最新 追記
2016年
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2016-07-01(金) [長年日記]

_ 今日から7月!




2016-07-02(土) TOSHIKI KADOMATSU 35th Anniversary [長年日記]

_ 1泊2日で 横浜へ

_ 8時15分 出発

_ 新大阪



_ 新横浜駅 到着

_ 関内

_ 中華街


_ 金福楼 探す

たぶんここだったハズ・・ (/_;)


2014年9月28日に閉店したとの記事 (;_q))

_ 仕方ないので 似た名前のお店に入る

慶福楼 





_ 来週は参議院選挙だな

_ JR石川町駅 → 横浜駅

_ ガソリンスタンド発祥の地 と 原鉄道模型博物館



クラゲがいっぱいいた
















この ディスプレイ いいなぁ 何かに使う方法ないかな

_ 動画




_ 七夕に願いを★

_ JR横浜 → 新横浜



_ TOSHIKI KADOMATSU 35th Anniversary Live ~逢えて良かった~





6時間半にも及ぶ


01) これからもずっと   
02) Instrumental  
03) Startin'
04) Realize
05) CINDERELLA 
06) OFF SHORE
07) LUCKY LADY FEEL SO GOOD 
08) Dancing Shower
09) Elena
10) Summer Babe
11) Surf Break  
12) YOKOHAMA Twilight Time
13) City Nights
14) Still I'm In Love With You
15) Wave
16) 初恋

休憩 30分

17) RAIN MAN
18) IZUMO
19) The Moment of 4.6 Billion Year
20) RAMP IN
21) DESIRE
22) OSHI-TAO-SHITAI
23) Duet #1(DADDY) 片桐舞子
24) Duet #2(鏡の中の二人) 凡子
25) Odakyu CM Duet 都志見 久美子(つしみ くみこ)
26) Duet #3(Never Gonna Miss You) 吉沢梨絵
27) Duet #4(Smile) チアキ
28) Get Back to the Love
29) After 5 Crash 
30) RUSH HOUR
31) Tokyo Tower
32) Girl in the Box
33) ハナノサクコロ

ENCORE
34) 君のためにできること
35) 浜辺の歌
36) ILLUMINANT
37) ILE AIYE~WAになっておどろう~
38) Take You To The Sky High  鈴木和美・吉沢梨絵

MORE ENCORE 
39) Always Be With You
40) No End Summer 



拍手されるより、拍手する方がずっと心が豊かになる




本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たけちむ [お疲れ様~^^ 5年後には「生きててよかった~」タイトルで再会したいね! まだまだイケルでコンサート!! てかUPし..]

_ u._.u [5年後「生きててよかった~」って言おうネ 素敵タイトル♪♪]


2016-07-03(日) [長年日記]

_ 曇っているけど 暑そう・・




晴れてきたーー (^^)(^^)


昨日の模型とは違う 本物! 長~~い






_ チェックアウト


_ 11:00 カーシェアでドライブ♪




_ 12:30 目的地到着


暑すぎ・・(~Q~;)















木の節を利用して魚 >^))彡 にした遊び心

_ ボランティアスタッフの「あまりさん」が非公開の部屋も見せてくれた!


このガラスは 膠(にかわ)で作ってるんですよー とあまりさん
それに対して私たちが 多少知識があって 会話が通じたのが嬉しかったらしく
非公開のお部屋にまで通してくださった(^^)

あまりさんは日本画を描かれてるらしい
暑い時と寒い時では 膠の溶かし方も違うとおっしゃっていた
西洋画を書く友人が油絵の油の香りは悪くないのに
日本画の膠はちょっとクサイと言われてる と言うあまりさんに
(@^-^@) は 日本画は人間くさくって温かみ があっていいですね!と返答
あまりさんは とっても喜んで うなづいてくださっていた



割れたらどうするんですか? という質問にあまりさんは
割らないようにするしかない、作ってるところがないので・・と
そこで私たちが 趣味で結霜ガラスを作ってるのでボランティアで差し上げる旨 話すと
名刺を置いてって と言ってくださった♪

_ 2階へ


とてもインパクトある 赤と結霜ガラスの市松模様
赤は どうも 銅ではないか? とのこと

























_ 15:00 新横浜に戻ろう

_ 昔 出張に来たことある会社前 寄り道

_ 箱根マラソンの 権太坂かなあ・・?

