«前の日(03-28) 最新 次の日(03-30)» 追記
1988年
3月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2002-03-29(金)

_ 金曜日だ〜

_ お食事会

京橋。「にんにくや」。会社の同期 + Kemmers。
にんにくプンプン。

_ BGM

ケニーバレル,なかなかいい。


2003-03-29(土)

_ あさごはん

ぱんと牛乳

_ ぽかぽか

天気がとってもいいので,布団干し
もうさむくないな。。

_ ひるごはん

  • 小松菜とたまご
  • もやし炒め


美味しかった
英語を聞いてたら寝てしまった。

_ 散歩

自転車で川沿いを散歩。。
桜は2部咲き(少し咲いているけどまだ3部,という感じじゃないなぁ。) 春休みという感じ。
シートを敷いてバーベキューしてる人がいるが寒そう。

_ 買い物(梅田へ)

梅田
電子辞書購入
カナダマップと,フランスマップ購入。
夕日

_ ばんごはん


ひとりでばんごはん

  • 豚肉とほうれん草のスープ。

_ 魔女の宅急便

宅急便


2004-03-29(月)

_ あさごはん

パンとコーヒー
出勤に同行して最寄駅の多磨霊園駅まで一緒に行った。
駅でお別れ。

_ 八王子着

京王線からJRへ乗り換え。
なんかいい天気。

_ 八王子みなみ野駅(JR横浜線)

_ 学会会場

春の学会 に参加。場所は, 東京工科大学 。 はじめて来たけど,「なんじゃここは〜」という感じ。
大学ちゅーか,ゴルフ場みたいな入り口。

建物がきれいな大学。

_ 学会

_ おひるごはん


午前のセッションが終わって,一人でおひるごはん。
ごはんをたべるところも一杯ある。
大学の中に吉野家もマクドナルドもあるし,コンビニのAMPMもある。
すごー。

_ 午後のセッション

初めての発表と思しき学生さん緊張しすぎで可愛そう。(x_x)

_ 終了(18:00)

八王子みなみ野駅で帰りの切符を買った。
八王子みなみ野駅から横浜線で新横浜へ出て新幹線で変える予定。
駅員さんに聞いたら,いきなり「もう自由席しかありませんよ」と言われた。
しょうがないので「はい。お願いします。」と返事してしたら,駅員さんが端末をいじり出し,「あと3席残ってましたわ〜。。」。。。っと。なんじゃい。。

_ JR横浜線

結構混みこみ。
約40分乗って,ようやく新横浜駅に到着。
新幹線の待合室でお弁当とビールを買った。

_ 新幹線チケット事件

_ へ?

19:08。指定席も取れているので,ゆっくり落ち着いて乗車。
ところが...
自分の席に行ったら,別の人が座ってた。。。
「あちゃー(x_x),間違って座ってる〜」と思って,「すみません」と声を掛けてみたら,なんと同じ座席番号のチケットをお持ちでした。

_ ありまー(x_x)

車掌さんのところへ向かった。
事情を説明したら,「○号車の"ABC",開いてますから,とりあえずそこに座っといてください」って言われた。
なにー!八王子みなみ野駅で聞いた時は,後3席しかないって残ってないって言ってたのに。

_ 別に怒る気もしない

おべんと,おべんとー(^〜^)

次気がついたら,名古屋を出たところでした。

_ 無事帰宅

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ (@^з^)-★ [変える×⇒帰る○]


2005-03-29(火)

_ (x_x)ダウン

病院へ。。
血液検査してもらったら,インフルエンザじゃなかった。(x_x)


2006-03-29(水)

_ 引越祝い♪


コレクションがまた増えた(^-^) ありがとうございます。

_ ようやく


カーテンがついた (^-^)v

この家でお初の石油ストーブ点火!ぬくおくん。

_ ばん


特製さらら と お好み焼


2007-03-29(木)

_ 二人とも残業。帰宅 23時過ぎ。。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ sanabon [わはは。 わだすも ざんぎょ地獄。 これで3人ぢゃい。 ]

_ (@^-^@) [bon遅くまでご苦労様。ホンマめちゃめちゃ忙しいべ。まだまだ続く。]


2008-03-29(土)

_ 桜もちらほら

_ u._.u

_ ばん


2009-03-29(日)

_ あさごはん

_ (@^-^@)お出かけ



堀江散策

_ JEUDI CAFE&goute




_ ネイブ






_ 帰路

_ 岡ちゃんお土産頂く

_ (@^-^@)の好きな


豹! ジャガー!

