«前の日(09-05) 最新 次の日(09-07)» 追記
1990年
9月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2002-09-06(金)

_ あさごはん

寝坊。

  • パンと牛乳
  • お茶

_ ばんごはん

  • アジのヒラキ
  • ほうれん草のゴマ和え
  • 枝豆
  • ごはん

_ CD購入

  • カールデンソン


2003-09-06(土)

_ こっそり

会社へ。実験。。
コンビニでひるごはんを買って行く。

_ ひるごはん

  • おにぎり
  • パン

_ 冷房が効かない

(解ってることだが)休日は会社の建物に冷房が入らない。。(x_x)
あつい。。(-.-;;

_ 折角出てきたのに

実験うまく行かず。。。(x_x)

_ 帰宅(20:00)

(@^-^@)会社の先輩のお宅にお呼ばれで不在。

_ ばんごはん

  • きょうもコロッケ
  • 冷奴

_

この間買った Meadow(Emacs)の本 を読む。
なかなかTipsがいっぱい。
Emacsはもう10年近く使ってるが,まだまだ知らないことが多い。

NHK大希林

久しぶりにみた。

[日本語のお勉強]

今回は,敬語の使い方について具体例。

「あげる」と「やる」の使い分けについて。

  • 例)「お花に水をあげる」→×
  • 例)「子供に靴を買ってあげる」→×

「あげる」と「やる」の使い分け方は,「差し上げる」に置き換えたときに,違和感がある場合は,「やる」でOK。

以上。

_ lgrep

ここ からダウンロードしてコンパイルして,インストール完了。

_ BGM 


2004-09-06(月)

_ 月曜日

頑張って会社へ。。(-.-)

_ ひるごはん

野菜炒め,ご飯と味噌汁

_ ばんごはん

イカ焼きそば。(^-^)。
(@^-^@)お母さんからもらった一夜干しイカを活用。

ちなみに昨日のオレンジペコ(自転車)の鍵は今夜も回らず
怒った(@^-^@)は自転車やさんでとって貰ってきた。


2005-09-06(火)

_ 研修

今日から土曜日まで出張。出張ではなくて,会社を休んで単なる自己啓発。第7回コンピュテーショナル・マテリアルズ・デザインワークショップに参加した。春から参加している夜間授業の一環。参加料は無料で,興味ある分野なので会社休んで行くことにした。午後から始まるので,午前中は会社へ行った。ちょうどお昼から,京阪奈=土田舎へ移動。台風で雨がポツポツ。

_ 国際高等研究所

JR学研都市線の祝園駅で下車。バスに乗って,集合場所&宿泊場所の国際高等研究所へ。

_ オリエンテーション

参加者は,大学生7割,社会人3割。全部で50人くらい。夜間授業で見たことある人を除いて初対面の人ばかり。

_ 授業

  • 第一原理計算の基礎
  • マテリアルデザインの基礎と応用

_ ウェルカムパーティ

ばんごはんは立食パーチー。パーチ-の後も9時半まで授業。

_ u._.uあての電話

某遊タイム出版勤務のu._.uあてに なんと!
イタリアに住む日本人より留守電が入る!!

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ 西森 [ただいま休憩時間中。こちら木津は田舎で涼しいと思ったけどむちゃ暑かった。]


2006-09-06(水)

_ ばん


今日はすごく簡単にだけどおいしい カレーマルシェ中辛!


2007-09-06(木)

_ 東京出張 一泊二日


台風が来る中ANAで出発

_ 暴風雨

_ 無事 仕事も終わり・・池袋より東武東上線

_ 朝霞下車


(@^-^@)が小学校1年から3年までいたところ

暴風雨〜〜

_ 朝霞市役所前

_ 地図をみる


確か (@^-^@) は膝折町に住んでたと記憶。。近いのか?!

_ 膝折町一丁目だ!


あった!!

この道覚えてるらしい (@^-^@) 

今住んでいる人は数少ないようだ

昔は一面 人参畑だったらしい

_ バスに乗り込む


雨でボトボト

_ 東武東上線


朝霞から和光市 一駅

_ ホテルチェックイン

_ 直撃


2008-09-06(土)

_ 浜松の朝


仲居スタイル

今日は暑いな〜、蒸し蒸し

_ 朝ごはん


浜松は中日新聞

_ 出発

_ 浜松アクトシティ


最上階45階の展望台が残念ながら定休日


しばしエレベーターの中から眺める

_ 音楽の町


ヤマハやカワイ、ローランドなど楽器メーカーの町だけあって あちらこちらに音楽モチーフ

_ 浜松市楽器博物館


_ 琴の音色



押してみそ

_ 鍵盤楽器 オルガンなど



(@^-^@) 足踏みオルガンに夢中 ↑聞いてみ

_ アコーディオン

_ 馬頭琴


モンゴルの楽器らしい

この物語に馬頭琴出てきてた

_ >^))彡 ギターに挑戦




何十年ぶりに弾いてみる 覚えてるもんやなぁ

_ モンゴルのアコーディオン?

_ 世界の弦楽器








ギリシャのブズーキ 気に入った

_ アジアの楽器




_ 吹奏楽器


トランペットに羽

_ アコーディオンの仲間


_ 鍵盤楽器 ピアノなど





_ 打楽器


_ 音楽の都 アンダンテ♪ 


要はミュージアムショップ

_ 八尾徳



_ 残暑厳しい

_ 浜松→豊橋へ移動

_ 豊橋到着 バスに乗り換え

_ 目的はココ!