_ 17:00 新横浜ラーメン博物館

目的はこれ!  【川添硝子】 

今年の2月に長崎にいった硝子会社の看板





聞き覚えあるな。。こむらさき(笑)

_ のぞみ123号 さて! 帰るべ

_ お留守番 u._.u



本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たけちむ [ワン吉、お留守番やったんや~^^ 我が家へ連れてくればよかったね! ドラ達いるし(笑)]

_ u._.u [そうか、行ったら良かったワン(笑)]


2016-07-04(月) [長年日記]

_ かどまん


奥さんから(笑) 貰った♪

_


_ 今日も暑かった (~Q~;) 


体重計が壊れた。0(kg)調整できず。勝手に-1.0kgくらいになるu._.u。結婚した時に頂いたもの。修理は困難かなぁ。



2016-07-05(火) [長年日記]

_ 四十壱番

_ 発券してきた!

_



2016-07-06(水) [長年日記]

_ 第2回 【極早生茶豆】ごくわせちゃまめ 仕分けランチ


林シェフにも 極早生茶豆 おすそ分け

_ 7周年記念の会



むらばやしさんには7周年記念のお祝いで 大根おろしと 極早生茶豆 差し上げた♪♪


2016-07-07(木) [長年日記]

_ >^))彡 グランフロント 展示会へ

自転車で出張なんて初めて。





_ 頂きもの


パッケージから可愛い


_ 日も暮れて・・ 平成OSAKA天の川伝説 



今年は 我が家の前側にも LEDが流れてた・・


_ 雲州堂

えみさん あっちゃん いっこさんに逢う

そろばんの蔵

_



2016-07-08(金) [長年日記]

_ 放課後倶楽部



タンバリン ゲット!


2016-07-09(土) [長年日記]

_ ミルタックス 送りだし




管理人室から台車を借りる

_ 西森ビルボードのとなりに こんなビル?!

_ 顕微鏡をのぞく >^))彡



_ 船場ビルディング 重要文化財



タイルも木製 当時のままらしい すごい!




まるで 【なにわの パッサージュ】




みどりちゃんから一報を受けて 結霜ガラスを見に行く










手すりもすべて 木製 



_ 中之島図書館で休憩♪



(-。-)ほっ!

_ 先週 オープン 梅田店

_




2016-07-10(日) [長年日記]

_ 今日は参議院議員選挙


_ さよちゃんと待ち合わせ







_



2016-07-11(月) [長年日記]

_ ぬか漬け 始めました!


まだまだ 浅いな・・

_



2016-07-12(火) [長年日記]

_

暑いから 冷やしうどん


2016-07-13(水) [長年日記]

_ 初顔合わせ






メロワッサン  美味しい♪♪


_ 青いガラスで挑戦♪


_



2016-07-14(木) [長年日記]

_



2016-07-15(金) [長年日記]

_ えらいこっちゃ


新婚旅行で行ったなぁ。。ニース

_ >^))彡 横浜駅前まで日帰り出張


早朝、大川にカルガモ一家がいた。

_ 新大阪駅に予定通り到着した(6:45)。

_ 横浜到着(9:20)


つい2週間前にも来たなぁ。。


天気予報を見たら雨が降りそうなので、コンビニでビニール傘を買った。10:00からセミナー開始。

_ 1時間の昼休み


横浜市内、ゲリラ豪雨(@o@)。

_ セミナー終了

プチ横浜トワイライトタイム散策。

「あかいくつ」バスに乗車しようとしていたちびっ子は、赤い靴ではなかった。
黄色のシャツのお兄さん、片足を怪我しているようで、ケンケンで横断した(・o・)


「坂を上って~(^-^;」

_ 「港の見える丘公園」に到着

誰もおらんかった。




_ 山手十番館だったかな?


