最新 追記
2014年
8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2014-08-01(金) 新潟の旅♪ [長年日記]

_ 10:30 出発

_ 空港バス


運転手さん 漢字は違うけど モリタケンサクさん 

冷蔵庫に残っていた 卵をゆで卵にしてもってきた 

_ 11:30 伊丹空港



_ いってきま~す



腹ごしらえ 

_ ANA1659 12:50発 新潟行







_ 14:00 新潟空港到着



克巳がウエルカムお迎えに来てくれた♪ 

_ ホテルオークラ新潟着


u._.u

_ 14:50~15:50


新潟も(~Q~;)あつい 

_ 16:20 行きたい日和山展望台へ送ってもらう


ありがとう~ 

_ 展望台まで歩く








_ 新潟市美術館 るるる美術館


ちょうど展覧会の切れ目で何もやってないので人がいない(笑) 

涼んだ~ お店の場所も聞けた 


_ 17:30


_ おばんざい家 穂









かきのもと というらしい。初めて食べた 特産食用菊

新潟郷土料理 のっぺ

_ たこやきを作るサプライズ




あらかじめ大阪から たこやきプレートを送っておいた (笑) 


_ 仙台から駆け付けてくれた!


嬉しいな~ありがとう 


_ 全員で記念撮影

_ 24:00 穂を閉めて みんなで二次会


_ 「季節料理 喜ぐち」


朝までやってるお店らしい 



このあと萩野君歩いてホテルまで送ってくれた 3:30


2014-08-02(土) [長年日記]

_ 9:40 慶子ちゃんがホテルまでお迎えに来てくれた


立仏小学校 

田中邸 

_ (@^-^@)の母校 山田小学校


2005年に来た時とは はるかに違う 新校舎 




_ 当時の 松村家跡

















_ 10:30 場所移動



新潟の黒埼で 大阪ナンバーのトラック!

_ 10:40 黒埼中学校


>^))< 学校の先生ですか? と生徒に言われ
うん、そうだよ、大阪から来たよ と答えた 





音楽室3Fとごみ焼却所 

_ 大野商店街へ出発



_ 新潟日報 メディアシップ







_ 11:55 出発


笹団子の田中屋見学 

_ 12:12 慶子ちゃんとお別れ (^-^)/

_ 12:17 恵美ちゃん夫婦 ホテルまでお迎えに来てくれた


新潟 ネルソンの庭
旧・新潟県副知事公舎という建築史、文化史から見ても貴重な洋館




新潟駅まで送ってもらった~ また会おうネ。バイバイ(^-^)/

_ 14:45 お得なS切符購入

1979年 昭和54年 13歳の時以来 35年ぶりの長岡花火大会へ 


_ 15:30 長岡駅到着


_ 橋のたもとまでバスで @170円


まだまだ 蒸し暑い 

バスは木の床でかなりクラッシック 





大手大橋をとにかくわたる~......(o^^)o



ナイアガラの仕掛け 花火もあった 


_ 17:00 左岸 到着


あっちあち 













ものすごい人になってきた!! 

_ 19:15 メッセージ花火打ち上げ 開幕









天地人 花火 











ニコちゃんマーク 








長生橋(ちょうせいばし)の ナイアガラの滝
これは子供の頃の記憶に一番!ある花火












_ 21:18 光のメッセージ♪


花火師さんへ感謝の気持ちをこめて ペンライトを振る~ きれ~い うるうる 

_ 21:40 橋はまだ通行止め



_ 22:48 新幹線

_ 23:17 新潟駅着


_ 23:53 帰館


2014-08-03(日) [長年日記]

_ 朝ごはん


_ フロントで貸靴(無料)を借りる


_ 11:00 前回も行ったブルーカフェと雑貨屋さんへ






_ ウォーターシャトル乗り場を探す













_ NST(新潟総合テレビ)



_ BSN(新潟放送 Broadcasting System of Niigata )







_ 新潟県庁
















ちゃんと克巳が迎えにきてくれてた♪

_ 13:00 ふるさと村



真剣に見ていたら近づいてきた おじさんが昔の新潟の様子を教えてくださった

私の記憶にある風景はこれだな〜。。懐かしい







_ 降雪体験


_ 懐かしの新潟弁






_ 新潟Tシャツ


弟あっくんにお土産 みかづき「イタリアン」シャツ

_ 14:00

_ 山田公民館


これまた すごく懐かしい!! 

