),,,


2013-03-08(金) [長年日記]

_ Gaetano Pesce(ガエタノ・ペッシェ)



_ 帰ったらプレゼントが到着してた!





_ 牛しぐれ

_ かすてーら

_ 花粉? 黄砂? PM2.5?

  • 目ぇ、かぃ!(目がかゆい)

_ 現代用語の基礎知識


2013-03-09(土) [長年日記]

_ PM2.5 黄砂


空気が澄んでない よ (/_;)
20130309_0 20130309_1

_ プレゼント♪


_ 外出


20130309_2 20130309_3

_ 新しいカフェ発見

_ そのころ>^))彡

20130309_4

_ 阿波座のカフェ マーサ

_ ザッハライブ





2013-03-10(日) [長年日記]

_ 午前11時なのに 暗いいや黄色い? (゚д゚lll)


気温は高い! 

_ 3人の会






_ こめから嬉しいプレゼント

_ 急に冷えてきた

_ 桜橋ボウルへ




3回 いや 4回もストライク!! どうなってる?

ゲーム終了

_ ずっと見てても飽きないわ〜 ハンドメイド

_ 晩とデザート

_ テレビ:新日曜美術館

_ >^))彡


2013-03-11(月) Happy Birthday♪  年齢は人生の背番号 [長年日記]

_ (@^-^@)誕生日

_ プレゼント頂く♪


すごい! すごい! ハンドメイド

_ 帰宅したら・・


お出迎え

_ かわいい万華鏡






すご~~い! アコーディオンのクッション よく見つけてくれたなぁ (^-^)♪
 
えみさん作 ↓ 

私のアコーディオンそのものやん~~!!!\(●o○;)/ 



平面なのにとっても立体的で 離すと浮き出て見える すごい技術



探してた5本指のもこもこ靴下


なかなか売ってなかったので嬉しいサプライズ!

_ >^))彡 



本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ osananajimi [何もかも、全てが、素晴らしい♪素敵すぎるッ!]


2013-03-12(火) [長年日記]

_ なみちゃんから貰った♬

_ >^))彡 ➡ (@^-^@) SONY DSC-RX100

← 購入へ
→ 故障し次のカメラ
 
SONY DSC-RX100


_ ぷっちからプレゼント♪


フィンランドのARABIA(アラビア)社のお皿 大切に使おっと。ムーミン可愛い(*^o^)

_ まーちゃんからプレゼント♪


ソヤままからの手編み これず〜〜っと欲しかったので嬉しい。今日から足もとがあったかいな。

_ ばん


残飯整理していかなな〜

_ SONY DSC-RX100 初撮り

_ 帰り道

20130312_0


2013-03-13(水) [長年日記]

_ もうすぐこの国へいくで


2013-03-14(木) [長年日記]

_ 今日は冷える

_ (@^-^@) フレンチトースト専門店 Hug Cafe


2013-03-15(金) [長年日記]

_ ホワイトデー


_ 最終準備


>^))彡 山口日帰り出張で23時前に帰宅 (´ 。`) =3

_ 明日は早朝起き


......(o^^)o 行くで〜!


2013-03-16(土) 弾丸旅行:1日目 [長年日記]

_ 起床 Oo。。(_ _))ヽ(^^ )


外はまだ真っ暗。。

_ 5:10 出発



スーツケースの音が近所迷惑では、と気になりながら、谷町筋へ移動した。



ハービスまでタクシーで移動

_ 5:35 ハービス空港バス乗り場到着

空がようやく青くなってきた。

だんだん夜が明けて来た 



しばしこの風景ともお別れ (^^)/))

_ 6:45 関西空港到着


  • ガラガラの関空
  • 9時過ぎの便に乗るので、2時間前の7時過ぎにチェックインが始まる。
    なのでちょっとだけ早く着けばよい席が確保できるかな、と思って少しだけ早く来てみた。
  • どの航空会社のチェックインカウンターもまだスタッフがいなかった。
  • 航空会社のスタッフが来るや、搭乗手続きの列ができたので、すぐに並べた。
  • 「英語が話せるか?」「座席の前が広い非常口の席を案内できます」ということでその席にしてもらった(^-^)早く来て得したかな、と思った。


  • 海外出張や旅行でおなじみの(?) ルフトハンザのLH741便は7:55に搭乗手続き開始らしいことがわかった。
    10年以上、便名や出発時刻に変更のない便なので、いつかの役に立つかも。 覚えておこう。

_ チェックイン


二人の荷物の総重量 

_ 出国 ......(o^^)o



こんなガラガラの関空は初めて。ほとんど人がいない。


関空のwifiにつながる。最近仕事では国内出張すらもなくて、よく知らない。今どき空港ではwifiが無料で使える。へぇ〜。。

_ 両替


£1 = 156.04円 


_ Duty Free Shop散策

  • (@^-^@)は頼まれものの買い物に奔走・・・
  • 日本のコンビニで売っていそうなお菓子や飲み物はDuty Free Shopでも調達可能だった。
  • きょうは中東から来た ご一行の方がたくさんいた。

_ プチラウンジ


  • 関空はゴールドカードを持っている人だけが入れるラウンジが搭乗口付近にあり、一人で入った。
  • ただし航空会社が運営するラウンジのようになんでも食べ放題、飲み放題ではない。
  • 大きな椅子があり、備え付けは新聞、雑誌、コーヒーとジュース、お水、軽いスナックのみ。
    羽田空港にあるのと同じやな。羽田はセキュリティチェックよりも外側で、ここは内側だけども。



当然搭乗口も人がまばら。冬だが、いつも通り搭乗口付近は空調が効いていてぽっかぽか。



_ 9:20 OZ119離陸 KIX ➡ ICN



なんと、非常口の席だが、座席の前がとても狭い。やられた・・・(;-;)まぁええか。

_ 機内食

機内食が出た。朝から特に食べていないので、美味しかった。

_ (@^-^@)は ロンドンで逢う友人にあげるため機内で制作中



ユニオンジャックのカラーにしたらしい 


_ 朝鮮半島が見えてきた(^-^)


