«前の日(02-17) 最新 次の日(02-19)» 追記
1992年
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2002-02-18(月)

_ 出張明け

雑用てんこもり

_ ばんごはん

  • たこ焼き(^〜^)
  • カレイの焼いたの

_ BGM 


2003-02-18(火)

_ ばんごはん

食欲なし(+_+)

  • 厚揚げ
  • お茶漬け

_ ページ

ページの更新して遊んでた。。


2004-02-18(水)

_ ばんごはん

(@^-^@)お通夜へ。ひとりでばんごはん

  • ごはんと入麺
  • きゅうりとワカメ

  • 肉じゃが

_ わんきち


2005-02-18(金)

_ ばんごはん

外は雨。。仕事も遅くなり。
初めて出前とってみる。


2006-02-18(土)

_ 東リのショールームへ


新居に今と同じカーテンをつけたいと(@^-^@) 
運よく東リのショールームが近所のOMMビルにあり訪問

2002年に買ったカーテンと同じ柄が今も健在!ヤッター \(^-^)/

_ マンション内覧会

待ちに待った!!! この日。
二人の両親もかけつけ総勢5名で見学。

入り口には 赤いじゅうたんが敷かれていた f(^^;)

まずは書類のサインなど

いざ、15階へ。廊下にも暖房が。ホテルっぽい

廊下からリビングへ。キッチンは明るいアイランド型

洋室1 窓の景色 梅田方面 

洋室2 >^))< の控え室?になる予定 

和室 

ベランダ

左:実際    右:模型 
ちなみにこの眺め。申し込みしたときの模型では右の風景(^_^)でした。結構忠実に出来てるなぁ。
前の日記より




大阪城と京阪電車がよく見える


それぞれが、それぞれで 色々とアラがないか探しまわる f(^^;) 



虹彩認証のため 目の登録

_ ディナー

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ ともらち [いいねぇ〜 しろいっ! 城もめっちゃそこや! しかも入り口に赤じゅうたんって。 何とかみー賞みたいね。 伺うの楽しみ..]

_ すじ [予約をしたらスウィートルームに泊めて頂けます?]

_ eiko [眺めいいね・・ 空・ゆっくり流れる川面、大阪城に桜!満喫できるね。 おめでとう(^○^)]


2007-02-18(日) 雨のち晴れ

_ ぐったり寝坊

近所を散歩。テニスコートでテニスしてる人がいた。本屋へ。どうも花粉が飛んでる模様。

_ へんなの...


最近小学生低学年の女の子によく見かけるなーと思う配色..流行?

_ ひるね

昼ご飯食べて昼寝。(@^-^@)はアコーディオンの練習。

防寒着込んでの練習

_ ばん


電球かえ

_ 1981年の作品


(@^-^@)が当時購入したEP盤


あ、またサーバーの時間がへんや。。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ osananajimi [エメラルドグリーン?とピンクの組み合わせ、私は好きなのです…f^^;]

_ たけ [黄緑とピンク!確かに多い!恐らく子供ブランドの色ちゃうか?こっちでもぎょーさん見かけるで^^v]


2008-02-18(月)

_ インスタント珈琲


日経新聞でおいしさ1位のを買ってみた。どうかな?

_ ばん



サンドイッチ

デザート


2009-02-18(水)

_ ばん

_ リベンジ 眼科へ行けた

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ けろっぴ [充血してるの?今年はもう花粉飛んでるみたいね(;_;)]

_ u._.u [お久けろっぴ(^o^)/]


2010-02-18(木)

_ ばん



2011-02-18(金)

_ (@^-^@) リッツの中華



_ TOOTH TOOTH




_ まやちゃんからプレゼント

_ >^))彡



2012-02-18(土)

_ 今日の紅茶 ピッコロ

_ 千里山御用邸へ

_ 手作り餃子


2013-02-18(月)

_ また一週間 p(^^)qがんば


2014-02-18(火)

_ おやつ

_ トワイライトエクスプレス

「トワイライトエクスプレス」か
「トワイライトエキスプレス」か・・・どっちでもよくて。
スロネフ25か。

  • ス(重い)、ロ(1等)、ネ(寝台車)、フ(車掌さんが居そう)、25で二十番台なので70年代の車両、とだいたい想像がつくところが小学生のときによく勉強した成果かな。(^-^;;かなり
  • ・・・これはゴージャスな車体記号(^-^;;
  • 少なくともオハネフよりは確実に上級。
  • オロネと同じだけど、"ス"なので重いから設備が豪華なのでは?、と想像がつく。

  • 20140218_0


2015-02-18(水)

_ ラジオ体操?!


_


わかりにくいけど(笑) なみちゃんの蝦子を卵焼きにかけてみた!


2016-02-18(木)

_ (@^-^@) 午後半休


綺麗な夕暮れで 思わずシャッター


_

_ 長崎計画中

_ >^))彡 出張















本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ u._.u [軍艦島にも上陸できて良かったヨ♪また話聞いて!]

_ けろっぴ [うん!うん!是非!是非!美味しいもん持って行くよ(^_^)v]

_ u._.u [また日を決めよう♪聞いてほしいもんもあるしね(^-^)/]


2017-02-18(土)

_ 散髪

_


2018-02-18(日)

_ ご近所さん 歯医者へ

16:00 〜 

_ 从▼-▼从

_ 鈴ちゃんから 新潟駅南の写真

見慣れた景色が雪景色 

_



2019-02-18(月)

_ 今週もはじまり



2020-02-18(火) 通常出勤

_


_ BGM

  • Skating In Central Park/渋谷毅


2021-02-18(木) 部分在宅勤務

_ まだまだ 薬が切れると痛むなぁ・・ (;o;)(>_<)(;o;)(>_<)



2022-02-18(金)

_ 堀川小学校 150周年

_ ビル外壁修繕工事


_



2023-02-18(土)

_ 工作


_ ビルのお手伝いのあとランチ

_ バージョンアップ

おかんぴのiPhone7 をiPhone SE に 






_


2024-02-18(日)

_ ぶらにしもり

_ まずはランチ

ナポリピザ協会に登録されているだけあってめっちゃ美味しい!




_ 緑地公園駅



_ 緑地公園へ










_ 服部緑地 植物園







_ ノイカフェ 箕面船場本店










_