前 | 1990年 10月 |
次 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
西へ西へ。。
(@^-^@)の昔住んでた社宅のあった場所とかよってた堀江幼稚園
大阪市立図書館へ
休憩
NHKから大阪城公園へ
(^∞^)ぶたの生姜焼&黒豆
黒豆美味しい(^Q^)
何度かお世話になっている東京の装置メーカの営業の方が
会社に来られて,「夜お食事でも...」
と誘われたので行くことにした.
でも大阪の店に詳しくないとおっしゃるので,悩んだ.
中津の方のビジネスホテルにお泊りらしく,梅田で行ったことある店を考えた.
結局,
をはしごした.
天平では,例のこわーい店主のおばちゃんがいらっしゃった.
うかつにも鞄を持ってそのまま席の方に進んだら,「こっちに置いてや〜」と怒られた(^^;.
ご馳走になったが食いすぎた.
相手に合わせる必要はないのに..反省.
あとは,阿み彦とか,シウマイ太郎とか,ミュンヘンとか考えたけど...
どのくらいお気に召したかな.
年一回の部署のレクレーション。吹田のパナソニックリゾート大阪(パナヒルズ大阪)で。
参加者約90名。
基本的に一泊の計画だが,耳鳴りもするし僕は日帰りにさせてもらった。
おばあさんの一周忌の法事に出席した。
天満橋から地下鉄に乗って天王寺へ移動し、JRに乗り換えて加茂へ移動。関西線に乗るのは極めて久しぶりだと思った(はじめてかも知れない)。
駅から徒歩でお墓へ移動。
とてもさわやかな日だった。数秒後、(@^-^@)がなぜか転んだ。
加茂(14:35発)、大阪(15:46着)。木津駅まで中尾のおじさん・おばさんと一緒だった。
両親は天王寺で下車して地下鉄で帰った。大阪駅まで移動した。
(@^-^@)は大阪駅で別れて、散髪に行った。
僕はヒルトンの中にある本屋さんで立ち読みしたが、疲れてすぐにうちに帰った。
御所前に到着
行列は8つの時代、20の列でそれぞれに時代を再現した衣装や道具を身につけた人々で行われ
最初は明治維新、ついで江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦と時代を遡って続く。
参加人数は約2000人、長さは2kmに及び約3時間の行程となる。
先頭の名誉奉行は京都府知事、京都市長らが務める。
馬車に京都府庁と市長が同乗
時代をだんだん遡って練り歩く・・
あちこちに練り歩きの終わった人人。まるで映画村に来たようだった
あちこちの馬場からお馬さんがやってくるようだ
織田氏の家紋で有名な木瓜紋の起源はキュウリの切断面を図案化したもの、
鳥の巣を象ったもの、神社の御簾のモコウに使われた文様など諸説あり実のところよくわかっていませんが、
いずれにしても子孫繁栄や縁起のよいものにあやかろうという精神が
この紋の普及を促進したと思われます。初めて家紋としたのは徳大寺家とされています。
丸に五瓜に唐花(まるにごかにからばな)
_ BN [誰がゆでたのかな?]
_ u._.u@今日も早引き [(@^-^@)が湯でとったで。]
_ (@^з^)-★ [大阪の休憩は「みかん」と聞いてはいたが。。ほんとなんだね(笑) 全員常時携帯してるの?]