これが「黄砂」と「PM2.5」かも。くっきりと茶色くかすんでいた。

_ 11:20 ICN 着陸


_ わずかだけど韓国へ入国することにした

  • 新しいパスポートなのでスタンプ稼ぎしたくなった(^-^;;。
  • 入国理由は, "transfer(乗り換え)"。 よくわらかんが英語的には"transit"じゃぁなくて"transfer"らしい。


韓国は日本と時差なし


日本から韓国に入国する人はまばら。



お世話になったアシアナ航空の方々。

_ 空港の外へ


大韓航空カラーのバスが走ってきた。
外気は寒いと想像していたが、大阪とそんなに変わらなく、むしろ風もなくて穏やかなインチョン o(^-^)o




とても近代的な建築のインチョン空港ターミナル


けど、今のところ人が賑わう場所ではない模様。




きのこの山 かなぁ、きっと 




スケートをしていた 





_ どこにでもいるこの方(^-^)/



会話中。

熱心にドラマを見入る韓国の方々。


  • お店の名前の意味がピンと来ない。
  • 僕の記憶(=受験英語)でboreは、"退屈な、怠惰な"だったかなぁ、と思って眺めてた。
  • 讃岐うどんで怠惰な(??)



ヒュンダイのソナタ。自動車おんちなので、トヨタの自動車と外観上の違いがわからん。





(@^-^@)とはぐれる どこいったん?
結局 ショートメールにて集合場所を決め合流 

_ 韓国出国手続きし空港内へ



   ?

「王様のおなぁ〜りぃ〜〜」(@o@)。。。

_ 小腹がすいたので。。

「この模型物は実際食べ物と違うことはできます。」(?o?)


へんな日本語 この模型と実際の食べ物が違う場合があります といいたいんだろうけど。。



韓国らしい、金属製のおはしで韓国気分満載(^〜^)。
「ちび韓国おにぎり」はとてもうまかった。
実際食べ物は、模型物と違うことをできてました。

ナゾの添え物。恐ろしい"蕎麦つゆ"か????  ラーメンのお汁でした。。

食べきれなくて包んでもらった ((@^-^@)は Can I take this out?とか言うたん?)

_ 14:40 OZ521離陸 ICN ➡ LHR


アシアナ航空の国際線では、スリッパが機内で無料配布。「を。いいなぁ〜」という感じのサービスだった。




_ 引き続き 制作



完成〜! あともうひとつ作るぞ〜 p(^^)q 

_ 機内食

  • ウェルカムサービスは、アチアチのおしぼりのみ。
  • 最初の機内食は2択で、「西欧メニュー」か「コリアンメニュー」
  • せっかくなので、当然二人とも(@^-^@)も「コリアン」を選定。




隣の席で(@^-^@)はこれを丸っぽ口の中に放り込んで...


炎上(@○@)焱焱焱焱焱焱焱焱


狭い座席の中、消火活動!



_ 軽食

_ 2回目の機内食



_ (@^-^@)と一緒にポンドの小銭の勉強会

  • 出張のときポンドは小銭がややこしかった記憶が満載(@_@)#よきにはからぇ〜状態になってた。
  • 10年前に出張した際の残りの小銭を持ってきたので、確認。飛行機の中で勉強会。
  • ゆっくり考えると論理的になってる
    • 貨幣の「色」
    • 貨幣の「大小」
    • 貨幣の「形」
    • 値: 1,2,5,10
    が論理的になっていることは並べてみたらわかったが、やっぱり難しい。とっさは、よきにはからぇ〜状態やな。


    小銭の勉強 8種類もあって混乱 


    足がむくんで靴が入らない (^^;)(^^;) ちなみに唇も乾燥でからから


_ 19:00 LHR 着陸 (日本時間 早朝4:00)

  • あ〜やっと着いた。。。13時間て、今まで乗った中で最長記録かも。
  • 雨かぁ。。。
  • 延着の理由は放送で韓国語のきついなまりの英語でなんだか一番肝心なところだけ聞き取れなかった。
    「エチオピアからの便がどうのこうので」到着が約1時間も遅れたとか、言ってた模様。
  • あとになってちゃんと確認しておけばよかったと、思った。
  • 聞き方は簡単や。
    • May I reconfirm the reason for the delay???とか
    • Let me know the reason why the delay ...
    • Why delay arrival....?(文法とか無視の勢いだけのバージョンも重要)
    とかなんとか言うと、だいたい通じたのになぁ。ただ疲れていたのと、聞く内容が日本人ぽいかな、
    と思っているうちにチャンスを逃してしまった。(>_<,)


気流の影響か 一時間予定より遅れて着陸
19時なのになぜか21時になってる。。そのうちなおるかな。


スマホのほうもまだ正確な時間が表示されず。。(^^;) 




この後、質問攻めの入国審査へ(^-^;;;

_ 入国審査

ヒースローの入国審査は、経験上過去3回とも、なんやらネチネチと聞かれたのでやや警戒して行ったが・・・
順番待ちをしていると、やはりどの窓口の審査員もかなり丁寧に質問をしていて
(@^-^@)はすっかりビビって「一緒に行く(@*_*@)」という状況になった。

いざ本番。概ね 以下のような内容で、結果的に10年前に来た時と流れとか、ツッコミ具合とか
よく似ていると思った。

  • 英語を話せるか?
  • 今回の入国中に具体的にどこへ行くのか?
  • 何日滞在するのか?
  • 入国カードにOffice Workerと書いているが具体的どんな仕事をしているのか?
  • いままでイギリスに来たことはあるか?
  • 一番最近イギリスに来たのはいつ頃か?
  • (観光以外に)ほかに目的はあるのか?
    「友人にあう」と答えると"Goo"と言ってさらに食いついてきた。
    • どこに住んでいる?
    • 友人はどのくらい英国にいるのか?
    • 友人はどんな仕事をしているのか?
    • 彼の職場はどこにある?
  • 宿泊先はどこか?
  • ホテルの場所はどこか?
  • 予約はすでにとっているのか?
  • ホテルの支払いは済んでいるのか?
  • 予約のConfirmationを持っているか? 持っていたら見せなさい。