下調べ通り、この付近の邸宅には凝ったガラスは使われておらず調査対象にならなかった。



_ 坂を下って「山下公園」到着

_ ホテルニューグランド

そうだ。ホテルニューグランドで一杯1500円のコーヒーを飲んで帰ろう、と思った。

なんと、ホテルニューグランドの旧館の1Fは改装中で、喫茶室がなかった。がっかり(_ _;。

_ 予定通りの新幹線で帰る


2週間前のリベンジ! 崎陽軒の焼売弁当 買えた(^^)(^^)


連休前で自由席で座れない人が指定席の車両まであふれる状況だったが、隣の指定席は、新横浜駅から誰も利用しないので、広々だった。

_ &ちゃんお土産



2016-07-16(土) [長年日記]

_ (@^-^@) 京都へ

_ そっかー今日は祇園祭 宵山だ!

_ まず京都市美術館へ






_ 次にお向かいの京都近代美術館へ


入場者全員に ポールスミスピンクのイヤホンプレゼント♪♪
QRコードを読み取ると 説明が聞ける










_ ポールスミスの事務所の再現

アコーディオンがあった




カメラ目線の赤ちゃん



_ 恵美さんオススメのお店

将軍塚が見えた!


喫茶GABOR (ガボール)


_ 今日は祇園祭 宵山 浴衣族がたっくさんいた!

_ 無事にひまわり着いたとメール(^^)あり


_ ダリのソファー 唇 (笑)


_ 通勤のカバンの丸洗い


_ 割ってしまってガッカリ

_ 実技試験の練習(1/13番)


引っ掛けシーリングの皮剥きは4cmだが、8cmも剥いて長すぎ。

圧着してから芯線が長すぎたので、やり直した。時間ロスなので一発で綺麗にできねば。

_ 実技試験の練習(2/13番)


最初に作った渡り線が短すぎて、やり直した。時間ロスなので、渡り線は長い場合に合わせて8cmと決めておこう。

ちょっと差し込みが浅い。しっかり奥まで差し込もう。

_ 天神さん

  • 帰り道に天神さんの横を通ったら 天神祭りの傘踊りの練習中。
  • 無限ループの練習。
  • 指導の方が「ちょっと速い!」とか仰っていた(^^;。
  • 太鼓の「ポンポコ、ポンポコ・・」の音で「チャッチキ、チャッチキ」のカスタネットみたいなやつの音が隠れてる。また撮り直し。
  • 古い建物が壊されて、どんどん新しいビルに変わっていくけど、この光景は100年後も変わってなさそうに思った。

_ 覚書

動画ファイルの音だけ使って、映像は別の画像ファイルを貼り付ける手順:

  • 手元に静止画image.jpgと音声sound.wavがある
  • image.jpgからimage.aviを作る→image.aviとsound.wavを合成する
  • $ ffmpeg -f image2 -r 1 -loop 1 -t hh:mm:ss -i image.jpg image.avi
  • $ ffmpeg -i image.avi -i sound.wav out.avi

_



2016-07-17(日) [長年日記]

_ なんだか大川が騒々しいぞ!

_ これやってたー!




