«前の日記(2016-07-16(土)) 最新 次の日記(2016-07-18(月))» 編集
2016年
7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2016-07-17(日) [長年日記]

_ なんだか大川が騒々しいぞ!

_ これやってたー!




_ 从▼-▼从 と神戸へ


_ あら? 出来たのかな・・


_


_ 実技試験の練習(3/13番)



_ 実技試験の練習(4/13番)


配線を節約しすぎでチンチクリン(^-^;。

慣れないもので、力加減がわからずドライバーを占めすぎた。「あィタタ・・・(><;」と思ったら豆ができた。(;-;)
手加減のわからんバカもん (;-;)。


三相の配線は真ん中の線を短くカットするのがコツらしい。

圧着してから、圧着し忘れの一本が見つかってやり直した。試験では時間ロス(×)。

我が家の昭和の木製ドライバーだと、豆はできなかったと思う。なんでもかんでも樹脂製はよくない。

ランプレセクタプルは基本通りきっちり4cmのシースを剥かないと、こんな感じで配線がだぶついて不合格ではないがイマイチ。 きっちり4cmで処理するようにしようっと。

_ 今日の練習終了:やってられるかー


(:-P)