もうちょっと聞かれたかもしれないけど忘れた。

しっかり聞かれた後は、パスポートに 入国のスタンプを (どの国よりも強い力で、)
「ドン!!!ぐりぐりぐりィ〜」と無言で押してくれた。そんなに怪しいん?(・・)

_ ヒースロー ➡ ホテル

パック旅行なので、空港からホテルまで送迎付き(^-^;。
ヒースローから市内まで送ってもらうなんて始めてや(^^;;。。

ハロッズのイルミネーション。雨で、とても奇麗だった。


  • ハイドパークコーナーのバーバリィー付近の交差点の渋滞にむかつく運転手のおっちゃん。
  • だいたい飛行機が遅延しているし、むかつくのもわかる。
  • 「あせるな。チップをあげよう」と思った。

_ ホテルに到着

_ SHERATON PARK LANE




_ いつも通り落差を感じる (イギリスのみ)

眠いがとにかくチェックイン作業。
そういえば、入国して対面で話をするのは、 "全くwelcomeじゃない入国審査官とのやりとり" の次が
ホテルの受付の人で「ホテルの人はものすごくwelcomeな対応やな」と感じずにはいられなかった。
10年前の出張のときもそう思ったなぁ と思い出した。




あともうちょっとで部屋に到着する。。廊下の床は、じゅうたんの下が木の床のようで、小学校の廊下を歩く感覚を思い出した。

_ 3泊するお部屋 642号




あまり広くないけど、よい部屋だった。
建物が古いようで、廊下に出ると別室の中の人の声や扉の音などがよく聞こえた(^-^;;。




_ 日本より持ち込み 友人贈呈

_ 晩ご飯に出発



_ ホテル近所のパブへ

外は 激さむ。{{{(>_<)(>_<)}}}。 しかも(@^-^@)はコートを部屋においてくるし・・・

事前に調べていたホテルの近所のレストランを探して歩くが、寒すぎてすぐ断念した。
ホテルの近所にあるパブを発見し、入りやすそうだったので入ることにした。


寒すぎて手が震えて、"Fish&Chips"の看板から湯気が出ているようにブレた写真(^-^;;。

_ 2Fだて


お店は2Fだて。2FはDining Room..だれもおらんかと思ったら、4、5人の日本人らしきおばちゃんグループだけがいた・・(^-^;;;

_ 1Fでひっそり(^-^)(^-^)


もちろん地元の人がたくさんいた。みなさん飲み会の2次会ぽい感じで、酔っぱらい多数。。

_ ビールの注文(^-^;;

なに頼んでいいのかわからん〜(^-^;;



飛行機に13時間も乗ってクタクタ。飲み過ぎては いかん、と思ってハーフパイントにした。。。(^-^;;



時間が正常に戻っていた 日本との時差9時間 




ご機嫌でスマホで写真 撮りまくりのおばさん(おねーさん?)


_ 赤いテレフォンボックス

_ ご機嫌さんたち


「聖者の行進」(Oh, When the Saints) を熱唱♪
私には お椀だせ〜♪お椀だせ〜! にしか聞こえなかった(^^;)

_ ホテルへ戻る




長〜〜〜い一日の終わり
Good night!


2013-03-17(日) 弾丸旅行:2日目 [長年日記]

_ 部屋から

一応晴れ・・

時差ぼけで朝は6:00時には目が覚めた。

_ TVつけると・・



  • お風呂でシャワーを浴びて着替えた(^-^さっぱり。
  • イギリスはBFタイプのコンセント
  • BFタイプのアダプタを持っていないので、このたび1個600円で購入して持参した。
  • 今回お会いするイギリス在住の方に、事前にメールでコンセントについて聞いてみたら、アメリカ系のホテルだったら日本と同じコンセントがあるかも・・・ということだった。
  • 過去にイギリスに出張で来たときも、日本と同じ100Vのコンセントがあって「なーんや」と思ったし、わざわざアダプタを持って持参するほどでもないかなぁ、と思ってた。
  • いざ来てみると、室内には日本と同じ形のコンセントも準備してあるけど、やっぱりBF型のコンセントの方が多く、アダプタを持って行って正解だった。
  • 洗面台の100VコンセントはシェーバーONLYで、(@^-^@)自前の全世界対応ドライヤーは洗面台では使用できず・・・(x-x)
  • あとホテルのWebに対応しているコンセントの種類が書いてあったのを知らなかった

_ 朝食へGO



後にも先にも これしかロンドンでは アコーディオン に出くわさなかった・・
 

未だよく理解していない『アメリカンスタイルの・・・』
 

  • 『アメリカンスタイルの』バイキング式の朝食。
  • よく日本の旅行会社の人が決まり文句のように『アメリカンスタイルの朝食バイキング』と表現するが、自分としてはこれ以外の形式の朝食を外国でとったことがないと思う・・・
  • こんど機会があれば『アメリカンスタイル以外の』朝食を選んでみようっと。


このコーヒー、美味しかった。
 

_ ロビー

うぱー。満腹・・(^-^)

_ エレベーターと廊下

_ 観光へ出発


London taxi 


_ 日本大使館前


_ Piccadilly Circus (ピカデリー・サーカス)方面まで歩くことにした





ポスト 
 

_ ホテルから最寄り駅 Green Park Station(グリーンパーク)


The London Underground 

_ フォートナム&メイソン (Fortnum & Mason)


早すぎて開いてない。。(^^;) 


鎌倉・源 吉兆庵(みなもときっちょうあん)があった 
 

_ ロンドンで見た通り、広場や交差点の名前。「ピカデリー」だけ例外かな?