_ 从▼-▼从 と神戸へ


_ あら? 出来たのかな・・


_


_ 実技試験の練習(3/13番)



_ 実技試験の練習(4/13番)


配線を節約しすぎでチンチクリン(^-^;。

慣れないもので、力加減がわからずドライバーを占めすぎた。「あィタタ・・・(><;」と思ったら豆ができた。(;-;)
手加減のわからんバカもん (;-;)。


三相の配線は真ん中の線を短くカットするのがコツらしい。

圧着してから、圧着し忘れの一本が見つかってやり直した。試験では時間ロス(×)。

我が家の昭和の木製ドライバーだと、豆はできなかったと思う。なんでもかんでも樹脂製はよくない。

ランプレセクタプルは基本通りきっちり4cmのシースを剥かないと、こんな感じで配線がだぶついて不合格ではないがイマイチ。 きっちり4cmで処理するようにしようっと。

_ 今日の練習終了:やってられるかー


(:-P)


2016-07-18(月) 梅雨が明けた模様♪ [長年日記]

_ これもすごい人になるやろうなぁ。。

_ (@^-^@) 散歩♪


_

_ 手に豆が出来た・・(>_<)


_ 実技試験候補(5/13番)

エアコンの工事もできるねん(合格したら・・)。

_ 工具の持ち方


正しいがイマイチなバージョン

  • 【今日わかったこと】:硬い電線を切るので、力が入るように持たないと上手く切れない、でした。
  • 女性の受験者もいると思うが硬い配線の切断をどうしているんだろう、と思った・・


_ 実技試験候補(6/13番)



_ ちょっと難しい・・


  • ちょっと加工が難しい露出コンセント。
  • これのことを「露出コンセント」っていうらしい・・
  • 3cmシースを剥いて、3cm被覆を剥くと良いみたい・・プロじゃないのでよくわかりませんが・・
  • しかし、今時誰が使うねん。このオシャレなコンセント。

_ 実技試験候補(7/13番)


むー。いまいち・・(- -;


2016-07-19(火) [長年日記]

_


_ 実技試験の練習(8/13番)


  • 問題で指定されている配線を間違えた。実際には材料を支給されるので間違いは起こらんけど。がっかり。
  • 露出コンセント、ランプレセクタプルの「のの字曲げ」加工はちょっと慣れてきた。


2016-07-20(水) [長年日記]

_ 以前 堺に行った時 買った ほうじ茶


なくなったので美味しいから お取り寄せ♪
でも送料のほうが高かった・・(>_<)

_ 第3回 枝豆友の会 早生茶豆

枝豆の食べ比べをしてると どんどん味の違いがわかってくる!
トウモロコシみたいな甘さで美味しかった

_ ヒロコちゃんからいただく

_ みどりちゃんの職場へ





_ 今日は 大きなまーるい満月



_

_ 実技試験の練習(9/13番)


  • 計画通り、今日も実技試験を一問練習した。
  • ランプレセクタプルの「のの字曲げ」はちょっと慣れてきた

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ けろっぴ [お茶、そうだったのぉ〜!!!今度は、言ってくれたら、買っとくよ^ ^]

_ u._.u [わーい。ありがとう、次回は頼むかも♪]


2016-07-21(木) [長年日記]

_ 天神祭 太鼓の練習



_

_ 試験候補問題(No.11/13)


接地ボンド線の加工をうる覚えでやったら間違ってるやん・・


2016-07-22(金) [長年日記]

_ いつもこの場所に お化け屋敷

_ あて豆(笑)

萩野くんから送ってきた茶豆 山盛り

_ IKEA








_ 飲み会

なべちゃんのミャンマー修行生活(中間報告)

_ 実技候補問題(No.10/13)

飲み会とか関係なし。決めたことはやる。1日1問以上。

  • 13問中、唯一スイッチの渡り線が三本もある。
  • 酔っ払っていて(@-@)、なんどもやり直した。
  • あかん・・


2016-07-23(土) [長年日記]

_ のんびり土曜日


_ TOKIONA



久しぶりに みずほ店長に会う♪♪

_ きたーーーー!




