最新 追記
2008年
1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2008-01-01(火) 子年 [長年日記]

_ あけましておめでとう

家族が健康でいられますように。
いきなり(@^-^@)口内炎 いた〜い(>_<)

_ 2008年スタート!

_ にしもり本館へ移動


_ おせち料理

奥村 彪生: おくむら あやお

_ 宝くじ


3300円当たり

_ 手作り

_ ヅカ温泉へ


車で宝塚温泉へ行く組

_ ばん



茶碗蒸しととろろごはん

_ 別館へ戻る


2008-01-02(水) [長年日記]

_ 今日も本館へ移動

_ 天満宮へ参拝

_ 桜橋ボウル にしもり杯


(@^-^@)ストライクの瞬間

_ ばん

_ 祝賀会


第一回優勝 とりさん
とり   133+98  231
うま   119+102 221
いのしし 93+108  201
うし   73+118  191
へび   89+98  187
さる   43+62  105 


2008-01-03(木) [長年日記]

_ 寝正月?!


_ 千里山御用邸へ

_ 百人一首大会

_ 休憩

お雑煮タイム とアコーディオンのCM 京都銀行

_ トランプ


ババ抜き


2008-01-04(金) [長年日記]

_ (@^-^@)仕事初め


_ ばん


2008-01-05(土) ひっさしぶりにのんびり [長年日記]

_ あひるごはん

_ おやつ

_ 南船場散策

_ 接続

_ (@^-^@)口内炎のため質素な晩


2008-01-06(日) [長年日記]

_ あさごはん ようやく仲居モードに戻る

_ 神戸へ


ぼくだけ間違えて「はなくま」で下車

目的へ急ぐ......(o^^)o

_ 神戸 ラフレア




あけましておめでとう☆ライブ2008

初めて古アコの音を聞いた ステキ♪




本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_  [お年寄りアコ、良かったね。]


2008-01-07(月) [長年日記]

_ 七草粥の日 だけど我が家は 二草粥

_ 今年の主役

_ 東北計画


来週 仙台へ牛タン食べにいこっかと計画

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たけ [仙台はお初なん?]

_ u._.u [(@^-^@)行ったことあって >^))< はじめて!]


2008-01-08(火) [長年日記]

_ ばん


2008-01-09(水) [長年日記]

_ ばん


たらこゲッティ


2008-01-10(木) [長年日記]

_ 社名変更発表

_ ばん

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ たけ [松下って名前が無くなるんだね?なんか淋しい(T_T)]


2008-01-11(金) [長年日記]

_ ばんごはん


餃子


2008-01-12(土) [長年日記]

_ ばんごはん


特大お好み焼


2008-01-13(日) [長年日記]

_ おやつ


昨夜の残り。。

_ ばんごはん


2008-01-14(月) [長年日記]

_ 連休最終日 晴天

_ あさごパン

_ おやつ

_ (@^-^@) 神戸へ

_ おひるごはん

_ スターバックス









从▼-▼从お買い上げ


画家 JACOBOLLBLEさん

_ ばんとデザート



2008-01-15(火) [長年日記]

_ 小山先生 「なにわの名工賞」受賞記念祝賀会

サグラ・マーブルトレ

どれもこれも満足の味 みんなも笑顔

_ 記念写真


みんなと久しぶりだったのにホント楽しかった(^-^)

_ >^))彡のばんごはん


2008-01-16(水) [長年日記]

_ 从▼-▼从 特製 ばんご飯



2008-01-17(木) [長年日記]

_ ばん


いよいよ週末は仙台へ〜〜〜


2008-01-18(金) [長年日記]

_ 出発用意


忘れ物ないかな〜?


2008-01-19(土) [長年日記]

_ 出発

_ 伊丹空港到着 12:00


時間がたっぷりあるので空港内を散策

_ ランチ♪


_ 離陸


JAL2207便

雪が上からみてわかる。長野あたりかな。。?

機上のu._.u 

_ 仙台空港着陸

_ 仙台空港→仙台駅


快速で17分

雪がほとんどない

_ 仙台駅→ホテル

_ 1528号室

_ 牛タン老舗の「きすけ」

_ ZEEP仙台


TDK Presents TOSHIKI KADOMATSU Performance 2007〜2008“Player's Prayer”RETURNS“Tripod”

  1. UGAM
  2. 初恋
  3. RAIN MAN
  4. You're My Only Shinin' Star
  5. GIRL IN THE BOX
  6. DESIRE
  7. 風車
  8. 5000マイルのカウンター
  9. You made it
  10. MAOCHICA
  11. WHAT IS WOMAN
  12. 花瓶
  13. IZUMO
  14. 氷の妖精
  15. I'm Lovin' You
  16. リカー!!
  17. 恋の落とし穴
  18. Prayer

_ アンコール

  1. NO END SUMMER
  2. LET ME SAY

_ モア・アンコール

  1. 君をこえる日

_ メンバー

  • 角松敏生(Vo.Gt.)
  • 友成好宏(Key)
  • 小林信吾(Key)
  • 森 俊之(Key)
  • 梶原 順(Gt.)

_ ライブ終了



2008-01-20(日) [長年日記]

_ あさごはん


_ 出発


奇麗な飛行機雲

ご当地球団

_ トヨタレンタカー

_ 仙台市電保存館

_ 次なる目的地へ出発

_ 目指す 宮城蔵王


少しづつ山に入り雪が

_ 宮城蔵王すみかわスノーパーク到着


レンタル長靴200円

_ 樹氷鑑賞ツアー


雪上車ワイスドモンスター号

蔵王連峰最高峰の熊野岳 標高1841mめざす

だんだんアオモリトドマツに雪がついて 樹氷になってきた

_ マイナス10℃の世界へ到着



アイスモンスター (@^-^@)が子供の頃からずっと見たかったらしい

_ おやつ


あったか〜い

_ 宮城蔵王あとにして 松島めざす

_ 旅館へ到着

_ 538号室


和室でひろ〜い!