上の写真で歩いている通りの名前は「ピカデリー」でよいのかな。ロンドンで見た通りや広場の名前は、

  • ○○○○ {ストリートorロードorスクエアorサーカス}

になっているようだが、この「ピカデリー」だけは「ピカデリーストリート」ではなくて、単に「ピカデリー」が正解かもしれない。細かい話かも。。(^-^;;

「ストリート」と「ロード」は、「御堂筋」「土佐堀通」みたいなもんかな。。日常では大阪でもそんなん気にしないし。ロンドンでは「ロード」という道の方が広く幹線道路っぽかったな。

_ ピカデリー・サーカス側の Regent Street(リージェント・ストリート)

  • リージェント・ストリート
  • 弧を描く美しい 曲線が特徴の大通り
  • これが日曜日かぁ。。朝早すぎて 人が全然いない。
  • 10年前、新婚旅行(の出張)で始めてきたとき、リージェントストリートは人で賑わっていて、ここが「ロンドンかぁ〜〜いいなぁ」と思った。
  • 懐かしい・・かな。結婚したてだったし、10年年前だから懐かしいとしても間違ってないかな。
  • 今回、初ロンドンの(@^-^@)にその雰囲気を味わってほしかったが、残念ながら状況は全く違っていた。街の見せる表情はいつも同じではない・・と思った。


  • 帰国してから教えてもらったが、イギリスで"Subway"は「地下道、地下通路」で「地下鉄」ではない。
  • 上の写真にも"Public Subway"とちゃんと書いてある。たしかにこの場所は、地下鉄の入り口にも連絡しているが、地下通路でもある場所。なるほどー、と思った。



イギリスの歩行者用信号機は押しボタンがついていた 押すとWAIT と点灯

_ Piccadilly Circus (ピカデリー・サーカス)



  • 昔からピカデリーサーカスにある看板がどのガイドブックみても SANYO と TDK。
  • 前社は既に統合されて社名がないからどうなってるかなと行く前から興味津々
  • 統合した某会社 (^^; は経営不振だから継続する力がないのか!?既に韓国の HUNDAI に変わっていた
  • 日曜日の朝だから人がまだあんまりいなかった
  • 大阪で言えば難波 高島屋前みたいな感じかな?


_ Tube(地下鉄)に乗ることに

underground?subway?metro?tube?
underground 地下道 地下
subway アメリカ地下鉄
metro フランスなどの地下鉄 metroは「首都の」や「大都市の」を意味する 「metropolitan」 の略
tube ロンドン地下鉄の愛称 tubeは、電車がチューブのようなトンネル網の中を走っているように見えたのが由来

_ 怪しい輩(やから)

  • ほとんど誰もいない、朝のピカデリーサーカスの切符売り場。
  • 一日乗車券を買おうと思って、券売機付近でウロウロしていたら、「あやしい輩(やから)」を発見!
  • なんかどうみてもあやしい輩(やから)。切符を買う気があるのかどうだか、買えないふりをしている。
  • ちょっと怖いので、(@^-^@)に忠告した。
  • しばらくすると、(カチっ)地下鉄の駅員さんが怪しい輩に気がついて、「どうしたんや〜?」という対応をしていた。



1day pass を購入 

関西と同じで左をあけるエスカレーター (^^*)

_ Paddington Station(パディントン)

_ (@^-^@)の好きなPaddington



かわいそうに転落してた (/_;) 
 

  • このあと、新しいデジカメを落とし、ON/OFFのレンズ摺動ができなくなった(出たままもとに戻らない)。
  • 何度か無理矢理手でアシストして、なんとか引き込めるようになった。
  • ただし、これ以降ON/OFFでレンズの摺動はできるようになったものの移動中に*ゴリゴリ*と音がするようになった。

_ Hilton London Paddingtonのロビーにて

_ 駅の外に出ることに


>^))彡 出張で3度ともこのホテルに滞在 Hilton London Paddington 
 

_ 土産物店(パディントン駅南側すぐのロンドンストリート)


こちらから送り出す「絵はがき」を買った。「一緒に切手もいりますか?」と尋ねられ、買った。

_ よく見ると桜が咲いていた

_ ハイドパークを少し歩く

  • パディントンからハイドパークまで歩いてきた。
  • 出張でロンドンに来たときも、訪問先がサウスケンジントンだったので、同じようにホテルのあるパディントンからハイドパークを通って、ロイヤルアルバートホールの方へ歩いた。
  • この辺は距離感をよく覚えている。

_ Double Decker 2階建てバス


乗る!!! わーい

_ Oxford Circus (オックスフォード・サーカス)

雨の日曜の朝のせいか、オックスフォードサーカスにしては人がまばら。


地下鉄にのって 



ホルンかな?

_ St James's park(セント・ジェームズ・パーク)下車

_ Buckingham Palace(バッキンガム宮殿)

  • 雨の日曜だが、衛兵交代を見ようとバッキンガム宮殿の前は、各国から観光客が大勢押し掛けていた。
  • 雨が降ったりやんだり。。
  • 傘で前がよく見えない。集まっているのは各国からの観光客だと思うが、人種は違えど意外と後ろの人に気を使う姿も見られた。
  • まったく気を使わない人も中にはいた。
  • 衛兵交代を待っていたら「陽気な人柄の国の方は集団で興奮しだすとみんなで歌いだす」という姿を久しぶりにみた(^-^;;;。


衛兵さん 冬はグレーのロングコート 赤くないので見にくい 


毛皮の大きな黒い帽子 ぼんぼんしててもこもこしてて かぶってみたいと(@^-^@) 


  • お腹減ったなぁ〜。。。
  • ホテルの朝食のレストランでパクってきた「??」。
  • 食べてみたら。。。まずかった〜(x x)
  • 全部食べられずにほったった。(x_x)


_ Parliament Square(パーラメント・スクエア)と Big Ben(ビッグ・ベン)世界遺産♪



時計台の正式名称は「クロック・タワー」 (Clock Tower)であったが
エリザベス2世の在位60周年を記念して「エリザベス・タワー」(Elizabeth Tower)に改称されることになった

>^))彡 カメラ撮ってとよく頼まれる 





手のひらのビッグベン!

