«前の日(07-31) 最新 次の日(08-02)» 追記
1987年
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2002-08-01(木)

_ ひるごはん

  • 大判コロッケ
  • 冷奴
  • きんぴらごぼう
  • ごはんと味噌汁

_ ばんごはん

  • 鳥の
  • アスパラの胡麻和え
  • 厚揚げ2枚
  • ビール

_ PL花火

家から見えた。
音は聞こえないけど。


2003-08-01(金)

_ あさごはん

  • ぱんと牛乳

_ ばんごはん

  • 野菜炒め


昨日と代わり映えせず。
(@^-^@)お出かけで,金曜日で手抜き。

_ お客さん

(@^-^@)連れてくる。懐かしいお客さん。
大学卒業の頃に,(@^-^@)他と一緒に出会った人。
がんばれ,建築屋さん

_ あつい

暑さ,蒸し返し。

_ あさごはん

牛乳。
暑くてパン食べられない。

_ ばんごはん


  • 絹揚げ
  • 豚シャブ
  • ポテトサラダ
  • 枝豆
  • ごはん

_ カセットデッキ

壊れた。
修理中。。

_ カキ氷

(^-^;;




2004-08-01(日)

_ お盆回向

_ おひるごはん

_ ギリシャ文字

(@^-^@)がギリシャ文字のアルファベットを調べた。なかなか面白い。
ちなみに・・<>内は僕が大学の授業(数学・物理など)で知った読み方。

  • Α(α)アルファ
  • Β(β)ヴィータもしくはベータ
  • Γ(γ)ガンマ
  • Δ(δ)デルタ
  • Ε(ε)エプシロン
  • Ζ(ζ)ゼータもしくはジータ
  • Η(η)エータもしくはイータ
  • Θ(θ)シータ
  • Ι(ι)イオータ
  • Κ(κ)カパ, <カッパー>
  • Λ(λ)ラムダ
  • Μ(μ)ミューもしくはミ
  • N(ν)ニューもしくはニ
  • Ξ(ξ)クシ, <グザイ>
  • Ο(ο)オミクロン, <オー>
  • Π(π)ピ, <パイ>
  • Ρ(ρ)ロ, <ロー>
  • Σ(σ)シグマ
  • Τ(τ)ターフ, <タウ>
  • Ε(ε)イプシロもしくはイプシロン
  • Φ(φ)フィ, <ファイ>
  • Χ(χ)ヒ, <カイ>
  • Ψ(ψ)プシ, <プサイ>
  • Ω(ω)オメガ

ξは,複素関数論とか量子力学で出てきたと思う。。まず読めないし,ノートに書くのも慣れないと難しかった。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ じんべい [はじめまし〜 ギリシャ良いなぁ。行ってみたい〜〜 晩ご飯いつもおいしそう (*^^*) いつか食べに行っていい?]

_ ★-(^-^@) [じんべい久しぶり! いつでも食べにきてよ。待ってるよ♪]


2005-08-01(月)

_ 8月

8月になった。学生の時なら学校のことも忘れて夏休みは本番へ。。。。

_ ばんごはん


枝豆 シューマイ サララ いもおかゆ


2006-08-01(火)

_ 夜の会合へ

_ ぬかづけ


2007-08-01(水)

_ 小松菜煮ものと 20%オフおにぎり


2008-08-01(金)

_ 飲み会

PLの花火大会 家から見えたらしい
来年は土曜日のようだし ひっさしぶりにPL花火みにいこうかな。


2009-08-01(土)

_ 出発 12:30

_ 阪堺電車

_ PL花火観戦(逆襲編) 10年?ぶり

ぽつり雨



ざ〜〜ざ〜〜雨


場所取りの人たちはどうなってるんだろ・・シャワー状態??
私たちは車でちょっと優越感(^ー^)

_ 雨上がり

いろいろある中で駐車料金2千円の場所を見つけた 


今度は極端に暑い もう亜熱帯気候やね 

_ 19:50 開始

わずか1時間の間に世界一の打上げ球数おしげもなく披露


ただただスゴイ

_ 迫力! 芸術は爆発だ!


\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

_ 混みあう為 移動しつつ鑑賞

_ 仮の駐車場へ到着 20:55

またしても大雨〜〜

_ 千里山御用邸

落語家風


_ ROOM

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ マロニー [相変わらずすごいですねー 花火カス浴びそう〜]


2010-08-01(日)

_ 8:30本館集合


お寺さんがくる その後 お昼うなぎ

_ コーナン






千里山御用邸へ


ブルーレイを取り付ける

_ 大阪駅


京都駅に似てるよなぁ

_ ばん


_ PL花火


見えた見えた


2011-08-01(月)

_ おそ〜い晩ご飯

_ BGM

  • つかの間ヨーロッパ/ザッハトルテ
  • I saw the light/トッドラングレン

_ :-p

  • (^^;;


2012-08-01(水)

_ CDのお届け

あちー(>-<)。
9月のファミリーコンサート用のデモテープをMDからCDに変換して
朝、会社に行く前に父親のところへお届け。

_ 今日明日は 滝川の すっきゃねん滝川祭


お風呂に入りビール飲んで。。

_ 滝川公園へ まるで大人の文化祭



ルノワールの絵画のよう 

洋画なのに不思議


滝川小学校の校長先生の挨拶


  ↑  ↓ 動画をお楽しみください 


2013-08-01(木)

