«前の日(07-05) 最新 次の日(07-07)» 追記
1988年
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2002-07-06(土)

_ ひるごはん

  • なすびの電子レンジ蒸し
  • 味噌汁とごはん

_ すっかり夏模様

大学へ
笹の葉。さらさら〜♪ 吹奏楽が食堂前の広場で練習してた。

Learn to Live Live to Learn.

_ ばんごはん

  • 地鶏のスパイス焼き
  • カニときゅうりとワカメの酢の物
  • そうめん
  • 枝豆

_ CD購入

  • Best版 / Modaern Jazz Quartet


2003-07-06(日)

_ 昨夜飲み過ぎ

あーしんど。。
14:00過ぎまで倒れてた。

_ エアコン

まだエアコンがないため早急に買わないと大変なことになる。

_ カタログ選定中

寒がりで暑がりのわんきちも興味津々。

白くまくんにしようか。。

_ 梅田へ現物視察

自転車に乗って,(@^-^@)とヨドバシカメラへ。
店員さんに聞いたら,
「いまどきメーカはどれを選んで頂いても同じですよー,お好きなのを選んで頂いていいじゃないですか」とのこと。

あんまり悩んでも仕方ないので, 白くまくん に決定!\(^-^)/

_ 買い物

百貨店グルグル

_ ばんごはん

  • ごはんと味噌汁

  • 小松菜のゴマ和え
  • アサリとエノキ

    間違ってちょっとお酒入れすぎた


2004-07-06(火) (;~~;)

_ 扇風機

去年買った なんちゃってステンレスの扇風機! 今年も使おうと出してきたら首が折れた! (+_+)  早く新しいの買わないと暑い(;~~;)

_ もうすぐ選挙

選挙公報を読む。あざとい人たちの集まりな感じ。

_ ばんごはん


2005-07-06(水)

_ ひるごはん

ビーフン、ごはん、冷奴

_ ばんごはん

今日は(@^-^@)宴会で不在。ひとりでばんごはん。 あしたは、一泊で研修出張。。。


2006-07-06(木)

_ 新潟出張(1泊)


15:00で仕事を切り上げて、伊丹空港へ移動した。雨が少し心配だが、傘はもっていかなかった。大日から予定通りの時間のモノレールに乗れたので、空港にはかなり早めに到着できた。空港には七夕の笹が飾ってあった。

_ JAL(伊丹-新潟便)

_ 新潟駅前到着(17:00過)


馬面新幹線で、新潟から長岡へ移動。

長岡到着後、改札で営業の方が待ち構えていて、食事に誘われた。
寿司よし。そういえば4年前に会社の人と一緒に来たことある店だった。

ホテルメッツ到着。


2007-07-06(金) 今年初セミしぐれ聞く

_ やっと金曜

_ 堂島ロール


一切れ食べたことはあったけど 初めて自分で買ってみた


2008-07-06(日)

_ 今年初登場!

_ これぞ!? マジックアワー

_ ばん

_ しくみ研究

_ memo

新聞記事よりメモ.「読まれる文章を作ろう」

  • 余計な表現は削除を
  • 最後まで読まれることを期待してはいけない
  • 文章力は要約などの訓練を繰り返すことで伸ばせる

_ news

洞爺湖サミット.首相は福田康夫さん.


2009-07-06(月)

_ 引用


2010-07-06(火)

_ ばん



2011-07-06(水)


2012-07-06(金)

_ (@^-^@)

_ ばん


2013-07-06(土)

_ 抽選であたった

_ ! 見に行かねば

_ >^))彡 ひとり外出




_ 雲行きがあやしいーー

_

_ とらやのようかん


2014-07-06(日)

_ 8:00


_ 千里山御用邸へ




_ 噂?!の黒いマンションを探しに行く



タイルが黒すぎて吹田市の環境にそぐわないようで やり直しになった模様




_ そういえば・・・明日は七夕


短冊に家族の健康祈願(^人^)

_ 雨が一段と降りしきる



ふみちゃんから セキュリティ頼むのメッセージ

_ (@^-^@)から昨日のお土産もらう

_ 茶豆を湯がいて なみちゃん皿へ


甘みがあっておいし〜〜〜い o(^-^)o


2015-07-06(月)

_


そろそろ詰めて スケジュール考えなければ!!


2016-07-06(水)

_ 第2回 【極早生茶豆】ごくわせちゃまめ 仕分けランチ


林シェフにも 極早生茶豆 おすそ分け

_ 7周年記念の会



むらばやしさんには7周年記念のお祝いで 大根おろしと 極早生茶豆 差し上げた♪♪


2017-07-06(木)

_


ああ 幸せ 枝豆 


2018-07-06(金)

_ 雨雨雨 

今日もバス通勤

_ アバンザ ジュンク堂1階あとにこんなお店が!


15時で帰宅OKになった o(^-^)o

_




2019-07-06(土)

_ とんぼり祭


_



2020-07-06(月) 年休

_ 今週は 愛知県

ひつまぶし 小倉トースト しゃちほこ てんむす あんかけスパ 味噌煮込みうどん 手羽先

_ 克巳枝豆 いきなまる

白毛

_


_ 年休

  • 銀塩写真の整理。
  • スキャンしたので撮影日などのExifデータがない
  • これでは撮影日をもとにファイルの整理ができない。
  • 撮影日が想定できるものはyymmdd-hhmmss.jpgというファイル名で保存しておき、その日付をExifデータへ書き込む、というシェルスクリプト作ってみた。

_ スクリプト

たった20行。試しに写真約300枚分を処理。期待動作を確認して今日は終わり。ぼちぼち修正しよう。

#!/bin/bash
JPGPATH="."
century=19
IMGFILES_ORIG=(`find "$JPGPATH" -name "*.jpg" -exec ls {} \;`)
if [ ${#IMGFILES_ORIG[*]} -eq 0 ]; then
   echo "Found" ${#IMGFILES_ORIG[*]} "files"
   echo "No file was found which has jpg extension in this directory. Something is wrong."
   exit 1
else
    for filename in ${IMGFILES_ORIG[@]}
    do
        basename=`basename ${filename}`
        year=${basename:0:2}
        month=${basename:2:2}
        date=${basename:4:2}
        hour=${basename:7:2}
        min=${basename:9:2}
        sec=${basename:11:2}
        ORIGINAL_DATE=${century}${year}":"${month}":"${date}" "${hour}":"${min}\":"${sec}
        #echo "${ORIGINAL_DATE}"
        exiftool -overwrite_original -AllDates="${ORIGINAL_DATE}" $filename
    done
fi
    


2021-07-06(火)

_




2022-07-06(水)

_ 美味しすぎて 今日も蒸す

_ お昼

_ 朝日新聞の景品届く




_




2023-07-06(木)

_ えこちゃんと待ち合わせ



_ 我が家にて