_ Westminster Palace(ウェストミンスター宮殿)世界遺産♪


ダイアナ元妃の葬儀が行われたところ
ウィリアム王子とキャサリン・ミドルトンさんのロイヤルウェディングを行ったところ
 




_ ウェストミンスター寺院のおみやげやさん

外は雨でとても寒かったが、店内は暖房でとても暖かかった。ほっこり。(^o^)(^o^)


_ バスに乗ってウェストミンスター・ブリッジを渡る

  • 「寒いなぁ。。。」と思ってたら、このあたりでやっと、朝からセーターを来てくるのを忘れたことに気がついた。そら寒い。
  • 雨が強くなってきたので、建物の中で過ごせるパターンに行き先を調整することにした。

_ London Eye(ロンドン・アイ)


雨なので乗らずに近くまで 








_ Westminster station(ウェストミンスター)


“Mind the Gap” ロンドンの地下鉄で必ず聞こえてくる言葉。思い切りイギリス語だなぁ。。
アメリカ語だと“Watch your step.” といったところか
日本語で 足元注意 


“Mind” 「気にかける」という意味 
“Don’t mind.” などと同意義かな。

music スペースで演奏♪ take five〜〜♬

_ South Kensington station(サウス・ケンジントン)




_ Knightsbridge Station(ナイツブリッジ)

_ Burberry


モデルは ロメオ・ベッカム! デビッド・ベッカム&ヴォクトリア・ベッカムの次男

_ Harrods

  • 少し休憩することにした。
  • フローリアンという喫茶店に入った。
  • トイレ休憩も(^-^;;

_ Harrods(ハロッズ)にてアフタヌーンティ

ホ。椅子に座れた。



_ デパート内をうろうろ

_ 55インチのOLED-TV


55インチは世界に数台しかなく 見れるのも珍しいと >^))彡 


値段も1万ポンド ってことは150万! 



  • 実はこれって*その後話題になった*のものを偶然まさにこの目で見つけてしまった。
  • "OLED-info"という業界の方はみんな見ている*プチ*有名な情報サイトでニュースとして取り上げられていた。しかも取り上げられたのが"4月"になってからだから、3月に現地で見たのは結構すごいと思う。

(引用)OLED-infoの記事:

Harrods puts LG's 55" OLED TV on display oled Last month we reported that LG's 55EM9700 55" OLED TV will arrive in the UK in July 2013 for £9,999 (a little over $15,000). The model in the UK is 55EM970V, and it's exclusively sold by Harrods, Knightsbridge. Here's a short video showing the OLED TV on display at Harrods:

_ パナソニックはなんとプラズマテレビ


  • これって、一年後には店頭販売されている姿は見られなくなる(かも)・・・
  • Harrodsは知ってか知らずか、なんだか対照的かつ象徴的と感じた。
  • もしかしたら、プラズマテレビだけでなくOLED-TVも民生品としては見られなくなるかも・・
  • ∵スマホ向けのOLEDもコストが合わんらしいので。


  • Harrodsにも地下の売り場があったので、「食料品売り場かなぁ〜(・・)」と思ったらそんなもんなかった(^-^;;; 階段しかなくて、(@^-^@)はすぐに息が上がってた。。ふーふー。

    _ 街をうろうろ



    _ ナイツブリッジ沿いの靴屋さんに入った


    • いったん支払いをしてから、「そや。免税手続きってできるのかな?」と思って"Excuse me. Can I declare the tax free for this?"(あってんのかどうかわからんが・・)と聞いたら、"Sure"という返事で、書類を作ってくれた。

    _ ハーヴェイ・ニコルズ(Harvey Nichols)

    _ Knightsbridge Station(ナイツブリッジ)→ South Kensington station(サウス・ケンジントン)

    _ Tower Hill station(タワーヒル)


    _ Tower of London(ロンドン塔)


    占い師に「カラスがいなくなるとロンドン塔が崩れ、ロンドン塔を失った英国が滅びる」と予言され
    それ以来、ロンドン塔では、一定数のカラス(ワタリガラス)を飼育する風習が始まったとされる
     

    _ Tower Bridge(タワーブリッジ)


    電話の受話器をもってるように撮ってほしかったのにな・・ (^-^; 
     






    だんだん橋がライトアップされてくる 今日はもう入場時間を過ぎてるので中には入れず 
     

    _ Liverpool Street station(リバプール・ストリート)


    ロンドンの金融機関を支える有名なシティ・オブ・ロンドン(シティ)の北東に位置する ターミナル駅。利用者が多い駅









    トロピカル JAPAN   沖縄の広告みたい 
     




    _ London Eye(ロンドン・アイ) アゲイン!


     夜景をみるため再び 




    _ いざ 乗りこむ! ......(o^^)o


    全面ガラス張り 30人くらい同時に乗る 
     

    _ 手のひらのビックベン 夜景編

    _ バスで移動

    _ ピカデリーサーカス付近で下車

    _ さらにバスに乗ってホテル付近まで

    _ 帰って来た~


    _ 晩ごはんの第一候補のお店は 日曜でクローズ


    はたぼんに教えてもらった El Pirata

    _ そのすぐ近くのこのお店に決定!







    jet lag か。。ねむそう。(=_=)( /_-)

    _ 二日目も終わり おやすみ〜(=_=)(~O~)( /_-)(_ _)。oO



    2013-03-18(月) 弾丸旅行:3日目 [長年日記]

    _ 3/18のSummary

    _ 今日も朝は晴れている

    • イギリスの天候は不安定で 友人がイギリスは一日に四季があるみたいって言ってたのを思い出した。
    • まさにそんな感じだったな。同じ天候が続くことはなかった。この時期だからか?
    • ただ雨が降っても空は明るくて暗くなるイメージはなかった。
    • あとこちらの人はかなり降ってるのに傘をささない。雨の中ジョギングとか平気でしてるし。。(^-^;;

    _ 絵葉書を書く

    _ いつもの朝食へ


    今日はエレベーターをやめて階段を使ってみる 光の入り方がキレイ 

    _ 朝食

    _ FedEx

    _ さて、今日も出発 ......(o^^)o


    明日の Afternoon Tea の予約を頼む 
     


    昨日 夜食べに行ったお店 明るいとまた雰囲気が違う 

    _ 10年前はなかった「ハイブリッド」ロンドンバス

    • しかも「ルートマスター」のように後方に扉のない乗車口があった。
    • 今回このハイブリッド車には一度も乗らなかったなぁ。
    • 最近の主流のロンドンバスは、前から乗って(切符を見せて)、真ん中から降りるのが正しいみたい。

    _ 昨日の復習 今日も1day pass

    _ Green Park Station → Baker Street Station(ベーカーストリート)


    よく見ると小さい Sherlock Holmes がいっぱい 
     

    _ また今日も!!! Paddington Station

    _ へんな時刻表を発見

    こんなので見るのかなぁ??


