最新 追記
2022年
10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2022-10-01(土) [長年日記]

_ 自家製ホットケーキ

_ 今月の私の履歴書

西川きよし


Yuming

_


2022-10-02(日) [長年日記]

_ お彼岸から1週間遅れでお参り



















_ お昼





_ 千里山御用邸







_


2022-10-03(月) [長年日記]

_ レモンスカッシュがどこよりも安い自販機(^^)



2022-10-04(火) [長年日記]

_ 谷村さんご飯


_ 懐かし物整理





1987年21歳 

_



2022-10-05(水) [長年日記]

_ オーバルボックス到着!


_

_ >^))彡 docomo 解約!


_ 今月のネイル



2022-10-06(木) [長年日記]

_ 朝ごパン

_ ユーミン万歳 (^-^)/ 到着


_ 残念ながら通常盤・・



ゴールド版やサイン入りはこんなのだったようだ 

_ iPhone 14 Pro 256GB シルバー Apple Storeにて注文!

出荷日: 3〜4週間
お届け予定日: 2022/10/29 - 2022/11/08 : 通常配送
164,800円(税込)
10月15日到着!

_



2022-10-07(金) [長年日記]

_ 冷たい雨


_ 風丸(かぜまる)なおす

_



2022-10-08(土) [長年日記]

_ iPhone14

_ こめとまなべとランチ










_ 久しぶりに ボヘミアンへ



_ こめから

_


2022-10-09(日) [長年日記]

_ JOAB_こころをよむ_鉄道で行く_世界をめぐって人を知る旅「旅することの意味」_20220626_0645_0725.m

_ SIMカード届く



_ みやちゃんとお芝居へ

_ 芸文中ホール

阿修羅のごとく

全員が2役をこなす劇

【小泉今日子】
三田村綱子(長女) & 竹沢ふじ(母)

【小林聡美】
里見巻子(次女)  & 枡川豊子(枡川のおかみ)

【安藤玉恵】
竹沢滝子(三女) & マユミ(陣内の浮気相手)

【夏帆(かほ)】
竹沢咲子(四女) & 土屋友子(父の浮気相手)

【岩井秀人】
勝又静雄(探偵) & 陣内英光(四女の恋人、ボクサー)

【山崎一】
里見鷹男(次女の夫) & 枡川貞治(枡川の主人)


_ 遅いランチ



_



2022-10-10(月) [長年日記]

_ アコーディオンの絵画



_ ぶらにしもり

















_ 中之島図書館内 スモーブローカフェへ


_ カンテレ ちゃちゃ入れマンデーの取材

_ こども本の森図書館

事前予約制で入れず・・

_ >^))彡 ガラケー →  スマートフォン


_


2022-10-11(火) [長年日記]

_ 佳代と京都へ


_ ランチ 手毬寿司と日本茶の 宗田へ










_ 新風館 ぶらぶら













_ 美空ひばりが愛した喫茶店


_ 心地カフェ cocochi













_ 秋は夕暮れ



_ 今年ラストの枝豆

新しい品種 甘い〜♪ 

_


2022-10-12(水) [長年日記]

_ お昼

_

杉崎さんへ電話してデーサービスなどの資料依頼 

_ 栗ゆがいた


2022-10-13(木) [長年日記]

_ (^^)

_ お昼

_ 解体





_

_ ケンミンショー 新潟のおにぎり




2022-10-14(金) [長年日記]

_ お昼






2022-10-15(土) [長年日記]

_ 6:00起床 三ツ星会in丹波篠山!

丹波篠山 栗 黒豆買い出しツアー 3回目 


_ JR大阪天満宮よりさくら夙川まで

8時5分発 乗る






_ 丹波篠山到着

味土里 今年は人が多い!!

_ 小西の黒豆パン

こめが予約してくれてたので無事ゲット




めっちゃいいお天気で 今日は暑いくらい (~Q~;) 

_ 森本の焼き栗めちゃ 美味しかった!






_ ランチ

カーザ デラ アミーチ (CASA DEL' AMICI)  























_ 17:20 無事 夙川まで戻り カフェタイム

_ みどりちゃんの新潟土産 こめからきんつば





_ >^))彡は こべりんに乗りに神戸へ








_


_ u._.uから11時過ぎにメッセージ届いてたとおり

iPhone 14 Pro 256GB シルバー JPY 149,818 + 消費税 JPY 14,982 = 合計 JPY 164,800
6.1 インチ 













あとはSIMカードを待つのみ 


2022-10-16(日) [長年日記]

_ 金木犀の香りがする季節

_ 11時45分 京阪電車に乗って ぶらにしもりハイキング



_ 私市(きさいち)にて下車











_ クライミングの大会してた!







紅葉はまだ早い 

_ 星のブランコ到着!!




