«前の日(08-12) 最新 次の日(08-14)» 追記
1987年
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2002-08-13(火)

_ あさごはん

  • ぱんと牛乳

_ ひる寝zzzz

昼寝した。
(~○~)(-.-)(~○~)(-.-)(~○~)(-.-)

_ 契約プロバイダ統合計画

リムネットを解約して,NIFTY へ統合できるか検討してみた。
とりあえず,今契約してるニフティの「従量コース」はホームページを作成で きない。
5時間コースに変更してみた。

_ ばんごはん

  • ごーや。
  • ごはん。

_ ゴキブラ観た


2003-08-13(水)

_ 朝から西明石までドライブ(^^)/

_ お墓参り

西森家のお墓参りへ,(@^-^@)と2人で。

両親はゴルフ。
今回は(@^-^@)とドライブがてら行くことになった。

_ 7:00起床 8:00発

遅すぎ(-.-;;。既に渋滞。

_ コチコチ


コチコチ

交通情報などからなるだけ,渋滞に巻き込まれないように行こうとするが結局無理。
やっぱり交通量が多い。

_ あさごはん

パンの丸かじり。

_ 神戸の街並み

渋滞のおかげで,阪神高速一直線ではなく,今回,43号線や2号線やら,神戸山手幹線やらいろいろ走った。
...どこも大震災のおかげでだいぶ雰囲気が変わってしまってると,感じた。

_ 渋滞

_ 到着(所要時間約3時間)

早速掃除に取り掛かる。


もう既にお参りは済んでいるところがほとんど。

_ 終了(12:00)

早速帰る。

車のボンネット。 「ワッチー!(>_<)」

_ ひるごはん

玉子焼き。

きむらや:

お店の ホームページ が出来ていた。
並んで入った。

_ サイン




お店に入ってよく見てたら,「越前屋俵之助(=越前屋俵太)」のサインもあった。

_ 玉子焼き(^-^)登場!

_ 帽子

明石の駅前商店街で(@^-^@)帽子を買う。

わんきち後部座席でスヤスヤ。。。

_ 阪神高速スイスイ

3時ごろには家に帰ってこれた。

_ 帰阪

兄夫婦。

阪急電車色のシトロエン。

_ ばんごはん

親族集まって年に1度の食事会。
例年どおり,南港の Hyatt にて。

(@^-^@)と電車で帰った。


2004-08-13(金) アテネオリンピック〜29日

_ 千里山へ

お届けもの

_ ハイアットリージェンシーホテル

BQ Party


2005-08-13(土)

_ 朝から雨

(@^-^@)はいつも通り寝てた。久しぶりにえーごの予習をしなくてもいい土曜日の午前中。のんびり。雨の中本屋に散歩することにした。

_ 家にかえって


(@^-^@)の大好きなカップ焼きそば。そして昼寝〜zzzzzzzzZ

_ 避暑

夕方から(@^-^@)とミニ帰省。千里山へ。

_ 「すっきゃねん滝川」


うちの近所の公園で盆踊り大会があるようだ。

_ 千里山へ

南森町から地下鉄に乗って,千里山へ。
晩餐。

うぱぱ

お寿司の出前(^〜^)。

僕はなんかむちゃくちゃ眠くなって10時くらいに満天の★空の部屋で先に寝させてもらった。
(=_=)(~O~)( /_-)(_ _)。oO

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_  [おかえりなさ〜い!]


2006-08-13(日) 明石 淡路島

_ 7時起床


7:45集合 → 出発!

渋滞のため 少し回り道をし、すいてる道をぐんぐん!

9:30 明石標準135°子午線通過 

9:45 お寺到着 

あつ〜〜い、猛暑 炎暑 

_ 出発


分大のおもち.うすぐも.

明石海峡大橋を渡り 淡路島へ


ウエスティンホテル淡路 到着

_ おひる


淡路夢舞台


安藤忠雄建築らしいつくり

水の中に足をつけてみた。。ぬる〜〜

日時計

_ 大阪へ向け出発

_ 西森ビル到着


自転車 洗浄 ピカピカ

_ ばん


冷蔵庫の中にいる u._.u  野菜炒め

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たけ [第二神明〜子午線〜淡路大橋!懐かしい〜♪ お墓参りね?おいらはお彼岸に小平霊園に行きます!]

_ u._.u [暑かった〜.(>_<;]


2007-08-13(月)

_ いよいよ明日より海外

めっちゃ暑い(;~~;)あつい
北欧は涼しいかな。
フィンランド スウェーデン デンマーク10日間♪


2008-08-13(水) お墓参り

_ (@^-^@)は。。和歌山へ


水筒にいれてたお茶がこぼれた。。(+_+) 

_ ん?もなか?



中身は これ↑でした! MOMAミュージアムショップの品物。

_ 墓地到着!

