«前の日(11-07) 最新 次の日(11-09)» 追記
1989年
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|

2001-11-08(木)

_ なんとなくバタバタしてた一日

来客で,お昼ご飯を食べる時間が10 分もなかった。
1日中バタバタしてた。
あんまり意味ないような気がする。。
やっぱり転勤者はコンスタントにいる。。(-.-)

☆明日は大学へ

明日は金曜日。終われば週末。


2002-11-08(金)

_ ばんごはん


(@^-^@)は出かけて帰りが遅いので一人晩ご飯。

  • ごった煮
    • にんじん
    • 練り天
    • 豚肉
    • 揚げ豆腐
    • 三度豆
    • はくさい
    • えのき
    • ピーマン

_ わんきち


2003-11-08(土)

_ あさ

朝から本を読む。

_ あさごはん


お茶漬け(^〜^)

_ 一人で自転車に乗って散歩

(@^-^@)寝坊。

中之島を通って梅田へ。
西梅田再開発中(・_・)


(逆光でわけわからん(^^;;)

ソフマップと紀伊国屋書店へ寄り道して帰った。

_ ひるごはん

  • サラダ
  • 目玉焼き


もやしは,湯がいてみたら,単体ではとても水臭かったので,胡麻ドレッシングした。

_ 着物ショー

中之島中央公会堂にて

めちゃ派手なBGMで演出(^-^;;。

_ 梅田へ

寄り道

  1. ヨドバシカメラ
  2. 阪神

自転車で梅田各地をショートカット
阪神の地下で,ばんごはんを買う(^-^)。

_ ばんごはん

(^-^)

  • さんま
  • なすびの味噌和え
  • ねり天
  • ブロッコリ
  • 韓国ノリ
  • 大根卸し
  • ご飯と入麺

満腹。満員御礼。


2004-11-08(月)

_ 筑波日帰り出張


なんとかのソナタみたいな並木道「ヨモニ〜♪」 

_ ばんごはん


帰り崎陽軒のシューマイを買って帰る(^Q^)

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Pbyxdebs [http://www.freeforums.com/member.php?u=55916 Viagra Profes..]

_ Sqscksxh [http://www.freeforums.com/member.php?u=55915 Cialis 陲」陲カ..]

_ WiWax [<a href=https://megaremont.pro/msk-restavratsiya-vann>モスクワ..]


2005-11-08(火)

_ ばん


鯛のお刺身 >^))< と 鯛 共食い?


2006-11-08(水)

_ ザッハトルテとかとうかなこのライブ


_ BGM

突然の贈りもの


2007-11-08(木)

_ ばん

_ エアメイル


ぷっち台湾から


2008-11-08(土)

_ (x.x)

雨.朝から傘を差して内科へ行った.
病院の待合室.おじーちゃん,おばーちゃん多数.
「のどが痛いです.たんが出ます」と言って処方箋を出してもらった. 薬局で処方箋を渡して,薬を準備してもらった.
なんかやたら時間が掛かるなー,と思ったら大量(@-@)に薬が出てきた.
薬で満腹になりそう.

_ あひるごはん

_ u._.u

_ (_ _)(-.-)(~O~)ふぁ〜(~O~)(-.-)


2009-11-08(日)

_ ドライブ〜


_ 到着!


西宮大谷美術館 

_ 庭園には。。


松永真(まつながしん)の彫刻が。 カンテ〜レに似てると思うのは私だけ。。? どっちが先か?!

_ 岡本太郎作品


大阪万博(1970)より前1968年の作品で 太陽の塔よりもにこやかでとても貴重なものだと思う 

_ 蜷川風に撮影してみる (^^;)


_ 甲子園浜


_ (@^-^@) 数年ぶりの運転


_ 寄り道


_ 両親は


おばあさんのお参りに行ったらしい。

_ ばん

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ぷっち [蜷川実花展めっちゃ行きたかったのに時間的に行けそうにないわ(ToT)残念]


2010-11-08(月)

_ かんたん ばん



2011-11-08(火)

_ けつねうろん


2012-11-08(木)

_ 新しくなった阪急の 英国展2012






草間弥生ちゃんの幼少の頃の写真で一緒に撮っていた花なのでは?と
Eちゃんと話す

立替前の阪急にあった時計

_ 売り場へ

_ BVLGARI IL CAFE

_ 4階

_ 近江野菜 大量買い


このお化けみたいな ゆずを頂いた お風呂にど~ぞって(^-^)

_

_ 頂いた たまりソース!


