«前の日記(2003-06-08(日)) 最新 次の日記(2003-06-10(火))» 編集
2003年
6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2003-06-09(月) [長年日記]

_ パディントンの早朝を散歩


7:00起床。9:00にサウスケンジントン駅の改札で待ち合わせのため, 時間に余裕があるので,パディントン駅周辺を散歩。






朝のパディントン駅。いろんな人がいました。

_ 地下鉄


地下鉄の駆け込み乗車禁止のポスター。日本と一緒。

大学(仕事):





モニュメント。

_ ひるごはん

大学近くのレストラン
Tシャツ先生のおごりで,昼間からワイン。

  • ムール貝のてんこ盛り
  • フライドポテト

_ サウスケンジントン

ようやく仕事も終わってフリー。こちらは陽が長いので,仕事が終わった18:00でも昼真っ盛りの感じ。
サウスケンジントン散策。
美術館が多い。


左は, Victoria & Albert 美術館 右は, ロンドンバス (^-^)。

イギリスの印象!

  1. 真っ赤 (実際には少しつや消しの赤) がとっても多く使われている。
  2. 建物の窓枠は白

 Harrods




有名な百貨店らしい。

店舗内。
最寄の地下鉄に乗ろうとしたら,突然車両故障で地下鉄ストップ。(>_<)
しかたないので歩くことにした。

_ Sloane st. 





たまたま歩いたとおりがブランド街。銀座状態。

_ ハイドパークへ

ここがハイドパークかぁ。。

_ ビックベンへ




夕食18:30の待ち合わせまでの短いひと時。走り回った。



テムズ川

_ ばんごはん

ピカデリーサーカスの日本食レストラン(紅花)

_ 鉄板焼



派手なパフォーマンス付。(^-^;;;
ごちそうさま


ホテルに戻ってぐったり。。(~o~)