_ お昼

_ 紀州路快速にて大阪へ

_ ふたまたソケットに変更


これで 200W に

_ ばん

_ フィンランド航空でもらったミネラルウオーター


もう一年もたったので飲まずに捨てた。。

_ >^))彡


2009-08-13(木)

_ 天満繁盛亭


人が多くて何かと思ったら,本日は桂米団治さんの登場だった。

_ ひとり

あれこれ考えて,扇町バールという伊太利ー料理屋さんにランチを食べに行った。
んまかった。



_ おやつ

_ (@^-^@)と待ち合わせ



月曜日のロケハン

_ 急に雨が・・


傘をお店の人がくださった

_ ばん



いよいよ9/19土曜日 出発!


2010-08-13(金)

_ 思い立って日帰り有馬温泉へ vol.1



_ 古い街並



めちゃうま〜〜翌日の日経新聞に奇遇にもこのサイダーが紹介されていた!

_ ばん


2011-08-13(土)

_ 今日8/13-20まで 海外へ

ドイツ ロマンチック街道とパリ7日間


_ 起床 AM4:30


マンションの玄関でいきなり〜壊れた (+_+)

_ 伊丹空港 → 成田空港 到着


両替 ユーロ安でお得♪ 1€ ユーロ ¥113,3 

_ ANA209 NRT→FRA AM11:25離陸


新潟上空を通るんやなぁ。


最近はこんなんもあるんや。


『八日目の蝉』と『ベガスの恋に勝つルール』(原題: What Happens in Vegas.)を観る


_ ヘルシンキ上空



きとうくん見えるかな(^-^;

_ フランクフルト空港到着



添乗員 可児裕子さん(親ガニさんと呼ぶ) 


スーツケース無事に、でも取っ手は今にもとれそう。。

_ バスにて

ドライバー ライナーさん 

一行は ヴュルツブルクへ




123km 一時間30分予定 

_ 到着 現地時間PM:7時半すぎ 日本時間AM:2時半すぎ


マリティム ホテル ヴュルツブルグ
Maritim Hotel Wurzburg 




417号室/418号室

_ 街へ散策



_ トラムに挑戦

_ アコーディオン奏者


いきなり遭遇~♪

_ アルテ・マインミューレ


マイン川のアルテ・マイン橋のたもとのレストランへ。
かつての水車小屋を改造してつくったそうです。




_ アコーディオンのお店があった


さすがアコ発祥のドイツ!


こんなんも売ってた

_ ホテルへ帰る

マリティム ホテル ヴュルツブルグ
Maritim Hotel Wurzburg 

_ おやすみ


絵葉書書いて寝る・・ZZZ 

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ chamatea.k [一緒に行ってる気分になるわ~☆ 1枚1枚にツッコミ入れたなる写真屋ね~=^∇^*=]

_ u._.u [chamatea.kちゃん。まだまだこれからアップしていくので飽きないでね・・]


2012-08-13(月)

_ 天神さんの登龍門

_ お墓参り(和歌山へ) 8:55

_ 紀州SA 10:47


ロンドンオリンピックの閉会式

_ 到着 11:30

_ 出発


ランチへ 

_ 万葉館


不老橋 

_ お茶( ^-^)_旦~~

_ 岸和田SA 16:15

_ 岸和田駅前 コシノ洋装店

_ ゲリラ豪雨~~~

_ ばん


2013-08-13(火)

_ (@^-^@)の会社の近くでお昼ごはん

_ その後 大阪市民プール(弁天町)へ

今日泳いだ距離:2km

_ 17:00 戻る

_

_ (@^-^@)が懸賞で当たったらしい


2014-08-13(水)

_ お墓参り

_ 田村書店がない!! (>_<,)


_ 到着

_ お昼


満員でやめる

_ ダイワロイネットホテル和歌山



_ JR和歌山駅


かまぼこ買う たい焼き購入

_ 18:00 千里山御用邸着


1979年 昭和54年 弥彦山行った時 



1976年 昭和51年 越後七浦シーサイドライン 検証 


2015-08-13(木)

_ 6日目 晴れ


今日もいい天気で 嬉しい

_ 朝ごパン


エスプレッソを立って飲む紳士
>^))彡も一度は挑戦したかったらしい 


_ 今日は コモ湖へ行く日


_ 何度も見てる ミラノ中央駅




_ タッチの差で電車行ってしまった!




1時間後になるので
この町を散策することに 从▼-▼从 駅でお留守番

_ 散策

_ 駅からすぐにある スフォルツァ城


スフォルツェスコ城の内部は市立博物館






_ チケット購入



時短のため 行きたい目的地
楽器博物館へ早足で向かう ......(o^^)o




ギター、バイオリン、マンドリン、リコーダー、 オーボエなど、
17~18世紀のものを中心に集められた素晴らしいコレクションにしばし圧倒








アコーディオンもあった!! 