_

_ 洗浄器具の作製

むー。


_ 明日が実技試験の本番になってもーた。

_ 候補問題(No.12/13)


  • 完成したと思って確認してたら、「ランプレセクタプル」と「引っ掛けシーリング」の位置が反対に
  • 本番だと不合格。
  • 複線図を描くときにレセプタクルやシーリングのマークを併記するようにした。
  • というか、普通指導されると書くようなので基本に忠実にしないと、と反省した。

_ 候補問題(No.13/13)

これで実技試験の練習が二巡した。

_ 天神祭りのギャルみこし

練習してたら、突然周りが賑やかになってギャルみこしがやってきた。超高速で駆け抜けていった。


_ 実技試験の練習:ついに3巡目

_ 実技試験3巡目:(No.5/13)

もう時間的に三巡目は全部できないので、気になる問題だけやる。


圧着に失敗。やり直した。あほー。

_ 休憩


既に夕方5時。

_ 実技試験候補の練習3巡目:(No.5/13)


階段灯よく見かける3路4路スイッチの問題は簡単。

_ 実技試験候補の練習3巡目:(No.2/13)


No.2も簡単〜。常時点灯のパイロットランプは、コンセントと同じ施工でOK。

_ 実技試験候補の練習3巡目:(No.3/13)


タイムスイッチも接続も意味がわかると簡単。

_ 工具たち

お世話になりました。明日の試験を持って当分使わないだろう。






_ 実技試験の追い込み4連発

_ 実技試験候補の練習3巡目:(No.6/13)


  • 露出型コンセントも手早く加工ができるようになった。
  • 初めはよくわからなかった防護管の加工もすんなりできるようになった。

_ 実技試験候補の練習3巡目:(No.8/13)


リモコンリレーの接続もわかるようになった。

_ 実技試験候補の練習3巡目:(No.11/13)


金属管工事は、絶縁ブッシングの取り付けを忘れないように。

_ 実技試験候補の練習3巡目:(No.12/13)


PF管の施工は、金属管と大して変わりなし。

眠い。限界。


2016-07-24(日) [長年日記]

_ 実技試験当日

実技試験は、11:30から関西大学の吹田キャンパスなので、10:00に家を出れば十分。それまで練習。

_ 実技試験練習3巡目:候補問題No.4/13


三相200Vの接続はR/S/Tの配線を指示通りに施工する

_ 実技試験練習3巡目:候補問題No.9/13


最近、実際の施工では流行りと言われる「接地端子接地極付コンセント」の加工も特に難しくない。

_ ちょっと怪しい圧着接続

銅線露出が多いと不合格らしい。

_ 実技試験練習3巡目:候補問題No.13/13


時間的に最後の練習になった。防護管の取り付けをそもそも忘れないように。

_ 実技試験本番 会場へ

_ いろいろな試験をやってる



第二学舎の1Fに展示してある絵は、なぜか天神祭りで、川崎橋から大阪城方面を見た大川の絵だった。

_ 試験終了(^^;


終了・・結局、13問中、No.8のリモコンリレーの問題が出題された。

_ 梅田で新しいメガネを買いに行った。

_ (@^-^@)

_ 克巳豆 到着!


_ アコーディ音 レッスン練習

_ もーりん 下準備






【コーヒーゼリー706】 

_ レッスン後 ビルボードへ


_ コミュニティルームの机を借りに行く

_


2016-07-25(月) 天神祭♪ [長年日記]

_ 予報では夕方 小雨と言ってるけど絶対 降らさへんデ!



お祭り準備を あちこち見学


嵐の前の静けさ (笑) 


_ ゴミ箱もボランティアスタッフが設置


さて、借りてきた机を並べよう!

