«前の日(08-11) 最新 次の日(08-13)» 追記
1987年
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2002-08-12(月)

_ あさごはん

  • ぱんと牛乳

_ FUKUYAへ

近所の文房具屋へ。資料を整理するのにファイルを買った。
商店街を自転車で走ってたら「安田」文房具店がなくなってるのに気がついた。

_ ひるごはん

  • 鮭の切り身焼いたの

_ 区役所へ

いろいろ書類をゲット。
印鑑証明なるものを登録した。

_ 住宅補助相談窓口へ

天六へ
条件が合わず補助は受けられないとのこと(あっさり(_ _))。 クーラーが利いていて静かだった。

_ じゃりん子チエ

閲覧図書がたくさん置いてあった。
じゃりん子チエ」の漫画が置いてあったので,1巻を読んできた。
さすがに1巻の内容はテレビ版でよく観た内容だった。

_ JAL123便

墜落から17年になるらしい。
17年前のちょうど今ごろは塾の夏季合宿で兵庫県の山奥にいた。


2003-08-12(火) 早朝に大雨

_ あひるごはん

  • ぱん(まーちゃんのところで頂いた奴)
  • コーヒー

_

老松


プッチー夫婦からのいただきもの。
お上品な京菓子。
夏みかんを寒天状にしたものを詰め込んであるお菓子。
これ。自然な甘さで,かなり気に入った(^-^)v。
また食べたいし,なにかのお土産になると思った。

_ プッチー夫婦お見送り

また是非会いましょう(^-^)。

自転車に乗って駅へ

_ 中村屋のコロッケ

_ 自転車に乗って梅田へ


ヨドバシカメラへ行って,延長コードを買った。

_ カキ氷器

いいのを求めて,フランフラン〜ロフトを(@^-^@)と自転車に乗ってはしご。

(@^-^@)お気に入りのピングー。
現品限りだし,仰々しいのでやめた。


_ 近所のスーパー

今,住んでいるところからすぐのスーパーへ。
平日の日中しか開店していないので,今回始めて立ち寄った。

_ ロフトで買ったカキ氷器

_ ひるね

きょうも

_ 日が暮れて散歩

自転車に乗って大阪城の方へ


_ ビュンビュン(^-^)


自転車に乗って上町台地を下る・・・

_ ばんごはん

  • ころっけ
  • 冷奴
  • 豚肉スペアリブ(まーちゃんとこのいただきもの)
  • ごはんと味噌汁


_ BGM


2004-08-12(木)

_ ご機嫌斜めのバイオ修理


2005-08-12(金) ぷは〜 (^〜^)

_ 明日から連休

仕事終わった終わった。。。明日はえーご教室も夏休みなのでギョウザにした。

_ 本日のBGM

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ たけ [お疲れ様。 何日お盆休みなん?]

_ u._.u [8/13-8/21まで (@^-^@)は別]


2006-08-12(土)

_ おやつ

_ 英語の帰り

_ ばん


焼肉 にくにく o(^-^)o


2007-08-12(日)

_ スーツケース広げ。。

_ 返却


マンションのコミュニティルームから借りた机を返す

_ おやつ

_ 冷蔵庫一掃セール

_ 旅のスケジュール相談


2008-08-12(火)

_ ランチ

_ (@^-^@)と待ち合わせ

ほたるまちへ

堂島リバーフォーラム

_ レゴブロックで再現した 世界遺産展


ヌビア遺跡像。(エジプト)レゴブロック約22,000ピースにおよぶ大作。

ロスキレ大聖堂。(デンマーク)

国会議事堂、ビックベン付き。(イギリス)

ちなみに2003/6に自分で撮った実物(^-^;.

アクロポリス。(ギリシャ)くずれた支柱も見どころ。

赤の広場の 聖ワシーリイ寺院。(ロシア)

パリ エッフェル塔。(フランス)

エレベーターも再現。

モアイ像。(チリ)

自由の女神。(アメリカ)

モンサンミッシェル。(フランス)

サクラダファミリア大聖堂。(スペイン)

ピサの斜塔。(イタリア)

タージマハル。(インド)

万里の長城。(中国)

白河郷。(日本)

法隆寺五重の塔。(日本)

首里城。(日本)

厳島神社。(日本)

金閣寺。(日本)

_ 堂島リバーフォーラム(CAFE)


_ 朝日放送新社屋


2009-08-12(水)

_ あさ

_ なんだか梅田が急速に変わっている〜と感じる!