隠れ家的な落ち着く空間 (-。-)ほっ!とする

10年もたってるとは思えないほど綺麗




すべて手作り めっちゃ(^Q^)おいしい

_ 大好きタカミちゃん


オーナーでもあるタカミちゃんの演奏 惚れ惚れ


「o(^0^)o↑赤がんばれo(^0^)o↑赤がんばれ(-.-)↓白がんばれ(-.-)↓白がんばれ」

_ 豊橋駅へ戻る



路面電車にも乗りたかったなぁ

_ 豊橋→大垣→米原



_ 大阪駅到着

_ 遅い晩ごはん


2009-09-06(日)

_ あさごパン

_ こっち向いてる〜〜


水陸両用バスと

_ 旅行仕様

_ 中崎町散策


偶然にもチェコの催し


この映画みたいな〜両方とも

_ ばん


麻婆茄子


2011-09-06(火)

_ にいまるきから貰った


2012-09-06(木)

_ かる~い晩


2013-09-06(金)

_ 天王寺へ仕事

_ 天満橋より天神橋を

_


_ 咳が出るので (@^-^@)購入


2014-09-06(土) 今日は久しぶりに友達が我が家に泊まる日♬

_ かつみファーム♪から

_ あさごパン

_ 網戸の入れ替え工事





_ さて、用意完了 さなぼん来訪♪



18:00ヒルトンで待ち合わせて我が家へ 

たくさんのお土産をもらう!

枝豆もゆでる〜 

密かに計画した さなぼんプロジェクト
コンセプトは 大人の初体験♪ 

_ じゃんじゃん横丁




二度漬け禁止 串カツソース




_ 通天閣付近まで行ってみることに







手乗り通天閣 

_ 法善寺横丁



_ 期間限定 グリコ看板


レアなものをみれて良かった
綾瀬はるかちゃんの特別工事幕は「6代目」看板が出来上がるまでとされてて
グリコ担当者としてもトップシークレットらしい。
ひとまず今秋までという事しか分かっていない、秋の期間となると
10月とか11月あたりかな?


よくみると 両手はカーテンに手をやってるんや〜 (^-^)/


綾瀬はるかちゃんになる前 ほんの少しだけ 真っ白な幕だけの日もあった

_ 宇治こちゃん

_ 帰宅





ゲストルーム

錦織圭の試合をアメリカのネットラジオで聞きながら応援(^-^)/
朝方4時すぎまで起きてて決勝進出を確認し就寝。。(=_=)(~O~)( /_-)(_ _)。oO


2015-09-06(日)

_ あっちゃんは昨日から2ヶ月連続で新潟へ


充実した旅になったとメールを貰った♪ 私も嬉しい

信濃川は日本で一番長い川。
流域面積11,900km²は日本第3位。

_



_ 岡山の おがっちゃんから


めーっちゃ(^Q^)おいしい♪


2016-09-06(火)

_ 試験から二ヶ月 やっと通知が来た


やったー \(^o^)/

_



2017-09-06(水)

_ 第5回 枝豆友の会 【ぴかり茶豆】



EB社長から頂く 


_

ぬか漬け 再開

_ ユーラシア大陸 最西端から (U ・ェ・)へ




2018-09-06(木)

_ 大川沿いの 樹木がショック!! (××)(;_q))





_




2019-09-06(金)

_ 解体工事に大規模修繕工事



エレベーター内もとても丁寧に養生されていた 

_ >^))彡 お休み


_ ランチ 食いもって







_





2020-09-06(日)

_ 今年最後??の家かき氷

_ ディスポーザー・・限界か(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)










_ ドライブしよう!




_ サニーサイドでカレーパン買う




_ 千里山御用邸 到着


_ ( ^-^)_旦~~



ストウブ鍋 貰う!! 

_ 帰宅



_


_ 基本の再確認

  • 会場での撮影・録画の禁止を守らないと何が問題か?
  • 解釈(文化庁のサイトなどより)
    • 主催者の了解がないと撮影等はできない。関連の法令は、著作権、複製権、肖像権、実演家の録音権・録画権など
    • ライブやイベント中だけでなく、ライブの前後やアーティスト・出演者がいない状況でも会場内での撮影・録音は禁止される。
    • 撮影等は著作物や実演の複製に該当する。
    • 私的使用のための複製(第30条)は認められており、この規定の範囲内で行われる複製であれば著作権侵害にならない。
    • しかし、主催者は会場の混乱を避けるため、複製物が商業的な利用をされるのを防止するためや、 過去に出演側から撮影等の禁止を求められたため等の様々な事由により 会場管理者としての権限に基づき規制を設けていることが多い。
    • SNSに写真をアップすることがプロモーションにも繋がる時代になったことで、 アーティストによっては、撮影およびSNSへのアップロードを全面的に解禁したり、限られた曲のみ撮影OKにする取り組みもある。
    • 全面的に撮影を解禁した著名なアーティストは、SEKAI NO OWARIや、ゆずなどがある。
    • また、藤井フミヤ、宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、GLAYなど、一部の曲のみの撮影OKを表明するアーティストも増え続けている。
    • 台湾では、スマホで観客が撮影するのは当たり前らしい。
    • 海外では美術や音楽とは身近で自由なものであるという価値観に基づき、日本のような制限事項を設けないことがある。

_ しんど

u^-^;u


2021-09-06(月)

_ 2人とも出勤日 晩




2022-09-06(火)

_ ぴかり茶豆

多忙な中 ちょっとだけ送ってくれた♪


久しぶりの枝豆 こんなに枝豆食べない夏は初めて・・(^^;)

_



2023-09-06(水)

_

_ お昼

_