ワンちゃん 橋が怖いようだ(^^;)

_ 焼き栗と枝豆食べる

















_ 無事つり橋渡り終わり (-。-)ほっ





_ 駅までのバスをネット予約したけど停留所わからずキャンセル(>_<,)

さて!駅までまた歩くぞ ......(o^^)o

_ 生まれて初めて 自販機のミックスジュース飲んでみる




アイスクリームも食べる 

_

_ マイナポイントの確認にセブンイレブンとKOHYO へ




2022-10-17(月) [長年日記]

_ 晩 秋の味覚

谷村さんより 要介護1に認定された!と連絡あり! (-。-)ほっ 



2022-10-18(火) [長年日記]

_ 自宅鍵 経年劣化で交換








_ お昼

_ 画面ガラスフィルム

_



2022-10-19(水) [長年日記]

_ 1年貰った失業保険 最終日



このマルビルももうすぐ解体・・(>_<,)

_ 内藤ルネ展♪

(*^o^)──☆” 懐かしい 































_ ランチ

_ 連れて帰ってきたもの








_ SIMカード届いた!!

ビルの請求書発行作業終えて帰宅

_ 新米ほやほや2022生産届く


_

_ ガラケーからスマホへSIM挿入

夜間なので明日の9時にスマホが開通するようだ

_ LINEの履歴を移行 メインをiPhoneにして サブをiPad miniに設定

無事成功! 


2022-10-20(木) [長年日記]

_ まもなく9時に ガラケーが不通になる予定(x_x) iPhone14PRO が開通

2010年から2022年まで12年間 お勤めご苦労様 壊れてないからまだ使えるねんけどね (^_-)-☆

P-05B kate spade new york|ケイト・スペードモデル ←


とうとう 圏外 になってしまった (x_x) 12年間ご苦労様 ありがとう m(uu*)m

_ 佳代と待ち合わせ

蒲生四丁目で11時20分

_ ティーショット

























佳代は一旦家に戻り鶴見緑地公園 噴水前で再待ち合わせ 

_ 鶴見緑地駅 到着




_ つるもび





_ 風車の丘に到着










_


2022-10-21(金) [長年日記]

_ 買取 第二弾 持って行ってみよう!




_ ブランド買取 大判小判へ





52,000円也 

_ また更に ビルの高さが伸びたなぁ・・(>_<,)




こちらのビル解体も同時に進んでる 

_ 散髪



_



2022-10-22(土) [長年日記]

_ お昼

_ マフラー編み途中経過




2022-10-23(日) [長年日記]

_ 8時に家を出て南海特急サザン


_ お昼

_ >^))彡はみずきちゃんの演奏会へ



_ 真理ちゃんから




2022-10-24(月) [長年日記]

_ 佳代と11時にあべのハルカスで待ち合わせ

_ いいお天気 路面電車で住吉大社へ



_ 住吉大社 到着




















_ 遅いランチ

_ マリオネット都ホテル






_ 虹が見えた!!







_



2022-10-25(火) [長年日記]

_ 大阪城が(/-\)みえなくなるのも時間の問題

_ 大阪中央郵便局あとのビルもかなりの高層に! フォーシーズンズホテル建設も高層に 手前は大阪三菱ビル建替え

_


_ ストラップ長さ


HERMES革 → 88センチ
CHANEL風 → 118センチ
CapriciousMie黒リボン → 88センチと109センチ
CapriciousMie緑リボン → 133センチ
パール風 → 100センチと120センチ

パール120センチを愛用中


2022-10-26(水) [長年日記]

_ 千里山御用邸へ

_ 从▼-▼从 編み物

杉崎さんがデーサービス5カ所 見学予約してくれる 

_ 秋は本当に空が綺麗

_


2022-10-27(木) [長年日記]

_ タンスの肥やし また見っけ! 第三弾






下記の年間テーマからするとこのコンチェルトスカーフは1996年 音楽(la Musique) の時のもの



肥やしが売れた 笑 

_ HERMESの年間テーマ

毎年エルメスではブランドを表現するための年間テーマが設定されています。
このテーマをモチーフとしたデザインは作品やウィンドウディスプレイにも反映されています。
エルメスの年間テーマが始まったのはエルメス創業150周年の年(1987年)から