_ 14:15 克巳の作業場










































_ 16:10 新潟駅まで送ってもらう


_ 16:40発 長岡行 Maxとき


17:20 長岡駅着 

_ 後ろを振り返ったら・・虹が出ていた

_ 18:00 待ち合わせの場所に急ぐ ......(o^^)o


無事に 正博くんにも会えた 


昨日よりも さらに良い席 ベストポジション 





























_ 21:15 花火師さんへ 光のメッセージ♪


_ 21:30 正博くんとお別れ


また来年もおいでって言ってくれた(^^) 

21:40 橋の通行禁止 解除 


橋の上には 花火の火薬がいっぱい 落ちてた 

_ 22:45 新潟行 Maxとき



_ 23:17 ホテル到着



 打ち上げ開始でございます! 


2014-08-04(月) [長年日記]

_ 新潟最終日 (>_<)


今日もいい天気~~♪♪ 

_ さて、ドライブに出発




_ 10:20 新潟にある タイムズ カーシェア



黒埼インター


バッキュームカー >^))彡は見たことないらしい
めざすは弥彦山

_ 11:22 弥彦山頂 634m 到着!





山頂の涼しさを期待したけど まったく涼しくなく・・
湿度も高い 




u._.u 日本海を眺める 

_ まずは パノラマタワーに乗ることにした



かなりクラッシック 昭和の香り 頑張って続けてほしいけど
時間の問題かな。
新潟市内にある レインボータワー 日本海タワー はもう終了してしまったからなぁ (>_<)


佐渡島が見える (^^)b 


_ 次は クライミングカー
















_ 弥彦神社











この神社は珍しく 四拍手二礼 

_ 寺泊




_ 越後七浦シーサイドライン
















_ 15:30 笹団子がおいしいお店 やま路






新潟税関あと

_ 15:50 ホテル戻る


_ 16:30 またまた慶子ちゃんが空港まで送ってくれると言ってくれ来てくれた


ほんまに ありがとう m(uu*)m  バイバイ(^-^)/

_ 16:50 新潟空港




_ 17:45 ANA520 伊丹行き




飛行機の中から 違う飛行機が飛んでるのが見れた
め~ちゃくちゃ早い! 

_ 機上から 我が家が見えた!


いつも家から飛行機みてたけど 今回は反対に
飛行機から我が家をみた

_ 19:00 伊丹空港着陸

_


_ 笹団子 (^Q^)


2014-08-05(火) [長年日記]

_ 新潟で買ったお菓子


_ イタリアン Tシャツ

_


2014-08-06(水) [長年日記]

_ 昔からずっと送ってくれてるMちゃんから

_ びるぼーどへ



_ すっきや燃 滝川祭り 2014


毎年思う。このお祭り風景は ルノワールの絵画ようだな。
洋画なのに不思議









2014-08-07(木) [長年日記]

_ 飴ちゃんネックレスオーダーあり


_ 間くんから 黒埼茶豆


2014-08-08(金) [長年日記]

_ 中央電気倶楽部


なみちゃんとランチ 

_ 18:50 JR大津駅着



_ 雨のなか 琵琶湖花火大会













ドラえもん カエル すいか いか ぶた ハート いろんな形の花火があがっていた 



_ さて、帰るぞ!


_ 22:00 京都ロイヤル&スパ チェックイン


しばし 雨で濡れた足や髪の毛を乾かす
あったかいものが食べたいと皆の意見が一致

_ タクシーで大徳寺方面へ


運転手 小島さん

_ 道を横断


世界一美味しいと噂の唐揚げを食べに 金ちゃんへ 


_ 珈琲をこぼし なみちゃんが炭酸サイダーで応急処置


部屋の向かいにあった ベンダー室で乾かす 速攻で渇いた!


2014-08-09(土) [長年日記]

_ 台風11号が近づいて来てて

レンタサイクルでのパン屋さんめぐりは当然中止!