_ ばん

_ すごいヤツ


このキティ なんと動いて演奏するんだ。しかも羽が七色に光る。


2010-03-29(月)

_ ばん

_ アナログ→MP3




2011-03-29(火)

_ ベトナムで買ってきたもの


2012-03-29(木)

_ や~~っとたまってもらえた~

_ カレーづくり


ありあわせのルー投入


2013-03-29(金)

_



2014-03-29(土)

_ 近くの画廊へ


色鉛筆画 

春の優しい陽ざしにぴったりの空間

_ 近くのビル 喜多俊之さんの事務所兼アトリエ 堺屋太一さんの事務所 そして安藤忠雄の建築

_ 帰宅




_ 千里山御用邸へ



从▼-▼从と南千里に増税前の買い出し 

_ 買物して帰る


_


_ デザート


2015-03-29(日)

_ 今日も早起き


塩パンロール

_ 9:45 待ち合わせ スイスホテル南海

るるぶヨシミ♬ 同級生ファミリー大阪観光 プロデュースの巻

道具屋筋へ 

_ 食い倒れ太郎


無印良品のカタログから抜け出したようなナチュラルで素敵な奥さん
私好みの左利きで 清潔感あふれる ちょっと壇蜜似の 礼(あきら)ちゃん
みんな背の高いビッグファミリー

_ いかなご購入

_ 11:50 お好み焼き 二味へ


とん平焼 と モダン焼と 豚玉

_ 13:10出航の アクアライナー


K本ファミリーは60分の船旅
私はお見送り (^^)/))



_ 14:50 西中島南方下車 たこ焼き 十八番

_ 15:45 新大阪駅



目的のお店 みっけ〜!
新大阪エキマルシェができて その中に
チキラーハウス チキンラーメン入りのソフトクリーム


ちょっとクセになる味

_ 16:20 大阪駅からバスで帰宅


礼ちゃんはもう一泊 大阪に泊まることになったので
一緒に新大阪駅から大阪駅まで戻ってきた 彼女はその後乗り換え

なんだかとっても充実して長い1日 楽しかった 从^ο^从


トシヨロイヅカ のクッキー頂く
大事に食べよう すっご〜く美味しい
今日お会いできなかった息子くんも背が高くイケメン!
絵に描いたようなファミリーです (❛□❛✿)

_


_ テレビ

日曜美術館。岡本太郎さん。1981年の放送。角松敏生さんデビューの年代。湧き上がる論調。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ きったん [ツアーガイドありがとうございました。 こうして写真付きでまとめて頂くとその時の気持ちや雰囲気を思い返します。 パーフ..]

_ ★-(^-^@) [記憶より記録だもんね、でないとすぐ忘れるし(^-^;唯一悔いが残ってるのが一緒に写真を撮らなかったことめちゃ残念 第..]


2016-03-29(火)

_ 良かったね♪

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ たけちむ [仲居さんコツコツが認められてよかったね!! 尊敬します^^v 次はオブジェ作って~♫]

_ u._.u [オブジェ? どんな?]

_ たけちむ [山本太郎みたいなのん^^v]


2017-03-29(水)

_

_ やったー(*^o^)乂(^-^*) わーいわーい!

なみちゃん作成♪ 細かい作業には脱帽 いつもありがとう 


2018-03-29(木)

_



2019-03-29(金)

_




2020-03-29(日)

_ メキシカンな1日 (@^-^@)

_ くりちゃんと♪



_ メキシコ料理 サボテン







_ くりちゃんの行ってる美容室 TADON

_ メキシコ雑貨屋さん PAD








奇遇にも アコーディオンとギターのイラスト柄 くりちゃん即買い 


BAJO EL SOL スペイン語で バホ・エル・ソルと読む。
「太陽の元で」という意味。
太陽の下でポジティブに陽気に楽しもうというのをテーマ♪
★ FRENZY WORKS ★
メキシコをテーマにグラフィックTシャツを作成
メキシコの広場やレストランなどの人の集まる場所にはアコーディオンやギターを持った弾き語りのおじさん達がいます。
青空の下で笑顔で歌う彼らを見かけると元気が出ます。これだけ歌が好きならガイコツになっても陽気に歌っていそうです。

_ オレンジストリート

_ 珈琲艇 CABIN

_


_ 外出自粛令


2021-03-29(月) 部分在宅勤務

_ 今週は長野県

日本アルプス りんご 白糸の滝 野沢菜 松本城 おやき

_




2022-03-29(火)

_ ワクチン翌日・・ 熱はない(^^)



熱はないが 体がだる重いー (>_<,)

_ えこちゃんに遠藤マメ珈琲 お渡し

_


2023-03-29(水)




2024-03-29(金)

_ お昼とおやつ

_