| 前 | 1988年 7月 |
次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | ||||||
事務所最終当番。。毎日どんくさいな。。
北浜駅から歩いて帰る。
難波橋に天神祭の準備。。提灯の飾り付け。
天満宮参道には,方向案内板が取り付けてあった。
「もう天神祭だなぁ。。」と思った。
ラーメン
ギリシャの有名なお酒OUZO(ウゾ)43度
水割が主であり水をいれると白く濁る。
村上春樹のエッセイによると
「どちらかとうと日本人の嗜好にはあわない酒だと思うが 体が疲れているときゅっと胃にしみて体がリラックスする」
飲み会は歓送会で、いわゆる硬い飲み会で酔えるものではなかった。喉が痛くて、熱も出て来たのか、帰り道本当に辛かった。金曜日で助かった。
(@^-^@)はアコーディオンのライブへ行った。
実家に新しい仏壇が入った。
古い仏壇からおじいさんのものと思われるものが出て来た。
大日本帝国発行の支那事変参戦への感謝状みたいなもの。
騎兵隊上等兵って、足軽かな?
昭和15年発行。当時のお金で300円分の金券(有効期間昭和35年まで)。お父さんによると、昭和30年頃ですら 素うどん一杯10円とかいうレベル。
麻婆ナス
新築祝いを頂く
(@^-^@)は寝坊(-○-)(-.-)(-○-)(-.-)(-○-)(-.-)(-○-)(-.-)
なので、一人でふらりと須磨へ。
ずいぶん久しぶりに来た「JR須磨駅」から見た須磨海岸。
あんまり来たことないけど、随分と変わってしまった感じ。(;_;)
須磨駅から海水浴場を歩いていたら、途中で壊れた。それから大変だった。
こんな駅むかしなかったデ。
01回目 2025年05月29日木
02回目 2025年06月15日日
03回目 2025年06月16日月
04回目 2025年06月17日火
05回目 2025年07月18日金
10時予約取れてたけどのんびり出発
入口のスタッフにネイルがいいねと褒められた(^^)
エストニアの下
絆がテーマ ハートを描いてみた
「バラビちゃん」の名前はバルト語派で「ポルチーニ茸」を意味する言葉だそう
トルクメニスタン館
入国困難な国でまず入国するのにビザが必要
そのビザを取得するためにはトルクメニスタンからの招待状が必要
その関門をくぐり抜けて行ったとしても、外国人が泊まるホテルが決められていたり、
ガイドをつけてツアーに参加しなきゃならないとか、報道の自由ワースト2位の国らしく
SNS規制がすごくてほぼ使えないらしい
この国 馬と国犬をうやまっているのがとてもよくわかる映像
首都アシガバットは、一面の白い大理石に金色が映える「白い街」
石油と天然ガスが豊富で人々の暮らしを豊かにしてるそうだ