    _ Little Venice(リトルベニス)へ向かう


    行く途中 5£ 拾った (@^-^@) 900円強
     

    _ ごみ清掃車もなんだかおしゃれ~

    _ バスに乗る為バス停留所を探す


    _ 橋の下をのぞいたら・・・

    パディントン駅近くの線路だった。10年前、出張で来たときはパディントンのホテルだったので、国際線に乗った後「あーやっと着いた」と思った感覚を思い出した。

    _ ようやくロンドンバスに乗る


    昨日行ったLiverpool Street 方面行き 

    しかも 二階の最前列席に座れた! 


    • パディントンの南側は、感じのいいホテルがたくさん。
    • ターミナル駅なので、昔から旅行者が多いのだろう。
    • 今回もスーツケースを引っ張って歩く家族連れを何度もこの辺りで見た。


    Oxford Street しかもいい天気~~


    ロンドンを代表するショッピング街

    • オックスフォードストリートは平日だが大混雑してた。
    • 乗車しているバスも混雑してるので、なかなか前に進まない。
    • エンジンの振動が、妙に車体全体に共鳴して低周波音が「ブィ〜〜〜〜ン」と鳴り続けて、だんだん気持ち悪くなってきた。
    • (@^-^@)に「この音不快ちゃう?」って聞いたら「別に?」と言ってた。
    • 渋滞で前に進まないし、低周波音にたまりかねて、降りることにした。

    _ バス下車


    地下鉄TUBE 乗り場を探しながら歩く ......(o^^)o

    _ Holborn station(ホルボーン)

    _ また Liverpool Street station


    あったあった! 頼まれていたビスケット! 

    _ 「青い貸自転車」

    _ Old Spitalfields Market(オールド・スピタルフィールズ・マーケット)


    蚤の市 
     

    _ お茶( ^-^)_旦~~タイム

    • 店員のお兄さんに、慣れない英語で"take out..."というと、"take awayやね?"という感じでニッコリ応対してもらった。
    • 帰国して調べたら、テイクアウトは典型的な和製英語らしい(^-^;;。
    • しかもtake awayで一応理解してもらえるが、普通そう表現しないらしい。
    • "to go"の方が普通らしい。
    • 初めて知った。


    _ Liverpool Street station

    _ またまた 今日も


    Tower Bridge 
     

    _ 今日こそ 入場 (^-^)

    _ 小腹がすいた (@^-^@)


    お金をいれて。。


    ボタンを押して 


    出てきた 


    これこれ(^Q^) 

    _ エンジンルーム

    _ 次なる目的地へ


    (@^-^@) 昨日ウェストミンスター寺院にて購入した 傘をさす
    これいったい今度どこでさすん? (^-^; 
     

    _ 一旦 ホテルに戻ると・・


    メッセージが入ってた


    内容は明日のアフタヌーンティの予約がとれたとのこと 

    _ 何年ぶり?! 再会! o(^-^o)(o^-^)o


    Covent Garden へ 

    _ (^^)(^^ )(^ )( )( )( ^)( ^^) わ~い! London Transport Museum


    一番行きたかった  ロンドン交通博物館


    世界で最初に地下鉄が走った街、それはロンドン
    ロンドンといえば名物の二階建てバスにブラックキャブ。


    同じ金額で名前さえ登録すれば年間パスになるよ!と言われて お願いした(^-^; 
    なのでまた行かなくては!


    久しぶりに 50£紙幣を見たわっと しばらく見入ってた(^-^)

    _ 待ちに待った入場~


    東京、パリ、上海の地下鉄の地図が広がっていて、壁に埋め込まれている


    タクシー発祥のロンドン。政府公認ブラックキャブの運転手になるにはとても厳しい試験が課せられたようだ

    _ ミュージアム・ ショップ♪


    迷いすぎる~ 時間がなくまた来なくては! (^-^;

    _ Covent Garden 散策


    昔は 野菜や果物の卸売市場だったらしい 

    _ 移動


    雨で駅が混んでるので もう一つ先の駅まで歩く 

    _ South Kensington station 到着

    _ 念願の 「Black Cab」


    対面式の座席でびっくり 


    チェルシーの町中だそうだ

    _ お店に到着

    "The Pig's Ear"(35 Old Church St, London SW3 5BS)というレストランを予約下さった。



    このとき教えてもらって、「ふぅ〜ん」と思ったこと
    イギリスのメニューで"pudding"って書いてあったら、「プリン」を想像してはあかんよ〜、ということ。
    デザートのことらしい。。プリンちゃんはどうなるん?(?_?)

    _ 帰りもタクシーで送って貰った


    ホントに色々お世話になりました。ありがとう、また来るヨ。 はたぼん&ちーぼ (^-^)oo(^-^)


    2013-03-19(火) 弾丸旅行4日目(早くも最終日〜(;_;)) [長年日記]

    _ あさ


    • 支度をして、部屋からグランドフロアーのホテルの食堂へ。
    • 今日は最終日。でも夜中発の便なので終日ロンドンで過ごせる。
      むしろ出発が遅すぎて、帰ってから大変かなと想像する。。(^-^;; そんなん気にしない。。

    _ ごはん ごはん〜〜(^o^)

    _ チェックアウト


    Could you keep my luggage till afternoon? ちゅー感じで、預かってくれた。。

    _ またまた街中へ飛び出す〜(^-^)

    最後なので、あちこち行くと決めた。。

    地下鉄には music スペースがあり・・ここで今度(@^-^@)アコーディオンやればいいんちゃう? 