1987年
花火(Feux d’Artifice)
最初の年間テーマ。創業150年を記念した祝典でセーヌ川に花火を打ち上げたのです。

1988年
エキゾティズム(Exotisme)
亜熱帯ならではの美しい植物や鳥などを取り上げ、クロコダイルを多様に取り入れています。

1989年
フランス(Vivre la France)
フランス革命200年にちなみ、祖国フランスやメゾンのルーツを意識したデザイン。

1990年
アウトドア(Air Libre)
空を感じさせるアイテムの数々を発表。
自由に大空を舞う鳥のように新しい発想で臨んだ年。

1991年
遠い国のエルメス(Extreme Hermes)
遠い異国の地である日本の刀や提灯、鳳凰などをエルメス流にアレンジ。

1992年
海(la Mer)
舵をはじめとした航海に関するデザインは、
大いなる海に冒険の可能性を見出したことで生まれた。

1993年
馬(le Cheval)
馬具商から始まった原点に立ち返り、新たな飛躍の意味合いを込めて。

1994年
太陽(le Soleil)
生き物を温かく照らし続ける太陽に敬意を表し、
カデナはひまわり、カレも燦々と輝く太陽のイメージにデザイン。

1995年
道(la Route)
未来へ成長するための進むべき自らの道を模索した年。
カデナは少しずつだが、着実に前進するカタツムリ。

1996年
音楽(la Musique)
パリで開かれた音楽祭がテーマの基盤。
カレではコンチェルト、カデナではハープをデザインどったもの。

1997年
アフリカ(l’Afrique)
アフリカの動物や自然がデザインの基。
ゾウとライオンの2種類のカデナの登場は話題に。

1998年
木(l’Arbre)
植林イベントを実施した年。
大地にしっかりと根を張り、ゆっくり育つ木を職人の技になぞらえました。

1999年
星(Dans les etoiles)
広い宇宙で美しい輝きを発している星をテーマした年。
日本で“星を巡る旅”が開催されました。

2000年
新世紀への第一歩(Premiers pas dans le siecle)
新しい21世紀を飛躍の100年にするべく、新しい可能性をさまざまに試した年。

2001年
未知なる地球の美を求めて(A la decouverte de la beaute du monde)
地球を模したカデナは球がくるくる回る趣向。
地球全体で美しく生きることを提案。

2002年
手(La Main)
エルメスの原点である、皮革製造技術を見つめなおす。
手作業によって熟練した職人が責任を持って丁寧に商品を製作していく姿勢をアピール。

2003年
地中海(La Mediterranee)
地中海がテーマ。
ヨーロッパとアフリカをつなぎ、活発な文化交流が繰り広げられてきた地中海をデザイン。

2004年
ファンタジー(La fantaisie)
新しいエルメスの誕生。
創作上の奔放な空想力を意味するファンタジー。

2005年
大河(Grand fleuve)
大地をゆったりと流れる大河がテーマ。
カデナはカバ。

2006年
パリの空気・パリの風(Paris)
フランス・パリとともに歩んできたエルメス。
パリの紋章のセーヌ川に浮かぶ帆船をイメージしたカデナを発表。

2007年
ダンス(Annee de la danse)
ペガサスが舞うメリーゴーランドがモチーフとなっている。

2009年
美しき逃避行(Lechappee belle)
逃避行=旅。
旅に欠かせないスーツケースがモチーフとなっている。

2010年
語りつがれる物語(Conte et raconte)
本がモチーフになっている。

2011年
現代(いま)に生きるアルチザン(La main de l’artisan)

2012年
時の恵み(Le temps devant soi)
新色や復刻カラーなど時をテーマとしたエルメスの世界観。

2013年
スポーツは素敵!(Chic le sort!)
娯楽にとどまらないスポーツは心までアクティブにしてくれる。

2014年
メタモルフォーズー変身(Metamorhose)

2015年
太陽とアフリカ
アーティスティック・ディレクター、クリストフ・ルメールのラストコレクション。

2016年 Nature at full gallop ~自然-軽やかなギャロップ~ 疾走する自然
2017年 LE SENS DE L'OBJET〜オブジェに宿るもの〜 目的意識
2018年 A vous de jouer! 〜演じる。遊ぶ。プレイフルな人生!〜 君による!
2019年 in the pursuit of dreams ~夢を追いかけて~ 夢を追い求めて
2020年 LE GESTE INNOVANT ~イノベーションの動き〜 革新的なジェスチャー
2021年 ODYSSEE ~長い冒険旅行~ 
2022年 vive la legerete ~ もっと軽やかに~

_



2022-10-28(金) [長年日記]

_ お昼



_ ビルボードへ



_ “Kadomatsu Plays The Guitar vol.5”

_ 19時30分 終演




2022-10-29(土) [長年日記]

_ 今日もいいお天気







_ 谷町線から近鉄電車へ



_ 近鉄郡山駅

初めて来た!














_ この辺りは遊閣街 残ってる町屋はほんの少し

_ 旧遊郭川本楼

かつて花街があったという。この建物は1924年大正末期に建てられた遊郭で、昭和33年まで営業を行い、その後は客間を下宿として貸し出していた。
その後、空き家となっていた貴重な建築物を、大和郡山市が買い取ったという。
2014年には登録有形文化財に指定され、耐震工事などを終えて2018年から一般公開しているらしい

_ ハート型に似た猪目窓(いのめまど)

猪の目をデザイン化したもので、魔除けだったとか














_ 天井に家紋入り お風呂

_ 松竹梅の結霜ガラス トイレ
















_ 見事な結霜ガラスの部屋






















_ 近鉄電車



_ ひたすら歩く

_ とんかつ臨時休業で仕方なく・・近所のお店へ

_ お昼

_




2022-10-30(日) [長年日記]

_ 陽子ちゃんから



_ ぶらにしもりへ



_ ニューオータニで休憩




_ 来年2023年 令和5年 年末完成か・・(+_+)

_



2022-10-31(月) [長年日記]

_ 2台目デビュー♪ 【Canon PowerShot SX620 HS】

2019年1月25日購入分 液晶パネルが故障してしまった (x_x) メルカリで新古品をゲット!
← 1台目購入へ


_ お昼とおやつ


_