«前の日(01-22) 最新 次の日(01-24)» 追記
1989年
1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2002-01-23(水)

_ イトーヨーカ堂

閉店間際の食料品売り場へ。晩ご飯を購入したかった。
閉店5分前。ろくなもんが残ってなかった。

_ 雪だー

たくさん降っている。訪問先を出るころから降りだした。明日は積もるかな?(^-^)
たのしみ。


2003-01-23(木)

_ あさごはん

今日も

  • ケーキ と牛乳

_ ひるごはん

  • 魚フライ
  • 冷奴
  • ジャガイモと玉ねぎの炊いたの
  • ごはんと味噌汁

_ ばんごはん

  • みんみん

_ 肉じゃが

(@^-^@)作。


2004-01-23(金)

_ 強烈

さむさむ{{(>_<)}}....

_ 帰宅が遅くなった

23:30...

_ ばんごはん

  • お鍋(水菜)

  • 七味

_ ふーーー

つかれた。。。
風呂入って寝た。


2005-01-23(日)

_ あひる

_ 散髪

すっきり

_ ポップアート展覧会

(@^-^@)と観にいった。大丸アクティ。
お土産コーナーにバネのおもちゃ(名前忘れた。両手の手のひらに乗せてゆらゆらさせて遊ぶやつ。)が売ってた。大昔家にあった。

_ ばんごはん


 手作りラーメン♪
行列のできるラーメンやさんになるかな?

_ BGM

あなたへ / 浜田真理子

おすすめ平均 
ものすごくもったいない
「MARIKO」とセットでどうぞ
月の記憶
心があたたかくなりました。

Amazonで詳しく見る
  by G-Tools


2006-01-23(月)

_ 飲み会へ


(@^-^@)の一人ばんごはん


2007-01-23(火)

_ 誕生日パーチィ


(BGM:Paradise / Change)

_ 大騒ぎになって....AM4:00


四方八方よりサイレンとともに集結

消防車10台 救急車2台 パトカー2台 ポンプ車 はしご車まで

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ みつえ [やはり激写してましたね(笑) しかしすごい!近所の方もびっくりしただろうなぁ。。。]

_ たけ [何事もなくてよかったね。ホント気をつけてね。]

_ u._.u [消防士さん。めっちゃ格好良い!映画バックドラフトの世界♪]


2008-01-23(水)

_ 今日も会社を休んだ。

(1+2日目)。少しずつ熱も下がってきた。まだ起き上がってゴソゴソするとしんどくなって来る。


2009-01-23(金)

_ (@^-^@) 飲み会

_ BGM

  • メリーゴーラウンド/山下達郎


2010-01-23(土)

_ 艸葉 (くさば)


びっくり、並んでた! \(●o○;)/

_ そのとなりでは


ねむたそうな猫(=^・^=)ゞ

_ 別のところへ




_ ばん

_ 明日の準備


Bのえんぴつ

_ 灯油 買い出し


すでに今年3回目??


2011-01-23(日)

_ (@^-^@)と待ち合せ


(@^-^@)は映画を>^))彡は電脳

_ 合流



_ 最後の粕汁


2012-01-23(月)


2013-01-23(水)

_ 噂?のコロッケ

_

_ 灯油 @97


今年は寒い日が多い。灯油がすぐなくなる~・・

2014-01-23(木)

_ 届いた~~

_



2015-01-23(金)

_ 飴ちゃんネックレス



2016-01-23(土)

_ 朝ごパン


_


粕汁であったまろーー ( ^-^)_旦~~

_ >^))彡 デザート


明日は大寒波でめっちゃ寒いらしい {{{ (>_<) }}}


2017-01-23(月)

_ 3日目

最終日

_ ホテル直結の【飛騨物産館】





_ 11:00 チェックアウト



マンホールの上には雪が積もらないんだなぁ・・

























今日は道が歩きやすい ......(o^^)o




_ レギュラー満タンに

_ JR高山駅にて降ろしてもらい



どこの行商人?! (^^ゞ

_ >^))彡は レンタカーを返却に

_ 高山ラーメン










雪がない 

_ 名古屋到着

切符を重ねて入れる という発想がない外国人(笑)
>^))彡 説明してあげる アリガト!って言ってくれた




名古屋も雪が全くなかったのに
ここ伊吹山 米原付近から大津まではこんなに雪 \(●o○;)/ 

_ 17:30 新大阪駅到着

从▼-▼从 バイバイ 


_ 18:25 ただいまー!