_ 泥棒柄 (^^ゞ


最近ずっと注目してる唐草模様のがま口 買った o(^-^)o 
なみちゃん 周ちゃんとお揃い

_ 11:00 チェックアウト

_ スマート珈琲


おいしいお昼のために ホットケーキを3人でシェア 

_ 京極うろうろ

_ タクシーで六波羅蜜寺方面へ


運転手 吉田さん

_ 初 念願のコリス!

台風のため早めの来店連絡をいただき 14時半に到着

外観は喫茶店風 誰がこんなに美味しい洋食屋さんと思うか〜(^^)b 



ゴーラン外へ飛び出そう編 


どれもこれも 美味しくって
カンパチ カルパッチョ まさかのカラフルな色彩



_ 泥棒柄のがまくちと なんちゃって靴下(^^ゞ

_ >^))彡の大好きなマーマレード & 克巳豆届いた


本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たけ [これどこのホットケーキ? めちゃホットケーキしてる^^v パンケーキよりこっちがいい。]

_ >^))彡 [たけちゃん! 同感パンケーキよりホットケーキのほうが単純に美味しいよね〜♪これはスマートコーヒというお店。かつて美空..]


2014-08-10(日) [長年日記]

_ 明石へお墓参りの予定が台風11号が直撃中のため、只今時間見合わせ中


tenki.jpより引用:

明石海峡大橋がワヤ〜 お墓参り実行本部長より(笑)本日のお墓参りは中止

_


先日 仙台のタッキーからもらった 牛たんを焼く 

美味しい! 


2014-08-11(月) [長年日記]

_


くろさき茶豆をゆでる トウモロコシみたいに甘い

越乃寒梅の 珍しい焼酎 慶子ちゃんからもらった


2014-08-12(火) [長年日記]

_ (@^-^@)は会社へ

_





2014-08-13(水) [長年日記]

_ お墓参り

_ 田村書店がない!! (>_<,)


_ 到着

_ お昼


満員でやめる

_ ダイワロイネットホテル和歌山



_ JR和歌山駅


かまぼこ買う たい焼き購入

_ 18:00 千里山御用邸着


1979年 昭和54年 弥彦山行った時 



1976年 昭和51年 越後七浦シーサイドライン 検証 


2014-08-14(木) [長年日記]

_ 克巳豆 朝採れ ぴかり豆


_ すいかとぬか漬け

_ 神戸ファッション美術館へ






2014-08-15(金) [長年日記]

_ ガラス


はがれていく音と動きを初めてみることができた 

_ 阪急うめだ店 家具売り場


アンティーク家具で英国製らしい Brugge(ブルージュ)
結霜ガラスいり キレイだな

_ ( ^-^)_旦~~たいむ


_ 元 旭屋書店あと すごいビルが!

_ 17:30 本館へ


_ 送り火





_ みんなで晩ご飯



紀州のかまぼこ 美味しい


2014-08-16(土) [長年日記]

_ 西森ラボ


屋上の修理中

_ 散髪

_



2014-08-17(日) [長年日記]

_ ご近所さんの カフェへ





結霜ガラスをコースターにして撮影 なかなか〜♪ 
霜つながりで お店の店長さんに 結霜ガラスの説明と実物を見せていた(@^-^@) 

_



2014-08-18(月) [長年日記]

_ トウモロコシ


甘い〜  (^Q^) 


2014-08-19(火) [長年日記]

_ なみパパ ぐもらさん作


ありがとうございます

_


みやこさんガーデンのピーマンで チンジャオロースーするには たけのこがないと言う事で
ピーマン肉詰めに こげたけど美味しい〜


2014-08-20(水) [長年日記]

_ スラバのスノーショー



ラストシーン ありえない数の 吹雪! 服の中まで紙吹雪 (笑)


最後はボール風船が飛び交う
今まで体験したことのないショーでとっても楽しかった

_ 恵美よりギフト♪


嬉しい〜


2014-08-21(木) [長年日記]

_ 今日は ともちゃんとデート

_ 新阪急ホテル


_ 13:15からの ダックツアーへ参加



毎回満席 


タイヤとスクリュー 


_ いざ 出発


ガイドさんが面白すぎる
自称 化粧くずれした 藤原紀香(笑) 
運転手さんは ジャンレノ(笑) 


北御堂と南御堂を結ぶ道なので 御堂筋という
橋本さんの勤務先 大阪市役所 とガイドさん


いつも通る大阪の街も 視線が二階建てバスくらい高いので新鮮 
ヨットの帆の形をしているNHK



大阪では旦那さん 奥さん 息子 四姉妹の呼び方を教えてもらう
だんさん ごりょうさん ぼん いとさん こいさん あとなんて言ってたかな、忘れた(^^ゞ 

京都のぶぶ漬けの話 

_ 14:00 スプラッシュイン!