_ 17:00 ディスポーザー事件!(◎_◎;)

直美ちゃん。 きーちゃん。到着

枝豆 湯がくために端切りした茎が 詰まった模様。。
急に動かなくなった! どうしよう あせる パニック
これから もーりんが来てお料理するのに(^^;)(;^^)
タイミングよく 来てくれた 直美ちゃんが なおしてくれた 感謝感謝 (-。-)ほっ♪

_ 17:30 借りてきた机を設置


恵美さん 園恵ちゃん 到着



園恵ちゃんは 萩野くんデザインのピーラー 買ってきて早速使用(^^)


克巳米 炊けた

_ 18:40 なみ。ひろこ。到着

毎年恒例 靱公園界隈にある すし米さんの【ゆずいなり寿司】買ってきてくれた


園恵ちゃん 塩(縁)むすび 握る 
ごま油と塩 

_ 18:55 コータローくん。到着



みんな もーりんのお手伝い

19:00 徳島ちゃん。あっちゃん。みやちゃん。到着

_ お料理 完成





_ 船渡御

風があって涼しい さわやか




_ 19:15 (^O^)/C□☆□D\(^_^ ) 乾杯

_ もーりんの本日のメニュー紹介

実はマイクではなく・・ボールペン(笑)


【つけて食べて結ぶ】

・モーリンポッキー
・春巻の皮で なんちゃって北京ダック
・香味野菜
・セロリ、パプリカのピクルス
・ドライカレー
・ブルスケッタ
・コンソメジュレ
・ガドガドサラダ
・ピーナッツマヨネーズ
・克巳豆
・克巳米で 塩(縁)むすび
・ゆず稲荷
・フランスパン
・レモン&ライム
・あんずジャム

・アップルパイ
・プディングケーキ
・塩スコーン&マカロン
・白玉



_ 19:30 花火♪♪


本当に今日は 涼しくてイイワ




きーちゃんが 打ち上げ花火を見上げずに見られた経験は初めて と言った なるほど♪



20:50 終了 

_ 仲居。帰宅




_ あっちゃんの作った 珈琲リキュール&ヒヤシアメ

_ 21:00 ハッピバースデー♪



Dear あっちゃ〜〜ん♪ 7月25日


Dear ひろこちゃ〜〜ん♪ 7月29日  Dear なみちゃ〜〜ん♪ 8月7日

2人 まさかのサプライズ(*^o^)──☆”


ケーキ2つ もーりん作ってくれた 

_ 仲居から年齢的にぴったり(笑) のプレゼント


あけてびっくり(^^ゞ 



_ あつこ店長


_ というわけで 成功

_ くちびるマン






みんな LINEキャラクターの サリー みたい ?!

_ もも太郎アイスで 乾杯

新潟からお取り寄せ

_ みんなおかえりの時刻


_ 時刻は既に 0:30(゚д゚lll)


ガラスについて語り合う 「ミラノへ行くぞー!」雄叫び
みやちゃんに わんきち紹介 いもちゃんファミリー 村山さん べちゃこ ぶらんどちゃんetc.

_ AM 1:30 バイバイ

_ 上から二人 覗き見 -(^-^)\

_ AM 3:00 写ってる時計参照


仲居さんも就寝 足が見える(笑)
というわけで ひとりで くちびるマンに挑戦
難しーーー(>_<,) また今度 トライしよ 今日のところはコレで(^人^)


結局 寝たのが4時半だった・・・(((^^;)
おやすみ 

_ また来年♪

雨は一切降らず (^-^)d 


なおみちゃん きーちゃん えみさん そのえちゃん なみちゃん ひろこちゃん とくしまちゃん コータローくん あっちゃん みやちゃん そしてもーりん
私たち夫婦  総勢 13人

_ 【本日の動画】なみちゃん監督作品

 ↓音が出ます。でもぜひ押してみてネ♪  

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ けろっぴ [あれから1年か〜早いね^^; 例年より涼しい夜で、最高だったね^ ^]

_ u._.u [【たけちゃん】そう絶対降らさないで(笑) あと私は琵琶湖花火大会いくねん]

_ u._.u [【つじちゃん】早いねえ(^^;) もも太郎アイスまだあるからね!]


