| 前 | 1990年 10月  | 
 次 | ||||
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 
| 28 | 29 | 30 | 31 | |||
(^-^) 既に旬は過ぎていて,3割くらいは空席。
不思議な世界。
化けモンがたくさん出てきてちょっと気持ち悪いところもあった。
ほ。。
近鉄特急に乗って〜〜
吉野駅到着
こんなツアーが!
会場:金峯山寺蔵王堂. 17:30開場/18:00開演
   (きんぷせんじざおうどう)
(@^-^@)が会社の人にセットアップを頼まれて、もって帰ってきた。セキュリティが厳しくて、ソフトはiTunes以外はまともに使えそうにないことがわかった。
普段使っているiPadに慣れると、iPod Touchは画面が小さすぎる。
昨日 台風の影響も受けず 伊丹空港へ9時半着陸 さすが田中組
そして今日は久しぶりの再会
ルクアで あっことひかるちゃんに再会!! o(^^(^^o)
おねーちゃんと慶子ちゃんのいる大丸へ移動 
靴をお買い上げ〜 (^-^)/
【ミャクミャクからのご挨拶】(EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイトから引用)
おはよう、未来。
朝がきました。
いつもと同じように、朝がきました。
2025年10月13日をもって、万博は閉幕を迎えました。
184日間、2,500万人を超えるみなさんに
来場いただき、本当にありがとうございました。
たしかに、万博は終わりました。
でも、こうも思うのです。
万博はつづく、って。
そう。一人ひとりのなかで、
いろんな何かにカタチを変えてつづいていく。
それはアイデアやイノベーションのような
大げさなものだけではなく。
海の向こうにはいろんな国があって、
いろんな文化や価値観があるんだな、とか。
当たり前って当たり前じゃないんだ、とか。
いろんな課題は山積みだけど、
それに負けないくらいの希望もあるんだ、とか。
人間って世界って、まだまだ伸びしろばかりだ、とか。
きのうまではなかった気持ちが、
あなたのなかで確かに生まれているとしたら。
きょうの朝は、あしたの朝は、
まったく違う方向に進んでいける。きっと、絶対に。
朝がきました。
いつもと同じようで、どこか新しい朝。
だからこそ、こんな言葉を贈りたいのです。
おはよう、あなたの未来。
大阪・関西万博、閉幕。
みなさん、ありがとうございました。
_ まあ [バナナ持っていくの?]