バナナホール跡地

大阪駅北側,新阪急ホテル前。自分が年をとったのかな。。

_ おひる

_ ばん

_ 落語

夏のおはなし。

  • 次の御用日/桂枝雀
    商家のおしゃべりな丁稚さんと"とおやん(お嬢さん)"のお話。蜃気楼みたいな話。
    舞台に出てくる安綿橋ってどこかな。。
  • 冬の遊び/桂米朝
    大阪の堂島が舞台のお話。


2010-08-12(木)

_ 照明工事



すみだし


(@^-^@)と二人で取り付ける

_ 完成!

_ 散歩




_ ばんごはん


2011-08-12(金)

_ あしたから夏休み

きょうも暑くて暑くて思考力低下。一日がかりで立ち下げ作業。
帰り間際で漏水やら見つかって大変だった。

_ アサヒビアホールで ばんごはん

両親と、にーまるきーとはるのさんと(@^-^@)と6人で。
30分も遅れてしもた。
遅れるなんてドイツやオーストリアの人々には考えられない、らしい。
確かにそうやな。
明日から、ドイツとフランスへ気分転換の旅行。気分!転換!涼しいとよいな。

本場ドイツビアホール その予行練習?!


_ u._.u


スーツケースにしのびこむ わんきち

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ u._.u [Bonjour Merci!!!!!!! u._.u from Paris]


2012-08-12(日)

_ お墓参り(明石へ)

電車に乗って明石へ。8:04大阪天満宮駅発。


9:10お墓到着。

_ 帰りの電車


明石海峡大橋(10:00)。

_ お家に戻って4人でお昼ご飯(^〜^)


珍しい 蛸^ε^飯。

_ ジャパニーズ アロマ

_ 新潟枝豆 第二便!!



ぷっちからもらったギリシャの塩 5~6年は使ったなぁ。もうすぐなくなりそう。。

_ 晩ごはん


2013-08-12(月)

_ 今週は夏休み (*'-^*)b

_ 心斎橋へ


_


(@^-^@)のリクエストで 素麺 


2014-08-12(火)

_ (@^-^@)は会社へ

_





2015-08-12(水)

_ 5日目 晴れ

_ ボンジョルノ(^-^)/


 千里山御用邸と同じランチョンマット (笑)

_ ミラノの街へ出発









_ 切符を買いにいく






_ Dumo 駅



















_ ジェラートを買う










_ ミラノ万博会場へ向かう




_ 入場券 購入


大人 39€
シニア(笑) 28€



_ 入場


ミラノも暑いーー 日影に入ると(-。-)ほっ!っとする





_ パビリオン・ゼロ


今回の万博のテーマを象徴するメインのパビリオン
建物正面はそっけない印象だけど、中身ぎっしりで見応えあり


建物入り口を入ると、中世の図書館か薬局に来たような印象


通路を進むとそこには真っ暗な巨大な空間が広がり
巨大スクリーンが! 映像は田舎の風景でタイムスリップしたかのよう


次の部屋はモダンな展示。
壁には穀物や種子がパネルではめ込まれていて
さまざまな食材が天井から吊るしたスクリーンに表示されてた



次の部屋は真っ白な家畜たちがたたずむ場所
空には魚たちが泳いでいた



中庭 


本物の耕作地に小人になって迷い込んだかのような印象を受ける部屋。
道具の進歩により農業が発展したことを示す展示




次はジオラマの展示室。
自給自足程度の農村風景から高層ビルが建つ現代都市まで。



株取引のようなディスプレイ
よくみると 各国の 「食」に関する CMが流れていた
すごい集めたなー 




_ さて。次はどこへ行こうかなぁ・・





_ (@^-^@)が欲しがる






_ さすが、人気のパビリオン 「カザフスタン」


とりあえず 日本館へ向けて行こう ......(o^^)o

_ 「蜂の巣」イギリス館












_ 日本館到着!!


ひゃーー 2時間待ち



_ 2階にある 日本食レストランへ行くことに



夢にまでみた!! 【日本茶】4ユーロ 高いなんて言ってられない!
だけどーー めっちゃ悲しく残念なことに 売り切れ・・ (××)(;_q))