    • なぜか本日もパディントン方面へ〜。。。(^-^;;;;
    • たまたま乗客が少なくて、扉の赤 と 車内のブルーと 黄色い線が、きれいによくわかった

    _ 高級住宅街(?)散策

    • 間違った方向に随分歩いて、通りの名前(Avenue Road)を見て「あちゃ間違った」と気がついた。
    • アビーロード方面に行くはずが、間違えて逆の方向へ歩いてしまった。
    • でも逆方面は高級住宅街のようで、だいたい一軒が今まで見たより大きし(@-@)、おいてある自動車も高級車ばかり。
    • 途中で散歩中の犬から(@^-^@)が注目された。ひそかに鞄の中にu._.uがいたことに気づかれたのか???
    • 奇麗で大きな邸宅の中を散歩できたので、僕としては逆に印象に残った場所になった。

    _ あ~あった!


    • ガイドブックにもあったけど とても交通量の多い道。
    • 平日だが、ここを目当てに来ている観光客がたくさんいた。
    • このとき気がついたが、ロンドンバスは歩行者優先を厳密に守っていて、ちゃんと待ってくれる。

    _ 次なる場所へ移動

    _ さて、次はシャーロックホームズ

    _ Baker Street(ベーカーストリート駅)

    _ 次は NottingHill Gate

    10年前に出張で来て「なんだここは! (@^-^@)と一緒に来たら、面白いやろな」と思ったところへ。。

    _ あり? ここはどこ?

    • 地下鉄の放送が入ってたがよく聞いてなかった。
    • 乗る電車を間違えたかな?・・タイムロス・・・またまたパディントン駅で軌道修正。
    • NottingHill Gate へ行きたいのだが・・



    • 体の大きな黒人の駅員さんに「NottingHill Gateに行きたいんやけど・・」と聞いたら、丁寧に説明して下さった。
    • 「いろいろ方法があるんだけ、いったん Edgware Rode まで戻って、すぐ隣のホームの電車に乗り換えたら
      NottingHillGateに行けるよ。」という感じだった。念押しまでしてくれて、とてもよくわかる説明だった。
    • 仕事かもしれんけど優しいなぁ。

    _ 鳩さん


    ホームから乗車した鳩。乗ったらドアが閉まって出発。お客さんみんな笑ってた(^^)(^^)
    次の駅で降車。 けどその駅って屋内だったから大丈夫かな?

    _ NottingHill Gate 駅前


    "昔来て" 今回 来たかった所のはずなのに、全然記憶がよみがえってこない。
    「どこやここは??」という感じ。

    _ (・o・)

    「時間がないのにな〜」と思いつつ、少し歩いたら「ぁあ!ここや!」
    行きたかったところへたどり着けた(^-^) (-。-)ほっ


    楽しい 楽しい 


    (@^-^@)は この街がとっても気に入った様子 


    次は大英博物館へ ...(o^^)o(o^^)o Let's go.

    _ Tottenham Court Road(トッテナムコートロード駅)に到着


    ほかと比べると、派手派手になってるトッテナムコートロード駅構内

    TUBEのセントラルラインに乗って

    _ 絵葉書投函 (^-^)/

    _ 大英博物館に到着〜(^-^)

    • 繁華街の中に突如現れる大英博物館。
    • 10年前にも来たんだが、場所はさっぱり忘れてるなぁ。
    • 今回は位置関係が、だいぶ頭に入った。


    入り口付近はなぜかハトだらけ。

    _ ロゼッタストーン


    みんな自由 絵を描いてるφ(。。 ) 人もいた 

    • 時間があまりなくなってきたので、大英博物館はあっさり 見学することにした。
    • 以前も感じたが、やはりここは「博物館」であって「美術館」じゃない。
      陳列物のすごさがいまいちよくわからん。
    • しかし、今回ひとつ発見したものがあって「時計のコーナー」。
      柱時計やら、目覚まし時計やら、実際に動かしてあって「コチコチコチコチ・・・・」と響いていた(^-^)、面白かった。またゆっくり見たい。


    北欧の椅子がたくさんあった 

    _ さて今回の旅の時間も残り少なくなってきた

    (@^-^@)が乗りたがっていた レンタサイクルに挑戦!


    • タッチパネルによる申込・料金支払い・暗証番号発行は、わかりやすくて結構簡単だった
    • 24時間で、£3



    抜きだすにはコツが必要 


    試運転~ 


    (@^-^@)も 


    交通ルール。1)歩道での走行は禁止 歩道を行く場合は、自転車から降りる。


    2)逆行は厳禁!自転車専用レーンまたはバスレーンを走る。逆行は厳禁。


    思いっきり 交通違反(^-^; 


    まだ はっきりした交通ルールを把握していなかった頃


    自転車レーンがあるのに。。どこ走ってる?? ((((((^_^;) 


    ビックベン ちゃりんこ乗りながら見れてまた感激 


    テムズ川沿いでだんだん繁華街よりはずれる~ 交通ルールも把握してきた 


    ロンドンの風を感じて (^^*) 



    束の間だったけど 楽しかった~ 今度は乗りこなしたいなぁ o(^o^)o 

    _ バス待ち


    乗り替えて 予約のホテルへ急げ~~......(o^^)o 

    _ The Berkeley Hotel(ザ バークレイ ホテル)


    “One of the Best in London” 

    _ その名も プレタポルティー Pret-a-Portea


    きゃ~~♪♪ ステキ♪


    ロンドンで一番ファッショナブルなアフタヌーンティーじゃないかな (^-^)v 



    名前入りの予約席札 いちいちおしゃれ~♬ 


    2013年秋冬コレクションをモチーフに展開 


    ≪Pret-a-Porter≫と≪Tea≫を掛け合わせた造語、≪Pret-a-Portea≫ 


    メニューも色のセンスがいい


    >^))彡はシャンパンを 


    地元のお客さんもみんなセレブな感じ (*^o^)──☆

    ティー・サンドウィッチは別皿で。
    バーガー・タイプのバンズ・サンドなども。


    食器は全て、言わずと知れた『Paul Smith』のマルチストライプ 


    食べるのがもったいない~ 


    紅茶もたっぷり 注がれた 

    • マノロ・ブラニク 水玉のケーキ
    • イヴサンローラン 緑ハンドバッグケーキ
    • フェンディ ブーツのビスケット
    • マーク・ジェイコブス ピンクのブレザービスケット
    • ランヴァン メレンゲがのったチョコとオレンジのムース 
    • ファステンバーグ パズルのせピンク・レディのムース
    • ジャンバチスタ・ヴァリ 赤いマカロン
    • プラダ ジェオメトリックパターンのムースケーキ
    • バーバーリー 紫色の傘がのったトレンチコートムース


    見た目が奇抜、味は残念 ということが多いのだが、ここはお味も抜群(^_-)-☆ 


    食べきれなかったものを 入れてくれたこのペーパーバッグも、可愛い
    もう女心をわしづかみされるサービス♪

    _ 素晴らしいホスピタリティだった (*ov.v)o 


    さて ホテルに帰らなければ!! 