_ さて。駅に戻る!

_ 从▼-▼从 合流



ダブルデッカーの2階の席に座れた!
買ったフルーツを食べる



(@^-^@) 咳 しんどそー
ペルージャで買った 薬 大活躍 


_ コモ湖 駅到着!









バスの切符を購入


_ バスに乗って出発



ものすごいスピードで 海岸線ぎりぎりの運転
運転手さん 運転うまいー



























_ ランチ


しかし (~Q~;)あついーー






グラニータ 从▼-▼从 自分で買えるようになる

_ バス乗り場 探し




_ バス停だー




無事にバスに乗れて
行くと同じく海岸線を猛スピードで運転



_ 駅到着





_ 夕景の ドゥーモに戻る



_ あっくんに貰ったユーロで リッチな晩御飯 老舗レストラン Biffi Scala(ビッフィ・スカーラ)



(^O^)/C□☆□D\(^_^ ) 乾杯!




ちょっぴり塩辛いけど (^-^;
美味しい 


_ さて、帰ろう





2016-08-13(土)

_ 今日は【結霜硝子セミナー】

中学生の夏休み向け

_ 準備


_ 11:00 ともちゃん親子 来訪




_ 仲居自作の かき回す機械



湯せんのお鍋もあり(笑) 

_ 11:50 ビル3階に移動

結霜ガラスとは? 結霜ガラスの歴史等 講義

_ 12:20 ランチ

_ 13:00 講義再開

色ガラスについて


定点カメラ 

_ 13:15 再び 涼みがてら 3階へ


つばさくんの技術工作クラブでやってるロボットが何か? 一緒に聞きながら考える
教育版レゴ EV3 とわかる
ロボット大会 WRO 

追手門学院大手前中高等学校大手前ホールにて、WRO大阪大会あり 1位に
9月18日(日)東京都新木場で行われる、WRO2016Japan決勝大会(全国大会)に出場するらしい


あったかい空気を感じる とてもいい写真♪

_ 13:20 ロボット動かす



_ 13:40 結霜ガラスの特徴


_ 14:15 実技

ガラスを切ってみよう

まず お手本 


ガラスカッター 




_ 研削加工 (grinding)



西森父 登場 


_ ともちゃんも ガラス切りに初挑戦 


_ 15:00 お疲れ様でした

1週間も前から下ごしらえしてくれた 中華ちまき と ベルギービールをお土産に頂く♪

 (*^o^)──☆” また来てね!

_ マロニー夫妻 帰阪



階段の下の部屋

_ 屋上の設営 (~Q~;) 暑い







なかなか うまく火がつかない 

_ (^O^)/C□☆□D\(^_^ ) 乾杯






カセットコンロも 持ってきた 



_ 終わりかけ いい感じに火がついてる

_ ともちゃんメイド♪ 中華ちまき


竹の皮 麻ヒモ 本格的
うずらの卵 クコの実 松の実まで 超贅沢
めっちゃ美味しかった 大好評♪ 



_ さて! お片付け



めっちゃめちゃ綺麗になった けど 暑い暑い 汗だく

_ タイヤに空気を入れてもらった


おやすみなさい また明日!


2017-08-13(日)

_ お墓参り


_ 9時出発

_ ありゃー ここにあった家が平地になっていた。。!


_ 大渋滞の末 12時すぎ到着








_ ランチへ



先月オープンしたメルセデス・ベンツ和歌山















_ ショールームに隣接するカフェレストラン küche(キュッヒェ)

ドイツの言葉で "キッチン" を意味する 















_ 井出ラーメン

やっぱり暑いのに並んでた! 


_ 千里山御用邸

_



2018-08-13(月)

_ 金剛山へピクニック

(@^-^@)は会社へ出勤
















_ (@^-^@)は会社終わりで本館へ

_ 西森ビル

_ まるき土産



2019-08-13(火)

_ >^))彡 お昼

_ 西田ちゃんハワイ土産

_ 大阪天満宮さんから u._.uに お礼状

_



2020-08-13(木)

_

_ 五人囃子から 届いたー!





_



2021-08-13(金)

_ 今日も1日雨予報・・この先1週間そんな予報らしい (♯`∧´)

_ お昼


_ 夕方よりまるき夫妻が帰阪してるので本館へ

_





2022-08-13(土)

_ 押入れの中 断捨離

_ 中学時代のかばんが出てきた!

黒埼中学入学の際 持って通ってたな 吹田一中の頃はもうスポーツバッグが多かったなぁ 

_ お昼

_




2023-08-13(日)

_ 朝のデザート

_ 芝川ビルまで散策










_


_ 夜のデザート



_ 谷村さんバースデー81歳