久しぶりに食べる ステーキ
お寿司 味付けが やっぱり落ち着く

_ スペインから来たファミリー

_ 外のステージにはキティちゃん

_ 再び 日本館へ


未だに 2時間待ちの札






_ やっと入れるーー (^-^)/






一面の緑の田園や、黄金色に光る稲穂など日本の農村の季節を体感できる プロジェクションマッピング。
ハーフミラーの効果もあり、ほんとうに広大な田畑にいるような感覚







_ 「ダイバーシティの滝」


流れ落ちる水の中のコンテンツに触れると、 そのメニューや情報が
スマホやタブレットに集められるユニークな仕掛け

_ 和食のショーケース






_ 2005年愛知万博のキャラクター もりぞう きっころ




_ 「クールジャパンデザインギャラリー」


_ 日本館、最大の見どころ「ライブパフォーマンス シアター」



大きな円形の劇場型ダイニングで 和食のバーチャル体験




各テーブルに お箸だけ置いてあり
みんなでお箸を持つ
いただきますー みんなで言う







3人とも 違う席に座る
お箸だけが本物で、 次々とおいしそうなお皿に箸で触ることもできた
包丁で刻む音や、くつくつと煮込む音など、耳でも和食を体感






あーー楽しかった! 人気なのがよくわかった

_ 从▼-▼从 エストニア館へ 私らはロシア館 と別行動







_ 休憩









_ カザフスタン館 再度トライ!


既に 最後の入場者受付終了のため
中に 入れず・・残念
2017年のエネルギ―万博開催地でもあり注目の館

_ ドバイ( アラブ首長国連邦)館


2020年に万博開催地に決定しているドバイ
ここも入場受付終了 (+o+) ありゃりゃ

_ 仕方ないので 隣にあった アゼルバイジャン館



テーマは「未来の世代のためのオーガニック食品や生物多様性の保護」







_ 万博のシンボルタワーへ向かう

_ ライフ オブ ツリー 生命の木




_ 夜でも (~Q~;)あつい



発見!! 从▼-▼从
グラニータ もちろん購入 


_ さて。帰ろう ......(o^^)o


もう慣れたもの (笑)

_ ミラノ中央駅到着


ホテルは駅すぐなので とても便利

_ ただいまーの一杯



駅コンビニで買ったパン

(@^-^@) 咳止め飲む
あー疲れた。おやすみ♪


2016-08-12(金)

_ 靴洗う


_ (@^-^@) 半休

15:00 六甲道アローマさんへ 打ち合わせ


走る ......(o^^)o もーりん

_ 一旦帰宅し 近所へ外出



こめ発見!

_ 三ツ星会

中華料理 月泉 



どれもこれも みーんな美味しい♪ 





_ 北浜までみんなで帰る

_ びっくり びっくり!

すっごい奇遇 三ツ星会の日に 三ツ星ビル見つけた

_ 帰ったら・・・寝てた

_ こめから貰った




2017-08-12(土)

_ ぶらにしもり




コバトパン ぷちオープン!

_ みどりちゃん 枝豆取りに我が家に


_

_ 機械に扇風機





2018-08-12(日)

_ 灼熱の中 散髪へ






_ お昼


_ 食事会













2019-08-12(月)

_ 8:45 出発 お墓参り

_ 紀ノ川SA


















_ ランチ




_ 業務スーパーと JR和歌山駅&近鉄百貨店


_ 久しぶりに りんくうアウトレット









_ 千里山御用邸

めだか6匹 見る!

_



2020-08-12(水)

_ 朝ごパン

_ 神戸へ


_ お向いに出来たビル

不動産の総合コンサルティング 不動産の総合デベロップメント 各種事業用不動産の運営管理 建築のデザイン・設計・施工管理 不動産の売買、賃貸及びその仲介 など

_ 花隈駅到着






_ 遅いお昼



_ ミッフィー展

なんと!朝に整理券を配っていてそれがないと入れないらしい。。(˘̩̩̩ε˘̩ƪ) 折角来たのに 









_ こんな感じで (×_×)

_ 角松敏生 ライブビューイング

還暦 


2021-08-12(木) 休業日

_ 9時出発

1日中雨の予報・・(>_<,)

_ あひるごはん


_ 国立国会図書館へ

以前来た2014年 7年前から比べていろんな建物が周辺にできていた! 
また国立国会図書館関西館が完成したのは2002年10月とわかる







←2014年国立国会図書館へ

→2021年国立国会図書館へ

_



2022-08-12(金)

_ 粗大ゴミの日

子供の頃からの2段ベッド バイバイ 

_ 和歌山 お墓参り











_ 鉄道ファンには有名なお店らしい・・

_ お昼

大人気のお店へ 


















_ 和歌山マリーナシティへ






_ 岸和田SAで休憩



❤️型の雲 

_ 千里山御用邸




_







2023-08-12(土)

_ 有馬温泉へ vol.9

2010年からこれで9度目の有馬温泉
2010年8月13日
2012年8月18日
2016年8月18日
2018年8月17日
2019年8月16日
2020年8月10日
2021年9月24日
2022年8月18日
2023年8月12日

10:50発 有馬温泉行 

_ 渋滞はあったが 有馬温泉到着!




_ 太閤の湯へ


_ デザートタイム