    バスに乗ったけど。。ルートが違ったので急いで降りて 歩く 


    歩く 歩く ......(o^^)o  ......(o^^)o  ......(o^^)o


    急いでる中 (@^-^@) こけた。。 


    ぎりぎり ピックアップの車に間に合う ロスタイムゼロ (^o^)。oO○ ふぅ

    _ 空港へ移動

    • 宿泊のホテルからヒースローまで送迎付き。
    • 「送迎なんかいらん」と思いつつも、送ってもらうと(=贅沢してタクシーに乗ると)
      それなりの緊張感も解け、ほっこりして急に眠くなってきた。。。
    • ポカポカ。。zzzz(- -)...
    • 通勤ラッシュにも巻き込まれて、ロンドン市内からヒースロー空港までの移動は結構長く、
      途中で"SEGA"とか"Whatmann"とかなじみの会社のオフィスの看板が目に入った。
    • 意外とロンドン市内からヒースローまで遠いなぁ。
    • 現地スタッフの方のしゃべり方が妙に丁寧 途中とまったように無言になりまた喋り出す感じ
    • あとは間違いのないよう、カリカリとメモを確認していた。
      お金を稼ぐのは大変なことだ。
    • いろいろな思いと疲れで、無言のタクシー。。

    _ 空港に到着

    • 送迎の方とお別れして 出国(;o;)。
    • 入国の審査はなんだったのか! と思うくらい、出国はパスポートは見せるだけ、あっさり。
    • パスポートに出国のスタンプすらない。なんでかなぁ?

    _ 免税手続き


    ナイツブリッジで靴を買ったので、その免税手続き。免税手続きなんて初めてかも。
    消費税20%なので免税手続きも必要・・


    _ ぷは~ ビール


    (@^-^@)がお買いもの中 ひと息 

    _ 搭乗口へ(^^)/~~~~~~~さよなら〜


    また出た!!↓

    「韓国の方、これすっきゃな〜〜」という感じ。


    この後、ぐっすり・・・・(_ _) zzzzz


    2013-03-20(水) 弾丸旅行:5日目 帰国 [長年日記]

    _ u._.u

    • 一回目の機内食の後いつの間にか寝てしまい、気がついたら相当時間が経っていた。
    • 欧州ー日本の国際線に乗ったときは、いつも帰りの飛行機でよく眠れるが、今回も同じ。行きと同じように途中のサービスがあったのかもしれないが、気がつかなかった。
    • フライトマップでは、中国の上を飛んでいた。雪まじりの山あいの中、幹線道路やところどころに街が見えた。多分田舎なので不便な生活をしているのかな、と思った。


    _ 現地時間16:30 ICN到着 

    _ 性懲りもなく また数時間の 韓国出国→ 入国← をする。

    _ 小腹がすいたので 腹ごしらえ (^Q^)


    うす~~~い紙コップ (^-^; 

    _ ICN → KIX

    _ 20:50 KIX到着


    カタール航空がとまっていた 


    保険会社へ電話 カメラの破損?できるかどうか 


    お疲れ様~~お疲れ (*^o^)乂(^-^*)


    2013-03-21(木) [長年日記]

    _ (@^-^@)は会社休み、僕は会社へ

    ロンドンで買ってきたもん

    _ 帰国して食べたかったもの

    たまごかけごはん


    2013-03-22(金) [長年日記]

    _ (@^-^@) ランチ


    社会復帰 第一日目のランチ

    _

    _ 昔のパソコンを立ち上げ データを救出



    2013-03-23(土) [長年日記]

    _ 韓国のり


    缶入りが好き♬ 湿気ないし 何枚でも好きな枚数食べれるので(^-^)

    _ (@^-^@)は 友人の展覧会へ








    お友達の さんま皿 め~~ちゃオモシロくて素敵きち 







    マーブル模様のお皿購入 嬉しいな~♬

    _ アンズ舎(あんずや)


    大阪天満宮の前にこんなカフェができていた。。(^-^) 







    _


    2013-03-24(日) [長年日記]

    _ >^))彡 お散歩


    何ができるんだろう 結構広い敷地


    誰もいない 





    朝日新聞ビルも解体もうすぐ (/_;) 

    _ 去年よりバージョンアップ♪

    _


    2013-03-25(月) [長年日記]

    _ えみさんか愛媛 お土産


    _




    2013-03-26(火) [長年日記]

    _ ゲッティ

    _ 昨日15時頃 近所の自動車工場で火事があった

    _ おだんご


    2013-03-27(水) [長年日記]

    _


    たけのこが美味しい


    2013-03-28(木) [長年日記]

    _

    _ 手作り帽


    アコーディオン刺繍が凄いな


    2013-03-29(金) [長年日記]

    _



    2013-03-30(土) [長年日記]

    _ 行楽日和 花見日和




    色とりどり

    _ 手作り教室



    万華鏡教室






    _ 場所を変えて 星霜



    _

    _ 今月のFIGARO


    2013-03-31(日) [長年日記]

    _ 桜ほぼ満開かな


    お花見もまっさかり

    _ 南森町 ➡ 千里山


    _ 御用邸

    _ ちょっとお買いもの


    だいぶ千里山も変わったなぁ~ そして変わるんだろうなぁ 

    _ 筑前煮


    _ 千里山 ➡ 天満橋

    _