«前の日(07-19) 最新 次の日(07-21)» 追記
1988年
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2002-07-20(土)

_ 海の日〜土用の丑

梅雨明けしたらしい。。\(^-^)/

_ ばんごはん

  • うなぎ。。。。はなかった。。(涙)
  • ゴーヤ 赤ピーマン,ピーマン,シイタケ,豆腐,ニンニク,生姜,ウェイパ。。
  • ごはん
  • 土用餅(^〜^)

_ ごしごしタオル

梅田ロフトにて,ごしごしタオルを買って帰った。

_ BGM


2003-07-20(日)

_ 寝坊

zzz

_ ばんごはん

_ スイカ


2004-07-20(火)

_ ギリシャ旅行最終日

_ そして 出国 KLM867便


2005-07-20(水)

_ 頭痛

頭痛で目が覚めた。(-.-) 月曜から少し体調悪いかな。 大阪は蒸し蒸しと暑い毎日。。 改源飲んでぼちぼち出社。

_ ばんごはん


そぼろ丼 もずく

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_  [お疲れやねえ。大阪の夏は体力勝負! お大事に。。。]


2006-07-20(木)

_ 雨 もう何日間続いてるだろう・・飴ならいいのに


大川増水,なんか圧迫感・威圧感がある。

_ ばん

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ すじ [な、なんと立派な厚焼き玉子・・・・玉子はやっぱり4つぐらいは使わないとこうはなりませんかねえ・・・・]

_ u._.u [うちではこういうの,「枕」って呼んでるねん。]


2007-07-20(金)

_ やっと週末〜!


2008-07-20(日)

_ ペンションの朝食


先生も一緒のペンションに宿泊していて挨拶してもらって先にチェックアウトした

_ 出発

_ 久井の岩海(くいのがんかい)


昭和39(1964)年、国の天然記念物に指定された久井岩海は、備南最高峰、宇根山(標高699m)のふもと(標高480m〜530m)
日本最大規模の岩海

岩海の成因は、盤の岩石が激しい温度の変化などのため、その割れ目にそって剥離して岩れきとなり、更に風化が進み土壌化した部分は流れ去り、岩れきしたものが重なり合ってゆるい傾斜の谷間に残ったものだそうだ

岩に耳を当てれば、地下に流水の音。その水量、その深さ、その水源、流れ行く先も明らかにされていません。まさに不思議の川瀬だそうだ

_ しゃちほこ?


このあたりの家の瓦はみんなしゃちほこ?がついていた

せら温泉とクアハウス 

_ 三原駅→広島駅

_ 広島駅到着


暑さが痛い〜

_ 広島焼を(^★^) 食べる

_ 日本最大の路面電車

_ 広島原爆ドーム

_ 広島平和記念資料館

(@^-^@)と二人で広島平和記念資料館で,原爆と平和についての勉強.
入場料たったの50円.海外の方の来場者がかなり多い.爆弾作るくらいなら,花火を作るほうがいい.

_ 広島駅へ戻る

_ 新幹線のぞみ切符

_ 姫路通過〜

_ ばん

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ Kiitos [広島の人に「広島焼」っていうと、怒られるかもよ〜(少なくてもウチでは)→「お好み焼き」。春休みの広島旅行もあって、お..]

_  [広島の町並み、変わってないなあ〜。懐かしいわああああ。]

_ ぷっち [新幹線からうちの会社よく見えるけど うちのマンションも ちっちゃく見えるんだよ]


2009-07-20(月)

_ 黒埼茶豆


新潟の友達より大量に届く〜

_ 从▼-▼从 来訪

_ ひるごはん

_ 天神亭たいやき 誕生

_ 大阪 体験版


山口より出張中の取引先の人と晩ご飯

たこやきに挑戦

だんだん形になってきた

やきそばとお好み焼も追加 


2010-07-20(火)

_ 厚生年金大ホール




_ ばん



2011-07-20(水)

_ ばん


土用の丑の日


2012-07-20(金)

_ 久々の同期会

同期のA氏、n氏と駅前のみんみんで餃子六人前なり〜。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ こいさん [相変わらず旨そうな餃子。また食べに行かんと・・・]

_ >^))< [行きましょ。(^-^)]


2013-07-20(土)

_ 今日も(~Q~;)あつい

_ ご近所ランチ


ときおな 







_ さて 急いで帰ろう

_ マンションリフォーム相談会


この際なので 床の修理 畳の貼り替え 窓に遮光シート 網戸の入れ替え はとよけ等々
見積を依頼

_

_ 1987年発売

  • このウォークマン持ってた。
    WM-109(白)。買ったのは発売初期。高校一年生のときで通学でいつも聞いてた。
    発売年を調べたらやはり1987年なので、高校一年生という記憶と合致。

    例によってボロボロに壊してしまったけど・・
  • SEA IS A LADY/角松敏生
    これも1987年発売なので1987年は*遅くとも*で、1986年頃からラジオで聴き始めているかな?