( ^-^)_旦~ お茶どうぞ

_ お風呂


タイミングよく誰もいない独り風呂 \(^-^)/

海が見える眺望風呂

_ 晩ご飯

_ 明日の計画



贅沢に部屋でマッサージしてもらう


2008-01-21(月) [長年日記]

_ 本日も快晴


昨夜チェックインしたときは、すでに日没後で
こんなオーシャンビューの部屋とはわからなかった。
今日は2人とも会社を休んだ。世間はお仕事の日。

_ 朝ご飯


僕の分(^^).和食。

(@^-^@)の分。洋風。

真っ赤なピアノ

_ チェックアウト


池は凍ってる。氷の硬さチェック中。

紅葉も松ぼっくりも凍ってる

_ 日本三景の松島観光


松尾芭蕉と記念撮影

「松島や ああ松島や 松島や」

_ 船にのる

遊覧船第三仁王丸に乗船。2等席(^^;。

かもめの歓迎 ヘルシンキから来たのかな。。?

鐘島(かねじま)。4つの空洞がある。

この岩は仁王島(におうじま)。松島の島の中では有名な岩

_ やってみることに!


決定的瞬間 キャッチ

_ 仙台空港へ向け出発


この辺りから急激に調子が悪くなってくる。。。(x_x)
国道45号線を走って仙台市内へ向かった。

クジャクの船
途中コンビニでのど飴とマスクを購入。
仙台市内に入ってさらに症状が悪化した。つらいつらい。。。
レンタカーの返却は仙台空港の予定だったが、残り10キロほどを諦めて、仙台駅前でリタイア。
仙台駅から空港まで電車で移動したxxxxxx。

_ 仙台空港到着


JAL2206便

離陸

機内から他の飛行機の飛行機雲をはじめてみた、スゴイ!

_ 伊丹空港着陸


从▼-▼从 空港にお迎えにきてくれてた!

_ 仙台より帰宅

ブルブル悪寒がして、め〜っちゃしんどくなってきた。
大阪のご近所へ戻って早速いきつけの内科へ。
インフルエンザのテストをされた。インフルエンザのテストは、鼻に綿棒突っ込んで鼻水で検査する。
血の検査かと思ってたけど違う。
で、10分後もう一度先生に呼ばれて、試験紙であっさり、 これ。インフルエンザAらしい。
処方で薬を飲む・飲まない、の選択肢を与えられたが、タミフル飲むことにした。38.6C.


2008-01-22(火) [長年日記]

_ インフルエンザ、辛いよ〜。。。汗だく >^))<

連絡して会社を休んだ。きっちり直るまで、被害拡大が心配なので来なくていいとのこと。 仕事たまる一方だが、しんどすぎてそんなことを考えるより寝たい。

_ タミフルを飲んだおかげで少し熱はさがって、夕方測ったら37.0C。

でも頭痛い。悪寒がなくなって、今度は汗がダラダラ出て来た。

起上がる気はしない。年末年始から聞けてなかった、ラジオを

布団の中で聞いた。
仲居業休業中。

_ 味覚が薄れている

食欲全くなしだけど、果物やお菓子など食べても普段より味がしない気がする。薬のせいかな? 
でも薬のおかげでよく眠れる。(_ _)(-.-)(~O~)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ みーこ [え〜〜〜!!!風邪ですか? やはり仙台が相当寒かったのか?!(^^;) 無理しないでくださいね・・・。 汗はどんどん..]

_ u._.u [果物よりゼリーとは知りませんでした。ありがとうございます。ハックション(´ 。`)=3 ]


2008-01-23(水) [長年日記]

_ 今日も会社を休んだ。

(1+2日目)。少しずつ熱も下がってきた。まだ起き上がってゴソゴソするとしんどくなって来る。


2008-01-24(木) [長年日記]

_ 留めに。。。

きょうも会社をやすんでしまった(4日目)。明日は行こう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たけ [大丈夫ですか?ちなみにインフルかかったら5日間は自宅謹慎ですよ!回りにうつるから!マスクしてね!]

_ たけ [訂正 自宅待機だったわんm(_ _)m]


2008-01-25(金) [長年日記]

_ 週末


(@^-^@)は飲み会


2008-01-26(土) [長年日記]

_ 灯油を買いにいく


今年二度目 
(@^-^@)はアコーディ音レッスン

_ ばん


あったまろ〜〜

_ 从▼-▼从


2008-01-27(日) [長年日記]

_ あひるごはん

_ 大阪女子マラソン


家から走者が見えた。ヘリコプターもぶるんぶるん。

_ 選挙へ

大阪府知事選

_ (@^-^@)千里山御用邸へ

照明を買ったらしい

_ JACOさんの絵

ミコノスで描いた「ペリカン」


マヨルカ島でで描いた絵画


2008-01-28(月) [長年日記]

_ おでんウイーク


2008-01-29(火) [長年日記]

_ ばん

_ さむ〜


2008-01-30(水) [長年日記]

_ ばん

_ デザート


2008-01-31(木) [長年日記]

_ ばん


日曜、(@^-^@)がアコーディオンのレッスンだったので、自転車に乗って実家へ行った。両親が当日、垂水から明石まで歩いてきたらしく、明石の魚棚でかってきたものをもらって帰った。「海峡煮」と書いてある。