«前の日記(2024-12-28(土)) 最新 次の日記(2024-12-30(月))» 編集
2024年
12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|

2024-12-29(日) [長年日記]

_ 神戸の朝 快晴



_ けんもつ珈琲店

38年の歴史を刻むこだわりの老舗 無音なのも良かった



珈琲はもちろん トーストもココアも美味しかった 

_ 花隈駅をめざす



_ 花隈駅〜新開地駅まで

_ 本日のお供カー

_ いつも渋滞の道がガラガラ


_ JR舞子駅のケーキ屋さん


_ 明石方面へ

_ 明石到着 木村屋は長蛇の列

_ 分大へ


_ お墓参り

溝端自転車商会サイクルショップ溝端  兵庫県明石市樽屋町5-18






_ 明石海峡大橋を渡る







_ ランチ

もとペンション? カプチーノ




_ 淡路ワールドパークおのころ

(@^-^@)3回目 2回目2017年6月3日







_ 【兼高かおる旅の資料館】が2020年2月28日(金)に閉館(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)

昭和60年のオープン以来、35年間にわたって親しまれてきた

_ 海が見える足湯



_ ミニチュアワールド

18作品 25分の1





明石ドンちゃん(たこ)頭に乗せる 

_ ノートルダム寺院

_ 万里の長城


_ バッキンガム宮殿


_ >^))彡が1番行ってみたいところらしい


_ クライストチャーチ大聖堂



_ 凱旋門



_ ノイシュバンシュタイン城


_ タージマハルとコロッセオ


_ パルテノン神殿



_ ピサの斜塔




_ たこせんべいの里


_ 淡路サンセットラインより道の駅あわじへ向かう




_ 返却 18時40分




_