«前の日記(2016-09-16(金)) 最新 次の日記(2016-09-18(日))» 編集
2016年
9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

>^))<'s Diary






1987|06|08|12|
1988|03|06|07|12|
1989|01|05|11|12|
1990|01|04|05|09|10|12|
1991|09|
1992|02|
1995|09|
1996|08|09|12|
1997|04|
1998|10|
2000|02|03|04|08|
2001|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|

2016-09-17(土) [長年日記]

_ 今日も雨のない天気♪

_ 朝ご飯


_ 08:00 チェックアウト




宇都宮駅にて お土産購入


_ 08:30 出発



_ 目指すは 日光東照宮

_ 09:30 日光到着

まにあった! 




【地元ガイドと歩く日光世界遺産】
日光山輪王寺 三仏堂 → 三猿 → 陽明門の壁画 → 眠り猫 → 拝殿 → 鳴龍 → 二荒山神社

 

_ 10:00 ボランティアスタッフさんと見学開始


向かって右から千手観音(男体山)、阿弥陀如来(女峰山)、馬頭観音(太郎山)の三体の本地仏
父 母 子 というように 母が真ん中である


【緑の風神】 風神の手の指が4本なのは東西南北を表現
【赤の雷神】 雷神の手の指が3本なのは、過去・現在・未来を表現

また、風神・雷神ともに足の指が2本なのは天と地を表現


村上さん 





_ ブラタモリでも放送された

「照り降りの石」

湿度が高くなってくると この右斜め半分の色が段々濃くなって境目がはっきりくっきりとしてくるので
雨が近いということが予測できるらしい
濃いので明日は雨か・・(>_<)



五重の塔
免震構造になってるそうだ





 
有名な 見ざる 言わざる 聞かざる

_ 【動画】




_ 「飛び越えの獅子」

















_ (@^-^@)

_ 手づくりのうぐいす笛 丸茂(まるも)さん







笛を吹くと うぐいすの くちばしが 開く 

83歳 いつも毎朝 ミッションの車でこの場所へ来るそうだ
次男さんが 同志社大学を出て 現在 高校教師
いつかは お父さんのこの笛を受け継いでもイイと言ってくれてるそうだ


くちばしの不具合があって おまけで1個 頂いた ラッキー♪ 


_ 13:00 お昼ご飯 金谷ホテルベーカリー&レストラン







_ 田母沢御用邸

皇太子嘉仁親王(大正天皇)のご静養地として、明治32年(1899)に造営された旧御用邸
明治32(1899)年から昭和22年まで3代にわたる天皇・皇太子が利用した

部屋数は106室、建物面積は1360坪
明治期に造営された旧御用邸の中でも最大規模で、1棟の床面積としては我が国最大規模の木造建築物


















_ 15:00 奥日光へ向かうー

_ いろは坂


_ 中禅寺

_ 英国大使館別荘記念公園

中禅寺湖畔には各国の大使館をはじめ多くの外国人別荘が建てられ、
国際避暑地としてにぎわった所
英国の外交官で明治維新に大きな影響を与えたアーネスト・サトウの個人別荘として
明治29年に建てられ、その後、英国大使館別荘として長年使われてきた姿に復元したもの


















_ イタリア大使館別荘記念公園

昭和3年にイタリア 大使館の夏季別荘として建造され、平成9年まで歴代の大使が使用していたもの








_ 今夜のお宿 奥の院ホテル とく川




















すごいご馳走でおなか一杯
だけど やっぱりお米は 克巳米が1番だねって皆で言ってた

_ 光るアイス


_ 仲居さんの挨拶(笑)