2016-07-26(火) [長年日記]

_ 西森ビルボード あった(笑)


>^))彡 休暇

_


昨日の豪華なお料理の残り♪


2016-07-27(水) [長年日記]

_ 夕暮れ

_ なみちゃんからの贈り物♪♪



やっぱり 紙に残すっていいな
大切にしよ 嬉しい

_



2016-07-28(木) [長年日記]

_ ブリーゼブリーゼに行くように友達から言われて行ってみたら!!!


この看板 欲しいわーー どうやったら貰えるんやろか?(笑)

_



2016-07-29(金) [長年日記]

_ 19:30 一旦 帰ってから 出発


_ 20:00 新梅田シティへ






あっちゃん 踊りに参加

_ ラスト! 【新梅田シティ音頭】

積水ハウス社長さんも 張り切って踊る
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

_ えこ邸へ



_ なるほど アイデアえこ照明♪



_ えこママのお料理


生姜とゴーヤが特に美味しかった

_ (@^-^@)の欲しい 照明

ドレスデンを象徴する照明 どっかに売ってないかな・・

_ えこパパの作品


2016-07-30(土) [長年日記]

_ 避難訓練


もう10回目ともなると 参加者がほとんどいない・・(>_<,)

_ 録画していたテレビ大阪 【天神祭】 検証と鑑賞


_ 毎年恒例になってたーー! \(●o○;)/



我が家の方が 豪華な食卓なのにな (^^)

_ あっこから おむす便

_ びるぼーど

なにやら工作中だった


_ 千里山 どんどん変わっていく・・


_ 千里山御用邸へ




今日は 土用の丑の日

_ ブラタモリ 「新潟」 リアルタイムで見る!

日和山展望台が一番最初に出た! (^-^)/

_ さて、帰ろう

_ 今日の雲の動き 観察してみた


安物USBカメラで雲の動きの撮影。

_ 条件

  • お家の窓から西向き(梅田方面)
  • 撮影時間:10:00くらいから19:00くらい
  • 再生速度:実時間の約400倍

_ 感想

  • 意外と簡単にできた。雲がモコモコして面白い(^-^)
  • 西向きの映像なので、きょうは北から南へ雲が流れていたのかぁ。
  • 雲は梅田上空に停滞しているようにも見えるし、
  • 六甲山の上空でモコモコしているようにも見える(よくわからん)
  • 昼間の雲と陽が沈む直前の雲って形が違うなぁ
  • パラパラ漫画のようなものだが、「タイムラプス動画」って言うらしい。
  • iPhoneとかiPadだとアプリで誰でも作れるらしい
  • iPhoneとか持ってないので、ffmpegを使って画像を動画に変換した。
  • ちょっとピンボケが課題。またやろうっと。


2016-07-31(日) [長年日記]

_ 辻ちゃん! フレーフレー

OMMビル内で試験中 

カンニングペーパーを仲居さんが 鏡で写し中(笑)
辻ちゃんいわく ありがとう、助かったけど 老眼だから・・ちゃんと(/-\)見えなかったって (^-^;

_ ブラタモリ

新潟編 もう一回じっくり見た


ウォーターシャトル『アナスタシア号』も映ってた(笑)



きゃー♪♪日和山展望台♪♪

_ 今日の天気

  • きょうは暑かった。きょうの雲はあんまり面白くなかった。
  • 夕方雨が降って、日の入りの頃に晴れた。雲はやっぱり北から南へ流れてる。
  • つまらんねー

_ 辻ちゃんから プレゼント♪


毎年恒例の広島の とうもろこし
採れたて!!


_ 早速 ゆがく

あまーーーーーい

_ 換気扇の お掃除

_ (@^-^@) 散歩



_ いよいよ 滝川祭だ(^^)

_





本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ けろっぴ [応援ありがと〜^ ^ ビミョ〜なラインやと思うけど、終わった事やし、弾けるわ(笑)]

_ u._.u [はじけようー♪回鍋肉も食べたいし(^^)]