運転手さんから船長さんへバトンタッチ! 船長さんは 小栗旬だそうだ
川に突入した途端 いつでも逃げれるように(笑)シートベルト外してくださいと言われた

銀橋の下 新銀橋は安藤忠雄の建築らしい。。初めて知った! 



我が家が見えてきた~ (^-^)/ 


この大川の水深が15mもあるらしい 驚くほど深くてびっくり
なので落ちたら足つきませんヨ でも川やけど海が近いのでだいぶ塩気もあるから
浮きます(笑) とガイドさん 


天満橋の下 



江戸時代 一番長い橋として有名だった 天神橋
撮影スポット 水陸両用バス全体が写る! だけど 牛乳パックみたい(笑)
いろんな船とすれ違うとき
「あの船はエアコンあって羨ましいだろうけど 陸は走れません! 」


ガイドさんマイクはずし 静かになったと思いきや!
グッズ販売 ぼったくり〜 
「あの時 買っておけば良かったな・・と思ったら遅いです」と


陸にあがり 今度はクイズ

このバスは なぜ ガラスがないのか?
グリコの看板はどっちの足をあげているか
答えはあとで(笑) 



大阪人の特徴2つ。
1つは いらち。 こんなに短い横断歩道やのに 信号横にあと何分の表示

2つめは 合理主義。
買い物もしたい 遊園地もいきたい その欲求に答えてビルの上に観覧車

久しぶりに逢った友人に ご無沙汰元気やった?など長い言葉は気恥ずかしいので一言 『どや』
その友人にまた元気で達者で逢いましょう これも長いので一言 『ほな』



 終了~ 


クイズの答え 
小型の観光船は5トンを超えると違反になるため、窓ガラスをを外して容積量を減らしている
グリコのおにーさんは 左足をあげている


_ 阪急9階 祝祭広場へ



蜷川実花展 無料 

_ お色直し (笑)

_ 我が家へ移動 お茶タイム



_ 夕焼けがとってもキレイだった


_ エアメイル

直美ちゃんから届いた!

_

_ >^))彡に 珈琲を淹れる

珈琲ロマンの豆 香りも 美味しいな


2014-08-22(金) [長年日記]

_



2014-08-23(土) [長年日記]

_ 13:30

_ ランチ

_ 14:10 動物園前駅すぐ 「動楽亭」


落語を聞きにいく 

_ 16:15 梅田へ行く事に


奥さんも合流 

_ kishi夫妻とお食事会


長岡花火 新潟同級生の話 

家電の話 落語の話 日光の話・・ 尽きない 

_ 西森ラボ




頂いた おかき 


2014-08-24(日) [長年日記]

_ 少しずつ涼しくなって


熱い珈琲が飲みたくなってきた

_ 16:30

_ 17:15 カフェマーサへ


1年ぶりの ザッハライブ♪ 

_



2014-08-25(月) [長年日記]

_



2014-08-26(火) [長年日記]

_ 福岡土産もらう


これ大好き!


2014-08-27(水) [長年日記]

_ 覚書

「鶴の子 黒納豆」が美味しいと思った。京都の清水の七味屋さんの山椒が着いている。


2014-08-28(木) [長年日記]

_ わんきち u._.u



2014-08-29(金) [長年日記]

_



2014-08-30(土) [長年日記]

_ あさごぴら

_ ラボ




_


从▼-▼从 の手作りハンバーグ

仲居作 ハートの目玉焼き

_ 結霜ガラス


ちょっと寸法が小さいなぁ。キャンドルが入らない(^^;)(;^^) 


2014-08-31(日) [長年日記]

_ おやつ


新潟で買って冷凍していた 笹団子 美味しーー

_ >^))彡阪神で購入

_