«前の日記(2003-06-11(水)) 最新 次の日記(2003-06-13(金))» 編集
2003年
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2003-06-12(木) [長年日記]

_ あさ

ホテルの部屋からの眺め。


外は穏やかという感じ。
いい街という印象。(^-^)

_ 学会へ

おとといに引き続き e-MRS(欧州材料学会国際会議) に参加。
場所はたまたまホテルの向かい。
歩いていけるのでラッキー。
10:30のセッションに間に合うようにそれまでこれまでの議事録作り。

 ヒルトンストラスブール:



10時を過ぎたのでそろそろ学会へ出発
玄関ロビーと全貌。
今日もいい天気だなぁ。

_ カンファレンス



今までメールでしかやり取りしたことなかった人が,オーラル発表されていたので,発表終了後,直接コンタクト(ドキドキ)

"Excume me...My name is ....Oh, Nice to meet you...."
中学生英語。。になんとか通じた(あいさつのみ。深い話はできず(x_x))。
でもちゃんと僕のことわかってくれていてよかった。。ホ。

_ トラム探索(^−^)

昼休み。
ひるごはんそっちのけ。
念願のトラム探索(^-^)。会場の横にも走っているらしい!!

_ 線路発見!!!o(^o^)o



待つこと2分。。


ムムム。。。来た(^-^)

見れた!(^〜^)
動くトラム(^-^)(3.8MB)
ファイルでかすぎ。動画の圧縮の仕方が今一わからん(-.-)。
隣の駅まで歩いてみた。基本的に路面電車なので数百メートルも歩けば次の駅がある。




なかなかいいデザイン(周りの色彩の調和も含めて)。
そう言えば,中学生3年生の後半に,美術の時間に「なんでもいいから自分の好きな絵を書きなさい」という課題があって,そのときに僕が描いた未来都市に走る電車にこのトラムそっくりかも・・(^^;;

_ 会場の最寄駅

Wacken駅。


なんかドイツ風の駅名。

_ 再び会場へ

ポスターとオーラルをチェック。
オーラルはプレゼン資料を1枚1枚デジ亀でとりまくる。
「こんなに撮って後でみるんかなぁ。。」と思いつつ。

_ 夕立

まさに夏の天気で,トラムを見ていたときとうって変わって,17:00頃局地的 な大雨。
ホール内にいても外が暴風になっていることがわかるくらい。

_ 本日のセッション終了(19:00)

\(^-^)/

_ 夕食へ

会社の現地リエゾンの方と一緒にばんごはん。
6月からこちらに来られているそうだ。
Strasbourg中心部へトラムに乗って移動。


街中を走るトラム

_ ストラスブール中心部



中心部の広場。



メリーゴーランド

_ ノートルダム寺院

でかい!(@_@)


よく作ったなぁ,という感じ。

_ ストラスブール中心部は中ノ島(20:00頃)



ストラスブール内の小フランスへ *1


*1: もともとストラスブールはフランスなのだがドイツに近いためか,小フランスという領域があるらしい

_ ちょうどその頃日本では(^-^)・・(1)

わんきち



(@^-^@)の荷物に紛れ込むわんきち *2


*2: (@^-^@)がFinepixで撮影した分。
デジ亀のタイムスタンプから推察。
いつ撮ったかわかるのでなかなか便利(^-^)

_ ばんごはん

オープンレストランで食事。

  • お肉のクリームソース付け
  • ビール
  • サラダ

なかなか美味しかった(^-^)。当たり
学会にいた各国の参加者もちらほら見かけた。

_ ホテルに戻る

議事録まとめ
12:00過ぎまで掛かる。(-.-)

_ ようやく完成!!\(^-^)/

議事録をまとめてデータを同行の方にゆだねる。

さて開放された。\(^-^)/
明日は,ストラスブール駅から6:09発のの電車に乗ってニースに移動するため,4:00起きで,5:00チェックアウトが必至。
早くチェックアウトの準備をして寝なければならない。

幻のめざまし時計(このあとこのホテルへ忘れてしまう)

きょうレストランに行く前に,ストラスブールのスーパーで買ったワイン。
明日電車の中で飲むために,軽量化のためペットボトルに移し変え。

_ ちょうどその頃日本では(^-^)・・(2)

(@^-^@)がわんきちと一緒に関空を出発していた。
(関空発→フランクフルト経由→ニースに行きの便のルフトハンザ便)

_ (@^-^@)とわんきちのお食事