_ 天満橋

_




2014-08-01(金) 新潟の旅♪

_ 10:30 出発

_ 空港バス


運転手さん 漢字は違うけど モリタケンサクさん 

冷蔵庫に残っていた 卵をゆで卵にしてもってきた 

_ 11:30 伊丹空港



_ いってきま~す



腹ごしらえ 

_ ANA1659 12:50発 新潟行







_ 14:00 新潟空港到着



克巳がウエルカムお迎えに来てくれた♪ 

_ ホテルオークラ新潟着


u._.u

_ 14:50~15:50


新潟も(~Q~;)あつい 

_ 16:20 行きたい日和山展望台へ送ってもらう


ありがとう~ 

_ 展望台まで歩く








_ 新潟市美術館 るるる美術館


ちょうど展覧会の切れ目で何もやってないので人がいない(笑) 

涼んだ~ お店の場所も聞けた 


_ 17:30


_ おばんざい家 穂









かきのもと というらしい。初めて食べた 特産食用菊

新潟郷土料理 のっぺ

_ たこやきを作るサプライズ




あらかじめ大阪から たこやきプレートを送っておいた (笑) 


_ 仙台から駆け付けてくれた!


嬉しいな~ありがとう 


_ 全員で記念撮影

_ 24:00 穂を閉めて みんなで二次会


_ 「季節料理 喜ぐち」


朝までやってるお店らしい 



このあと萩野君歩いてホテルまで送ってくれた 3:30


2015-08-01(土)

_ 8:50 出発

_ 伊丹空港にもーりん!


私にメールを打ってくれているところ (笑) 

_ スターバックスで なみちゃんひろこちゃんとも合流




_ いってきまーす (^^)/




ANAの通りがかりの乗務員さん(機長??)にシャッターを頼む
全員違う場所に移動 









新潟競馬場が見えた!

_ 12:55 新潟空港着陸






_ 新潟駅到着 駅前ホテルで便利


さすが! マチコ グッドジョブ♪

_ ホテルのおねーさんから聞いたお寿司やさんへ





_ 富寿司




_ レンタサイクリングすることに決定




破格の値段のお揃いの服を購入

_ 信濃川を渡り 古町方面へ


銀バス! 


_ 白山神社 白山公園 散策


蓮が見事! 




_ 上古町にある ヒッコリースリートラベラーズ hickory03travelers






_ 明訓高校 ドカベンの作者 水島新司の出身地


文房具屋さんでボールペン買うなみちゃん

_ 古町通


_ 昔懐かしい 昭和の香りのはんこやさん




_ チャリンコでホテルに戻る


_ タクシーで 日和山展望台まで!

近いか遠いかと言えば 近いけど遠いー
どっちやねん! 


えみさん あっちゃん も到着!! 

テンション高いーみんな
嬉しすぎる合流 (^-^)oo(^-^) 


_ タクシーに駆け寄り なみちゃん交渉で タクシー二度のピストン運転



なみひろこも無事到着 

_ おばんざいや 穂






栃尾の油揚げ

_ もも太郎アイス


おやすみー 明日は長岡花火大会だよ!

_ >^))彡の1日



_ 両親が行った1998年イタリア行きのしおりを参考に見せてもらう











2016-08-01(月)

_ ともちゃんの石垣島 お土産♪

_



2017-08-01(火)

_ スージから貰ってもう10年は過ぎたなあ

_


_ PL花火大会の日だったけど・・

全く音も聞こえず 



_

  • SUCCESS AND LUCK / ロバート H フランク

    三章目あたりから急に面白くなくなる本だった


2018-08-01(水)

_ 頂いたもの

_ 今年も すっきやねん滝川へ 1日目



_ 滝川ルピーを買う






今日は仲居 あっちゃん (@^-^@) 3人参加









ひゃー嬉しい 数年ぶりに ミスター滝川に逢えた♪♪









_ 子供用のパピコ 余ったので頂いた(^-^)/







覚え書き。両手があくリュックがおすすめ レジャーシート必要 ウエットティッシュ 虫除け うちわ(踊りでも必要)ゴミ袋


2019-08-01(木)

_ 白昼の北新地

ヤケドしそうなくらい暑い(~Q~;) 

_ 散髪

_




今日は熱帯夜・・・全然気温が下がらない。。(~Q~;) 

_ 私の履歴書

「むこう岸 見てるだけでは 渡たれない」u・_・u


2020-08-01(土)

_ ハイカラさん

やっとマイホームへ 

_ ラピーヌ本社ビル跡

_ おかえり〜! 校長先生久しぶりに天満橋大川へ





洗ってもらって気持ちよさそう♪


_ 本館へ


_ 夕方の校長先生

_ テレビ大阪屋上から生放送中



_


_ (@^-^@)ヤケド





2021-08-01(日)

_ 4月以来 久しぶりのプチ遠足

今回も吉野桜の時と同じ 派遣社員 村田浩三さん  

_ 佐用町 ひまわり畑
























_ お昼




_ 吉井農園 桃狩り









_ 日本一のだがし売り場




_ 瀬戸内海 日生の海岸 牡蠣


_

_ 連れて帰ってきたもの





_ >^))彡 本館の迎え火










2022-08-01(月)

_ 吹田市ゴミ 8月

_ お昼

_



2023-08-01(火)

_ 佳代と酷暑の遠足


_ JR堅田駅


_ マリオットホテルの送迎バス






_ マリオットホテル琵琶湖到着



_ 第一なぎさ公園まで歩く








_ 見頃は終わってて(^^;)  おじぎ敬礼(^-^)/ のひまわり達🌻






_ 暑すぎてホテルに戻り12階へ
















_ 浮御堂 満月寺























_ 伊豆神社











_ バスで堅田駅まで戻る

_ 阪神モロゾフで休憩

_