前 | 1987年 8月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
今週になって曇りのせいか,朝夕が涼しい(--)。
ちなみに冷蔵庫の中で涼をとる芋ちゃん
白身魚フライ+焼きビーふん
やる気なしの日々。
オラフ 「食べたいねん」
驚きの長蛇の列!!
↓↓↓
今日から9月1日まで海外旅行へ
経由
夫婦と(@^-^@)の母の三人旅。80歳 51歳 46歳
去年から海外旅行に行きたいと言われていたが、
「さすがに毎年は・・」ということで2年ぶりの旅行になった。
この夏、自分で靴底の剥がれを修理したニューバランスの靴を履いて行った。近所から梅田の新阪急ビルへタクシーに乗って行った。
今回の8:00関空着で10:00発の便は確かに時間的ロスなし。免税店は興味ないが、出国してからの時間はほとんどなかった。
乗るたびに進化を感じる座席前のモニターシステム。現在地を示すグラフィックが毎回進化している。
新潟上空!!
バーシュタイナー、久しぶりだ。これ日本で買えないかな?
通路側に座っていたら、ちょっと肘が通路側に出ていただけで客室乗務員から注意され、気分悪し・・。
クッキーとハッピーターンはしけしけ。あめちゃんは美味しかった。
離陸せず。最初は機長から「本日はご搭乗ありがとうございます。落雷の影響で出発の順番待ちです・・・」という放送が、途中から「荷物の確認を行なっています・・・もうちょっと待ってね」という事態で、搭乗してから30,40分待つ。松山千春が必要だった。
自前サーバーを使うのはweb技術の進化を体感できるため。
apacheのcgi環境からrubyのrack環境に変えようかな。
セキュリティが古臭いapacheのBasic認証は、もう古くて限界。
14時 杉崎さん ゆうえる長谷川さん 元気ネクストいわきさん来訪
介護認定の決定会議は31日とのこと
杉崎さんは来年6月くらいに娘さんとイギリスへ行きたいとのこと
01回目 2025年05月29日木
02回目 2025年06月15日日
03回目 2025年06月16日月
04回目 2025年06月17日火
05回目 2025年07月18日金
06回目 2025年07月22日火
07回目 2025年07月27日日
08回目 2025年07月28日月
09回目 2025年07月31日木
10回目 2025年08月05日火
11回目 2025年08月07日木
12回目 2025年08月13日水
13回目 2025年08月19日火
ベルギー 館のルーフバルコニーでピンクのビールを飲む 美味しい
ヒューガルデン ロゼ
フランボワーズの果汁を使用し、フルーティな香りと甘く優しい味わいが特長のフルーツビール
万博会場内・外周バス 9人乗り 全て着席 涼しくて爽快
運転手さんは座っているけど自動運転で ハンドルは握っていない
手を離してるアピール
ガンダムの後ろ姿はレア
いろいろ大人の事情で、玉山デジタルテックという民間企業のパビリオンという形
けれども実質は 台湾館
台湾は蘭が有名で 花びらにダメージなく、色や模様をつける技術の紹介
パビリオンからの贈り物 日替わりなどでいろいろと変わるそうだ
_ ま [ホンマ台風全然やったなあ。]