2013-11-08(金)

_

_ 阪急イタリア展でゲット



2014-11-08(土)

_ (@^з^)-★夫妻に会いに行く〜♪

_ 大阪城公園


紅葉が少しはじめってて綺麗 

_ 天守閣に登る......(o^^)o


我が家が見えた! 

_ 豊国神社


(@^з^)-★のサイン帳!

_ 次なる場所へ

_ ジャンジャン横丁 新世界

_ 通天閣へ


85分待ちで断念。。(>_<,)

_ 今宮戎神社


えべっさん〜 商売繁盛 笹もって来い(^-^)/ 

_ 大阪天満宮

_ 繁昌亭

_ 千里川堤防


曽根南町3丁目

_ 伊丹空港 お別れ (;_q))


_ 近いので千里山御用邸に寄る


( ^-^)_旦~~飲んですぐ帰る

_ 帰宅


(@^з^)-★からもらったもの! すご〜い、私の大好きなもんばっかり(^^)(^^) 


2015-11-08(日)

_ (@^-^@) 弾きこもり

_




2016-11-08(火)

_ >^))彡



_



2017-11-08(水)

_ 立派な柿♪ いただく



_



2018-11-08(木)

_ セーター

_



2019-11-08(金)

_ 大規模修繕工事

_



本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ kino [Ԝe're a group of νolunteers and ᧐pening a new scheme in ou..]


2020-11-08(日)

_ 毎年恒例の排水管掃除




_ 佳代と待ち合わせ









_ グランカフェ



お見合いカップルを2組目撃した! (^^ゞ 


_



2021-11-08(月)

_ お昼

_ (@^-^@)ハローワークへ

_ 紅葉も進み マンション建築も進む・・

_



2022-11-08(火)

_ 佳代と Wホテルでランチ






























_ H&M


_ ( ^-^)_旦~~

_ 御堂筋ライトアップ

_ 422年ぶりの皆既月食


_


2023-11-08(水)

_ めっちゃ美味しい!

「てーてってー」 兵庫県・赤穂の『坂利太(さりーた)』さんが誇る、入手困難な人気の焼き菓子
「てーてってー」は赤穂の言葉で「連れてって」
『坂利太(さりーた)』さんは名店イタリアンのオーナーシェフがプロデュースしている、
世界初の「アラゴスタ専門店」。
「アラゴスタ」とはイタリア・ナポリ伝統のパイ生地を使用した伝統菓子を指す



赤穂の名産品カキの貝殻を模した焼き菓子が6種類
味は「エスプレッソ」「ブラックチョコ」「リモーネ(レモン)」「ロココ」「黒ごま」「いちご」
厚みもあって本物のカキの殻のよう アルミホイルで包んだカキの殻に生地を貼って焼くことでこの形をつくっているらしい


食べた人の感想集♪
【エスプレッソ】
ひとくちかじるとダイレクトに「層」を感じてパリパリざくざく! パイよりももっと固く、パイとクッキーの中間地点というか、しいて言えばクロワッサンが近い…? 味はパンとコーヒーが合うように相性最高。わーこれおいしい。人気なのも納得の新食感&お味。
【ブラックチョコ】
ブラックというだけあって色濃いめ、甘さ控えめのビターチョコ味。それにしても食感が最高で、いくつも手が伸びてしまいます。
【リモーネ(レモン)】
「いわゆるレモン菓子」っぽい人工の感じではなく(あれはあれで好き)、酸味・甘味に加えて苦味もクセもあり本格的なお味です。さわやか。
【ロココ】
シナモン、アニス、クローブを使用しているのが「ロココ」。たしかにシナモンを強めに感じました。ちなみに生地にはシチリアの天日塩が練り込まれているんだとか。
【黒ごま】
この食感とゴマの風味がとっても合います! 香ばしさと甘さのバランスが絶妙。
【いちご】
少し甘めのイチゴチョコ。これも食べやすくみんな大好きな味だと思います。

_