2018-01-23(火)

_ おでん2日目



2019-01-23(水)

_ はりこオススメ ブラシ と DWJ 石原さんから頂く

_



2020-01-23(木) 通常出勤

_ 午前 03:54~05:49 およそ2時間

停電! 鈍い今までに聞いた事のない大きな音がしてピカっと光った!
まもなく 消防車・警察・電気工事の車両が来た

電線が切れている といった声もしてきた 

関電のHPには 弊社設備の不具合 と原因が載っていた

_



2021-01-23(土)

_ いちご第3土曜日 → いちご3土クラブ VOL.2

毎月第三土曜日 いちご狩り日と勝手に設定決定 (^-^)/

_ 10時30分 みの吉と天満橋駅で待ち合わせ

_ 11時35分 石清水八幡宮駅着

電車がかなりの傾き (^^ゞ 



_ 1か月ぶりの ファミレやわた!



毎日がバーゲン ポプリへ! 


みの吉は結局 9足 袋詰め めっちゃお得やー 私もたったの600円会計 (^^)v

_ お昼 いつもの 京もんじゃ マスムラ

買い終えての美味しい1杯 大満足みの吉 次回は納豆ミンチ玉 と 京もんじゃ を食べなくては!!


いちごマスク プレゼント♪  


隣に座った島根出身の77歳のおばさん。自慢のモデルの娘さん53歳美魔女やお孫さんのトークで盛り上がる

_ 黒くないので ブラウン店長(笑) にタクシー呼んでもらう!

_ 13時45分 おさぜん農園到着








_ Water drops Dripping crystal Strawberry 








あー落ちる! 落ちた! 






_ タクシー呼んでもらって 飛行神社へ

3分違いで資料館へ入れず・・ 次回リベンジかな

_ 隠れ家BAR 川面へ

_



2022-01-23(日)

_ OMMビルの貴重資料 歴史

開館当時は西日本で最も高いビルとして、22階の回転展望レストラン「ジャンボ」が人気を博した。
所在地 中央区大手前1-7-31
建設年 1969年
設計 竹中工務店

オープン時に作られたOMMの宣伝ポスターです。(1969年)


OMM建設前、この地には京阪電車「天満橋」駅(地上駅)があり、大阪のターミナル駅として大変にぎわっていました。(撮影:1963年)


足場を組まずに進められる外壁工事。 1969年8月OMMビル竣工。
もう1枚は 国内初の立体卸売りセンターとして共同配送システムの採用、展示場・会議室などの設備、市内を一望できる回転レストラン、郵便局、銀行などを備え、
ひとつの街としての機能を集約したビルとして誕生しました。(撮影:昭和50年代後半)


足場を組まずに進められる外壁工事。 手前の天満橋が、まだ上下2重になっていません。(撮影:1968年頃)


外装を水都大阪の景観に映えるよう、ダブルスキン工法によりガラスのカーテンウオールで既存外壁をリニューアルし、美観と機能性向上が評価され各種賞を受賞しました。(撮影:1988年頃)


地下2階から地下1階を繋ぐ螺旋階段の下で、噴水の動きに合わせて照明が変化するオブジェは、「千成ひょうたん」をイメージしたもの。OMMが大阪城に近いことから豊臣秀吉=千成ひょうたんという発想から生まれたものです。(撮影:2013年)


OMM21階スカイガーデンから中之島方面を望む夜景です。現在のようなビルが立ち並ぶ景色ではありません。(撮影:昭和40年代)
もう1枚は 2006年撮影 


回転レストラン ジャンボ 

_ お昼

_



2023-01-23(月)

_ 朝ごパン&お昼

_ 今年初 三つ星会 新年会

三つ星会 →
三つ星会 ←

_ 島之内 一陽 











_ ただいま




2024-01-23(火)

_ くりちゃんとランチ



_ D45















_ 切手シート当選3枚


_