2014-07-20(日) ぬか漬け始めました!

_ 朝GOPAN


>^))彡 6時半起き

_ ぬか漬け始めました!

_ (@^-^@)神戸へ

_ (@^-^@)お昼

_ >^))彡お昼

_ 大川沿いテニスコート

_ 夜市をするみたい

_ もとずきんちゃん


_ 天満橋では。。


ドラゴンボート 




_ きゅうり漬ける

_




2015-07-20(月)

_ 軽井沢 最終日


今日も快晴 

_ レンタルサイクリング


観光案内で 軽井沢の歴史的建造物マップをもらう






_ 三笠ホテル到着


この後 自転車の鍵がないーー!! 騒動になることも知らず(笑)
のんきに 駐輪 (+o+)

















_ 自転車の鍵がない! 大騒動


再度 三笠ホテル内に入り探しに行く
なかったわーと。。
結局 ズボンのポケットの隅から見つかる

_ やっと出発 (^-^;




_ 万平ホテル


_ これを結霜ガラスで作ってみて と(@^-^@)


かなりな値段設定やなぁ・・




_ 軽井沢駅


東京行 満員


北陸新幹線で 軽井沢 → 金沢へ 

_ 富山 経由

_ 金沢到着

_ 金沢市内プチ観光


周遊バスでひとまわり



_ サンダーバード






2016-07-20(水)

_ 以前 堺に行った時 買った ほうじ茶


なくなったので美味しいから お取り寄せ♪
でも送料のほうが高かった・・(>_<)

_ 第3回 枝豆友の会 早生茶豆

枝豆の食べ比べをしてると どんどん味の違いがわかってくる!
トウモロコシみたいな甘さで美味しかった

_ ヒロコちゃんからいただく

_ みどりちゃんの職場へ





_ 今日は 大きなまーるい満月



_

_ 実技試験の練習(9/13番)


  • 計画通り、今日も実技試験を一問練習した。
  • ランプレセクタプルの「のの字曲げ」はちょっと慣れてきた

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ けろっぴ [お茶、そうだったのぉ〜!!!今度は、言ってくれたら、買っとくよ^ ^]

_ u._.u [わーい。ありがとう、次回は頼むかも♪]


2017-07-20(木)

_ 芝川ビルへ





屋上へ 

_ 中之島図書館へ移動


_ サドちゃん りんごを乗せる



2018-07-20(金)

_ ネイル

_


_ 釣り好きの人

夕方会社で同僚の方が

「明日 4:00起きで明石までたこ釣りに行くねん」と。
「どのくらい釣れそうですか?」と聞いたら
「妻がご近所の方に "欲しい" 調査をした結果 目標20匹になってん・・・」
「そ。そうですか・・・(・・; がが、がんばってくらさい・・・」すごー。


2019-07-20(土)

_ ぷち夫妻と待ち合わせ




直美ちゃんが肺炎にかかる 嘔吐する 横断歩道で転んで両膝擦りむく話 

_ イタリア土産頂く


旅行話 財布をすられる! 怖い道へ入り込む 二重請求に2度もあいそうになる

_ 散歩


_ 大阪天満宮へ







わん吉の名前で領収書くださった u._.u

_ 阪神へ






_ u._.u 奉納花火

_






2020-07-20(月) 終日在宅勤務

_ 今週は 神奈川県

中華街 水兵さん ランドマークタワー 鎌倉 鶴岡八幡宮 江ノ島

_ (@^-^@)出勤

新入社員研修を終え 綺麗な夕焼け空 

_ お中元のお裾分け

_

_ 久しぶりにポルトガルの ビーニョベルディ!!





2021-07-20(火)

_ また1フロア積み上がったなぁ・・



_ 日本生命グッズ

_

_ 月光浴





2022-07-20(水)

_ お昼

_


2023-07-20(木)

_ 梅雨明け

_ 从▼-▼从 検査後 遅いお昼


_ 昭和時代のWカセットデッキ 廃棄する



_