| 前 | 1989年 5月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 
| 28 | 29 | 30 | 31 | |||
でも(@^-^@)はお疲れの模様でずっと寝てた。
ぱん
自転車に乗って近くの川沿いを散歩。
棚板を買う。これで,部屋の中にある棚を作製できる。
自転車に乗って,川沿いを走った。結構暑い。
天気もいいので新聞の折込に入ってた近所のマンション広告のモデルルームを見学。
モデルルームに置いてあったイメージモデルを元に完成後を想像して写真を・・
いろいろ説明を受けたが間取りがいまいちかと思った。(高層のため窓が少ないらしい)
残念。。価格と場所はいいのだが・・
近所のサンマルクへ。(-.-)ホ
洗濯物にもぐりこんで・・・
キャディーさん(のつもり)
「ふぁーーーーー!」
両親がスペインより無事帰国。早朝に関空から電話があった。
千里山へ......(o^^)o ワレワレを連れてくる。しばし滞在予定。
ちょっと失敗。
今日も行楽日和 新緑が目にまぶしい
大川沿いを北上し淀川へ 淀川沿いを東へ豊里大橋まで
はらごしらえ
四葉のクローバー(@^-^@)は3つも見つける!
レトロな街並を抜け。。
「松下電器はものをつくる前に人をつくる会社である」という、幸之助の人材育成の考え方を、数多くの資料や写真、幸之助自らが語る映像によって紹介
古い電化製品。デザインはこの頃の方が好きだなぁ。。
懐かしいナショナルのキャラクター 電器屋さんの前にはどこでも置いてたのになぁ。名前はなんていうんやろ?
>^))< 毎日通っている会社
起床 Oo。。(_ _))ヽ(^^ )
ミクシー日記より抜粋
GWの真只中、早朝に起きた。 
目的は 365日 雨の日雨も風の日雷も 
大晦日でも元旦でもとにかく 毎日、毎日 
行われている大阪城のラジオ体操に参加するため。 
我が家からも程よい近さ。わーい\(^o^)/ 
朝の空気は穏やかで爽やか。 
森林浴気分で大阪城前に到着。 
途中 何人もの方に おはよう(^-^)/と声を 
かけられた。 
周辺からどんどん人が集結してくる。 
ただ 大多数が年配の方々。あっかんべー 
そして! 
6時半ぴったりにNHKのラジオ体操が流れ 始まった! 
ラジオ体操 第一も第二も 
曲で体が勝手に覚えてる。 
今更ながらに よくできてるなあと感心。 
まんべんなく全身運動。 
何年ぶりにしただろう?? 
健康的でいいな♪  
こんなに近所だし あと数十年たって老いてきたら 
毎日でも行こうと 心に決めた。 
その日 家に帰って 二度寝眠い
それがさらにまた 
気持ちよかった。
大阪城へ.森林浴気分
ラジオの線 −(^-^)\ どこからひいてんのん?
まだまだ…
まだまだ…
え?この中?(^^;) 
あったぁ。
ただ、年配の人が大多数
何人もの人に おはよう!(^o^)/ と声をかけられた
一斉にラジオが流れ出す
ラジオ体操第一も第二もよくできてるなあと思った
まんべんなく全身運動
曲で体が覚えてる 何年ぶりにやったやろ?
道もす〜いすい
おっさん
外出
部屋で ひっさしぶりに模型を走らせてみた
Real Wild Child / Iggy Pop
今回の目的は 友達の個展も含め 9つの美術館に行く 緻密なスケジュール作成♪
結霜ガラスを見つけ写真に収める 
わんきちはお留守番
在阪TV局がGW取材の為 たっくさん! 
岐阜羽島駅 直前にある Panasonic の工場 見逃した!! ほんの少しだけ見れた 
_ すじ [とんでもなく亀レスで失礼します。この子の名前は”ナショナル坊や”です。(何のひねりも無い・・・・・)こんなんありまし..]